
1才7ヶ月の娘を持つ女性が、人見知りでママ友がおらず、支援センターで会話するのは好きだが、一緒に過ごすのは苦手。義母にもあまり会わせず、家族の人見知りに悩んでいます。
1才7ヶ月の娘を持ちます。
毎日支援センターや公園、子供文化センターなど連れていってます。
私は人と居るのが疲れてしまう性格で
ママ友とか居ません。以前にママ友いたのですが、こっちから連絡しなかったりと、 引っ越しで連絡とらなくなりました。。
だからと言って同級生とか仲の良い子は子供が居ないので誘う気にもなれません。
なのでほぼ毎日娘と二人で
出掛けています。
でも支援センターとかで顔見知りのママさんは沢山居て会話もします。
その場で会って楽しく会話するのは好きなのです(^-^;一緒に1日過ごしたり行動するのが苦手なのです。私自身は人見知りしないし
気楽に喋りかけられるし、喋りやすいとも言われます。でも、かなり気使うので疲れてしまいます。
娘は人なつっこく、小さい子供やお姉ちゃんが好きなように思います。よく笑顔で近づいてたりします。
それと、義母にも月1ペースぐらいでしか
娘を会わせに行ってません。
それなので義母や旦那の家族な人見知りします。
この前🏠にホームパーティーで招待したときに、人見知りでずっと娘が泣いてて
気まずさと申し訳無いのとなんか、私が悪いみたいですごく、嫌でした。(泣)
義祖母からは『ずっと二人で居るからよ~』
みたいな事も言われて。。
外には毎日連れ出して人とも会わせてるのですが、家に人を読んでワイワイしたり
人の家に行ってワイワイしたり
友達と一緒に出掛けたりするのは
少ないとおもいます。
みなさん同じような方いらっしゃいませんか?
こんな私の性格だから娘が
人見知りしたりするんですかね。もっと義母に、会わせたりしなきゃいけないのかなとは思いますが
車で1時間の距離だし
私は免許ないので
旦那の休みに合わせなきゃいけないのと
休みがあまり無いのであまり行けないし
行きたいとは思いません。
- みぃぱ(8歳, 10歳)
コメント

❁︎はな❁︎
お母さんが楽しそうにしていたり、安心してる顔をしているから、お子さんもそういう態度が取れるのだと思いますよ( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
ご主人の家族の前のお母さんの雰囲気がいつもと違ってちょっとドキドキしてるかも?なんて感じではありませんか?

あきちゃママ
確かに日中ママとずっといるからママ大好きで他の人には若干緊張しちゃうのかもしれませんが、適度にお外に出て遊んで、お義母さまにも月一くらいで会われているのであれば何も気にされることないと思いますよ!
私もセンターとかで会う方とその場その場でお話するのが気楽でいいです(^^)両親も義両親も遠いのでほぼ会ってませんが、人見知りは最近しなくなってきました。その子の性格にもよりますし、気にしない気にしない☆です!
-
みぃぱ
コメントありがとうございます。
確かにママっこです。
最近主人にも拒否するようになって困ってます。。
私たちから義母の家に行くときはほとんど泣かないのですが
何故か家にたくさん人がくると泣くのです。。
この間親友カップルとよんだときもそうでした。
あまり、気にしないようにします!(^-^;考えすぎて今日頭がいたいのです。笑- 8月18日

あきちゃママ
家だと逆に泣く場合ありますね!うちも、外だと平気なのに家に沢山人が来るときは結構緊張してます!やっぱり子供にとっては家が一番の安心空間のはずで、知らない人が入り込んでくるとちょっと怖いんでしょうね(>_<)
-
みぃぱ
同じ方が居て安心です。
やはり家だと泣くのは
怖いのでしょうね。
引っ越して来たばかりで
ホームパーティーをするのが
億劫になってしまいました。(泣)
でも私の家族の方が会わせて無いので、泣きませんでした。(^-^;- 8月18日

しましまmama☆
子どもが人見知りだと、自分が悪いみたいに思われちゃいそうですし、気まずいですよね。
私は支援センター、ママ友とお互いの自宅で遊ぶ、ベビーマッサージ、ママフィットネスなどあちこちお出掛けしていますが、娘は人見知りです。(私が抱っこしていれば大丈夫なのですが、他の人は私の母ですら抱っこ出来ません)
きっと親がどうとかは関係ないのかなって、そのうち人見知りしなくなるのかなって思ってます。←しなくなって欲しいという希望も込めて。
人見知り発動中はかなり辛いですが、お互い落ち着く時が来ますように…♡
-
みぃぱ
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうなんですよ!親が悪いみたいな、感じに言われるのが腹たちます。ほんと共感して頂けて安心しました!
そんなに人付き合いしてるのに人見知りなのですね、(^-^;
きっと性格なのでしょうね(>_<)- 8月18日

yuuuu
あたしがめんどくさがりなので苦笑
支援センターにはちょくちょく行きますが
基本家の中でゴロゴロしてます!
あたしは人見知りなのに娘は誰にでも近づいていきます笑
性格的なものあると思うんで気にしなくていいと思います!
娘はちょくちょく会っているのに
唯一祖父を見て泣きます笑
みぃぱ
コメントありがとうございます、それあり得ますね!
確かに私が姉妹で居ると
すごく楽しいのですが
その時は娘もすごく楽しそうなのです。。
なるほどって思いましたm(_ _)m
❁︎はな❁︎
お母さんの態度から、「この人は大丈夫!」
「この人はちょっとママが不安そうだから私も不安」と学ぶのだと思います( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
お母さんが楽しそうに、大丈夫大丈夫!って思ってたら娘さんもそこから学び、楽しめると思いますよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )!
うちも、上の子は義父母は大丈夫ですが、義祖母に私が緊張してるのがわかるのか、かなりくっついて離れません笑
みぃぱ
なるほどですね~
私が楽しそうにしてれば大丈夫ですかね(^-^;
緊張伝わるのでしょうね~(*_*)
さんこうになりました☆m(_ _)m