![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長か、保育園復帰か悩んでいます。育児の大変さと仕事の魅力について。復帰の心配や保育園への気持ちの切り替えが難しいです。
4月から保育園、そして復帰です!
日中育児で辛くて、昼寝も夜も寝ないし
泣くことも多くて…。
育休は延長したかったけど、、
正直、保育園いれる方が楽なのかな?なんて
思ったのと、待機児童がすごく多いので
0歳で保育園に入れる決断をしました。
でも、復帰が近づくにつれ、
だんだん、少しずつですが、楽になってきて、
ハイハイなどの成長が本当に嬉しくて、
やっぱり一緒にいたいし、寂しくなってきました。
育休延長して、2人目妊活でもよかったのかな?
とも考えてしまいます💦💦
産休までは、仕事嫌だなーと思いながらすごしてきましたが、
育児の大変さに比べれば、仕事の方が良いかなという感じです。
時短で復帰しますが、
すぐ慣れるか心配だし、精神的にストレスかな?
と不安です。
今は育児で大変ながらも、時間に余裕があるので
せかせかすることはないですが、これから仕事では
朝も夜もバタバタですよね…
でも、もう、保育園にいくしかないので
しょうがないですが、
気持ちの切り替えがうまくできません…
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![gg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
gg
同じです。育児がしんどすぎて、保育園に入れる方が楽。仕事したい。という気持ちが強かったですが、だんだん楽になってきて、ハイハイやつかまり立ちをするようになり、やっぱり寂しいなーとか、仕事しだしたら朝も夕方もバタバタだろうなーって不安です。
ですが、保育園に行ったほうが子供も絶対に楽しいし!友達できるし!
と切り替えてます🤣
![とどみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とどみ
うちも大体一緒な状況です😄0才児クラスからだとちょっと母としては寂しさが出てきちゃいますよね。
ただ、通ったら楽しそうな園(小規模で家庭的保育がモットーでお散歩を沢山してくれるそうです)を選んで受かったので、子供からしたら日がな家で私と常に一緒、パパも帰りが遅すぎて中々遊んで貰えないな今より楽しみが増えるかなとも思っていて、いつか我が子から楽しい土産話聞ける日が来るかなーみたいな心持ちだったりはします😙
(あと地味に仕事自体は好きなので…)
-
はじめてのママリ
同じ月齢ですね!
私も保育園は家から近くて、
とても印象の良い園だったので、
そこは安心と信頼をしてます😊
大きくなった時の、子どものお話楽しみですね😊
確かにこどもの成長を考えると
楽しみではあります!!- 2月23日
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
2人目を考えるからこそ、働いて稼いでこようと思うと、頑張れますよ‼️
-
はじめてのママリ
そうですね!
少しでも、稼がないと!ですね😊- 2月24日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
2人目を0歳クラスから預けてます。寂しいですよね😭私もそうでした😭
でもでも、個人差はあると思いますが、一歳すぎると自我が芽生えてイヤイヤ期?ということが増えてイライラすることも増えました😅でも保育園に預けて離れてる時間が長いので大らかな気持ちで接することができます✊🏻✨
順番を待つ、遊んだらお片付け、スプーン、コップ飲みなど気付いたらできていてびっくりです!先生、上のクラスのお姉さんたちにも可愛がってもらって、親以外に可愛がってもらえる存在がいるっていうことも良いことだなと思ってます☺️
-
はじめてのママリ
確かにイヤイヤ期はそれはそれで
ストレスですよね😭
専業主婦の方、ほんと尊敬します…
保育園でできることがどんとん
増えているのはとても嬉しいですね😊- 2月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わかりますわかります。
2回の育休を取り復帰しましたが毎回そんな感じです。
育休中は毎日毎日子供とべったり。
支援センターとか連れて行ってもうまく遊べなかったり、寝ちゃったり、全てが空回りでした。
早く大人と話したい、ゆっくりランチ食べたい、そんなことばかり思ってたのに復帰が近づくと寂しくなりました。
そんな中、入園前の説明会に保育園に行った時に、年長くらいの子供たちが元気に歌をうたっていて、うちの子もこうなるんだなぁ…と楽しみになりましたよ☺️
今でもその歌を聴くとじーんとします。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
まいにちずっと子供と一緒です!
復帰までまだありますが、
最近は時間があっという間に過ぎてしまうように感じて
復帰までのカウントダウンがはじまったな…と思ってます😭- 2月24日
はじめてのママリ
同じような気持ちの方がいて、嬉しいです😊
育児はほんとーに大変ですが、やっぱり子供はかわいいですよね😭
保育園にいってよかったってことも
ありますよね!!