※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
.
家事・料理

お風呂床汚れ助けて。泣赤い点々に赤く広まった汚れ。これは錆なのかか…

お風呂床汚れ助けて。泣

赤い点々に赤く広まった汚れ。
これは錆なのかかびなのか。泣

アズマジック、ジフ、ウタマロ、キッチン泡ハイター
試しましたがびくともしません😭

アドバイスお願いします😭

コメント

かりん

赤カビだと思います。アルコールを吹き付けてブラシで擦って見てください。

  • .

    .

    すぐに試してみます!
    行ってきます!

    • 2月23日
  • .

    .

    少し吹きかけてから時間おいた方がいいですかね?
    今擦ってみましたが変化なしでした😔

    • 2月23日
  • かりん

    かりん

    ちょっと時間置いた方がいいと思います

    • 2月23日
deleted user

カビキラーでも落ちませんか?💦

  • .

    .

    カビキラーは買ってないんですがカビキラーも試してみます😭

    • 2月23日
mako

赤カビって擦っても落ちないほど
根深くなるんですかね…?
何か汚れな気がします。
メラミンスポンジとかで擦ってもダメですか?

  • .

    .

    分かりませんが落ちません😔
    なんか色が染みついちゃったみたいなイメージです。
    メラニンスポンジも前に試しましたがダメでした😭

    • 2月23日
  • mako

    mako

    確かに、赤カビというより
    色素沈着って感じに見えますよね…
    カラーリング剤とか?
    とすると、漂白剤ですかね。
    過炭酸ナトリウムで湿布してみたり、
    それもダメならハイターとか…

    • 2月23日
  • .

    .

    自粛期間中セルフカラー旦那もやってたのでそれかな?😭
    でもカラー剤のような染み込んだ色ではなく赤...なんだろう。泣
    漂白剤とハイターってまた別ですか?😔
    過炭素ナトリウム?調べてみます!✊
    親切にありがとうございます😭😭

    • 2月23日
  • mako

    mako

    カラー剤って赤っぽく沈着する
    イメージです💦
    髪の毛も茶色とかに染まるわけですし…

    でもカラー剤だったら、
    やはり漂白剤でいけそうな気がします。

    ハイターも過炭酸ナトリウムも
    漂白剤の選択肢として書きました💡
    ハイターは塩素系、
    過炭酸ナトリウムは酸素系です💡

    色落ちとか避けたい時や
    子供も触れる可能性があるとこだと
    なるべく酸素系使いますが、
    塩素系の方が強いので、
    確実に落としたい時はハイターとか
    カビキラー使います💡

    カビキラーなら、パッキン用の
    ジェルタイプがぴったり汚れに
    くっついてくれるのでおすすめですよ💡
    多分落ちるんじゃないですかね💡

    • 2月23日