
ワーママの皆さんへ質問です。週何日・何時から何時まで働いていますか?通勤時間はどれくらいですか?体調や仕事とのバランスに悩んでいます。周囲の意見や踏ん張るかパートに切り替えるか考え中です。
ワーママの皆さんに質問です🥲
週何日勤務で、何時から何時までお仕事されていますか??
そして通勤時間はどれくらいですか??
私は正社員で昨年育休後復職し、週5勤務の時短をしておりますが、体調崩したり仕事と育児や家事のバランスが取れなくなってきています。
保育園を入れると通勤時間は1時間半ほどです。
入社してから同じ会社に12年勤務しており周りに転職の相談すると、大手とゆうこともあり勿体ないとゆう声もあります。
私自身フルで働く事に少し限界を感じています。
手がかかるのは今だけともう少し踏ん張った方がいいのか、パートなどに切り替えるか悩んでいます🥲
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
週5、たまに土曜日あり
復帰後は時短で9時から16時です!!
通勤時間は20分くらいです👍

ママリ
月〜金、土曜日は交代出勤で
8時半〜17時のフルタイムで働いてます😉
通勤時間は30分くらいです🙆♀️
保育園で預けれる間はフルで働こうかな?ては思ってます🙆♀️
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません😢
フルタイムで週5働いて土曜日もあるなんて‼︎妊婦さんで凄すぎです‼︎
確かに保育園預けられる間は働き時ですよね💡参考になりました!ありがとうございます😊- 2月28日

はじめてのママリ🔰
おー😳私も同じ様なことで悩んでおります❗
・週5勤務
・8時30分から16時45分
(フレックスタイムと昼休みの短縮制度を使ってます)
・通勤時間は車で40分〜50分
私は、勤務年数が16年です。実家は飛行機を使う距離だし、旦那は家にいないことが多いしで、少し限界を感じてきました😥
母親や上司に相談したらやはり『今だけだから、小学生になれば楽になる』と言われています💔
私の職場はパートの切り替えができないので踏ん張っています😭将来のお金の事を考えると、なかなか踏ん切りがつかない心境です💦
パートに切り替えられるならパートにして、時間に余裕を作ることは大切だと思いますよ。心と体のバランスが崩れたら回復するのに大変なので😥
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません😢
同じ方がいて嬉しいです😭
勤務年数も長いですね‼︎
そうなんですよね。自分1人で育児家事の現状を考えると今だけでもキツいなと感じてしまいます💦
パートへの切り替えとゆうか転職とゆう事になるのですが、、、
時間に余裕を作ることは本当に大切ですよね😢
体調を考えて決めていきたいと思います!
まっつんさんは男の子2人のママでワーママ本当に凄いです🥺‼︎- 2月28日

K
勤続14年、週5勤務の9時15分〜16時30分の時短勤務です😃
保育園に預ける時間を入れると私も片道1時間半くらいかかります💦
上の子は4歳になってあまり手がかからなくなりました!
下の子はご飯用意している間も足にひっついてギャーギャー泣いていますが、上の子は勝手に遊んでいますし、食べ方汚いけどご飯も勝手に食べてくれる、トイレもうんち以外は自分で行きます👍
4歳になって上の子が夜に起きることがなくなったので、今は下の子の夜泣きの対応だけです😃
その分上の子は平日に習い事を始めたので送迎とか家で勉強みたりするのが大変になりましたが😭
確かにもう少し踏ん張って子供が大きくなれば今より楽になるのかなと思います💦
その前に体を壊してしまったら大変ですけど😫
小学生になってから時短勤務が使えなくなるので、下の子が小学生になるタイミングで近場に転職できればいいなとは思っています😂
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません😢
勤務年数も通勤時間も同じくらいです‼︎
4歳くらいになると今より手がかからなくなるんですね‼︎
2人のお子さんがいて夜泣き対応に習い事の送迎と勉強と凄すぎます😭
確かに時短が使えなくなるタイミングで近場に転職とゆう考えもありますね💡
皆さん本当によくがんばられているんだなぁと感じます。体調を考えながらもう少しがんばろうかなと思います🥲- 2月28日

♪
週5で9時半から16時勤務です。
在宅の日は残業して8時半から16時時半など自由にやらせてもらってます。
子供は5時にお迎えです。
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません😢
在宅ワークできるの日は残業したりなど融通がきくのはとっても良い環境ですね🎶
2人のお子さんがいながらワーママ本当に凄いです🥺✨- 2月28日

あーや
春から復帰です。
上の子が8ヶ月の時に一度復帰した時の話ですが、
4月からは週5で9:30~16:00で通勤時間は1時間10分(電車)だったので、保育園は8:00~17:30頃でした。
10月からは週5で8:30~17:00勤務にしたので、保育園は7:10~18:10(延長保育)くらいでした。
この時は保育園と家の距離が10分くらいで、バタバタだったけど何とか日々生きていたって感じでした。
次の復帰は家と保育園の距離が大人の足で20分かかります。
上の子は歩いて行くので40分くらいかかります。
下の子が自転車に乗れるまで一年間時短でやるつもりです。
正直、通勤時間がなければもっと余裕が出来るのになと思うのですが、異動もなさそうです。
大手のオフィスだと近くの子会社に異動とかテレワークとかはないですか?
我が家は、正社員で働いている分保育料もめちゃ高いのですが、パートや非常勤になったら家計が回らなさそうで怖いです。
贅沢しなければやっていけるでしょうが、でもコンビニスイーツや自分へのご褒美がない生活は私には辛すぎます。
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません😢
家から保育園の距離も重要ですよね。
通勤時間はやはり負担だなと私も感じています。
子会社への異動やテレワークも無いのが現状です😢
確かにパートや非常勤になった時、将来の学費など心配です。
自分が働いてるからこそ出来る贅沢もありますよね😊
体調と相談してもう少し考えてみようと思います‼︎ありがとうございました!- 2月28日

ママリ
週5 フルタイム勤務です😊✨
8-16の勤務で残業もたまにしてます😅
通勤時間 片道1時間半です!
祖父母のサポートは頼めないので、パパママで育児と家事です😇✨
在宅勤務できるならしたいですが、仕事柄なかなか難しいです😰😰
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません😢
通勤時間も同じですね‼︎
週5でフルタイムだと、家の事もまわらなくて、在宅ワークしたいですよね😰
参考になりました!ありがとうございます😊- 2月28日

ママリ🔰
不定休シフト制で9~16時の時短中です^^
幼稚園経由すると通勤時間1時間ちょい掛かります💦
(園と職場が反対方向なので…)
うちの会社はフルタイムになると夜勤もやらないといけないし、サービス業で年中無休の勤務体系なので、このまま続けるのは不可能です。
なので時短制度が終わったら退職して近場でのんびりパートするか転職する予定です😃
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません😢
フルタイムだと夜勤もあるのですね😰
そうですよね、時短が使えなくなったタイミングで近場でのんびりパートにするか転職を考えるというのも良いですね✨
とっても参考になりました!ありがとうございます😊- 2月28日

はじめてのママリ🔰
春から復帰予定です😀
勤務時間は9:30〜16:15の時短の予定ですが、通勤時間が電車で片道1時間半です😢
時短と言っても通勤時間があるので正直フルタイムと変わらなさそうだなと思ってます。
大手だとやめるの勿体ないと言われますよね😖
テレワークはできないですか?🥺
私はテレワークをフル活用しようと思ってます。といっても週に一回は出社しないといけないし、営業なので客先には行かないといけないのでどれだけ家にいられるかは不明ですが…。
健康第一なので、パートになっても資金繰りを問題なくやっていけるのであれば辞めるのも選択肢として全然ありだと思います☺️✨
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません😢
この春から復帰なのですね✨
そうなんですよね、保育園入れての通勤時間だと時短していてもフルタイムとあまり変わらなくて💦
仕事柄テレワークがあまりできないんです😭
テレワークどんどん活用できるといいですね‼︎
そうですね。健康が何よりですよね。
お優しい言葉をありがとうございます😭
体調と相談してもう少し考えて決めようと思います。ありがとうございました😊- 2月28日
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません😢
土曜日勤務もある週があるんですね‼︎妊婦さんでありながらホントにすごいです🥺
通勤時間が短いのは理想的ですね✨
コメントありがとうございました😊