
コメント

ミク
青魚、エビは保育園のリストにあったので食べさせました!!
エビはまず出汁?海老使った汁だけ飲ましてそのあと海老入り肉団子を少し食べさせました!!
青魚は焼いたのをほんの少し食べさせる所から始めました!!

ママリ
エビカニは市販の離乳食に入ってるやつで試しました💡
青魚も1歳過ぎてから上の子達は試しました💡
ただ、ナッツ類や蕎麦はアレルギー反応が強く出る為、今すぐしなくても良いと思います😄
蕎麦は保育園では出ないし、ナッツ類はまだ食べさせたことないからと言って食べさせなければ大丈夫だと思います😄
-
あきもも
市販の離乳食でやったんですね。
最初は小さじ1からスタートして徐々に増やしたのでしょうか??
ナッツや蕎麦はまだ焦らなくていいんですね!
保育園からのアレルギー報告書にナッツや蕎麦もあり、給食の蕎麦やナッツ類など含め「除去」とあり、申告しないと出るのかな?と思い…こちらは保育園にも問い合わせてみます!- 2月23日

べき
蕎麦は3歳まで食べさせない人もいるし無理に食べなくても給食で出ないなら良いのでは、と思います。うちの保育園では蕎麦は出ません。
うちは青魚は普通に焼いて(素焼き)ほぐして、エビはすってえびしんじょにして、カニは小さいのを味噌汁に突っ込んで、ピーナッツはそのままは危険なのでランチパックのピーナッツバターのを少し食べさせておしまいです。
歯が奥まで生え揃ってるならエビの最初は茹でたのちょこっとあげてもいいかもですし、ゼラチンならゼリーでも良いと思いますよ。
-
あきもも
あまり焦らなくてもいいんですね!
青魚は何から始めましたか?
エビしんじょを小さじ1からでも良さそうです。ピーナッツ、丸ごとだと誤飲リスク高いですもんね💦粉末やペーストを使ってみようかと思います。
歯はまだ前歯4本ずつしか生えてないのでしんじょにしてみます!ゼラチンは子供用のゼリー買ってみようかと思います✨- 2月23日
-
べき
青魚は鯖からでした。サワラもくせがないし保育園で良く出ます☺️鯖なら大人の鯖の味噌煮を薄めに作って中の方の身だけ取ってあげてもいいですよ。
うちも1歳の時は歯が2本でした。なかなか噛みきれないし大変ですよね😅- 2月23日
-
あきもも
サバやサワラですね!手に入りやすいですし、スタートにはちょうど良いですね✨
鯖の味噌煮でも中を選べば食べれますもんね!試してみます😊
未だみじん切りの野菜ばかりで、なかなか噛み切るのは難しいみたいです💦- 2月23日
あきもも
エビはお出汁でやったんですね!
私もお出汁試してみて何もなければ、身をあげてみようかと思います。
青魚は何からスタートしましたか?サバの脂がアレルギー出やすいと聞いてびびってます💦