
2歳8ヶ月の息子が、私以外の大人がいるときにワガママになるので、私だけのときは申し訳ない気持ちになります。他のお子さんも同じですか?
2歳8ヶ月の息子についてです。
かなり前からなのですが大人が私しかいないときと、それ以外のパパ、ばぁばがいるときなどでワガママ度が変わります…
私しか大人がいないときは比較的すごくいい子で居てくれるんです。
聞き分けもいいんです。
でも私以外の大人がいると逆にすごーくワガママ😅
なので旦那がいるときよりいない日の方が早く寝てくれるしお風呂もご飯もスムーズ…笑
それはいいとして、私だけのときは頑張っていい子で居てくれてるのかな??と思うと申し訳ないなと思ってしまいます😣
皆さんのお子さんは変わりますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ポケ
私が質問したのかと思いました💦
うちの2歳2ヶ月の息子も同じですよ!
私と2人の時はとっても良い子で、スーパーでもおとなしく、商品なども触らないです。
でも主人やばぁばがいると、走り回ったり、勝手に商品触りまくったりして…
それを見ていたばぁば(義母)に、「わがままいえるって言うのは素が出せる相手がいるっていうこと、素がだせる相手がいるなんて良いことじゃない。いつも緊張してたら疲れちゃうわよ」って言われて、それって私が素が出せなくていつも緊張する相手ってこと?って凹みました😭
息子も、主人がいる土日祝日は平日よりも同じ時間に寝かしつけ始めても就寝にすごく時間かかります😅

ららら
めちゃめちゃ分かりますよ!
単純に、私1人だと下の子もいるし頑張ってくれてるのかなと思います。パパやばぁばがいると甘えてわがまま言いまくりです。ご飯食べさせて〜とか、、。
うちの場合、私1人でも基本大変ですけど笑、比べると圧倒的にいい子です(^^)
-
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですかね?
パパ、ばぁばがいると私にもワガママになります😂
うちは下の子が生まれる前からで私1人だと頑張って我慢してるのかな?と思うと可哀想で💦
下の子生まれてからも赤ちゃん返り大してしてなくて😖- 2月23日
-
ららら
下に返信してしまいました!
- 2月23日

はじめてのママリ
うちと同じです!
パパやばぁばにはのびのびワガママ言ってる感じです😅
でも、常に一緒にいるママに対してずーっとワガママばかりだと疲れますし、これでいいような気もしてます!
パパやばぁばは叱ったりしないので(我が家の場合は)フリーダムになってるんだなぁと思います。
子どもながらに相手を見る力ができてきてるんですね。
-
はじめてのママリ🔰
同じ方結構いらっしゃってよかったです🥺
確かに、ずっとワガママ言われてたら疲れるしイライラしてしまいます😅でも大人私1人のことの方が多いし我慢させすぎるのも可哀想だし、これでいいのかな?と思ってました😖💦
パパ、ばぁばは甘いですよね(笑)
特にばぁばは完全に何しても怒られないと思ってます😅- 2月23日

ららら
うちも生まれる前からですよ〜!人が多いとわがままになります、もちろん私にも。でもみんな甘いので私が怒ってなんとかしてます💦
普通にあるあるだと思いますよ😆
うちは赤ちゃん帰りは最近になってからの方がしてます!はじめは、大してしないね〜えらいなぁくらいに思ってましたよ😂
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
皆甘々ですよね😅私も怒り役になってます😂
あるあるなら安心ですが😌
なるほど、赤ちゃん返りこれからかもしれないですね😳- 2月23日
はじめてのママリ🔰
うわー、なんだか同じ人がいて安心しました💦
まさにそれで、いい子で居てくれるのは助かるし嬉しいんですが私がワガママ言い難い雰囲気出してるのかな?我慢させてるのかな?ってすごく考えてます😭
スーパーうちも一緒です(笑)
勝手にどこか行こうとはしますが、毎度注意すれば隣にいてくれるのに、旦那が一緒だと追いかけっこが始まってしまいます😂💦
ポケ
わかります、私も同じ悩みをもってます。
でも、結局スーパーなどで他人に迷惑かけるわけにもいかないし、買い物諦めるわけにも行かないので、いつも通り言い聞かせてしまいます。
特に厳しくしてるわけではないのに、我慢させているのかなって考えると、どうしていいかわからず辛いです😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😔
わたしは元々口調が強い?タイプなのでそれが怖いのかな?とも思ってましたが、関係なさそうですね💦
他にもコメントくれた方もいらっしゃって、意外とあるあるなのかもと思ったら少し気持ちは落ち着きました😌
でも子供に無理をさせてるかもと思うと辛いですよね😭😭