![mk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の歯へのフッ素塗布はまだ早いですか?歯医者に相談しましたが、まだ早いと言われました。市販のジェルや歯磨きシートで対応するのが良いでしょうか?
生後5ヶ月の歯へのフッ素塗布はまだ早いですか?
先天性心疾患があり、絶対に虫歯にしないように!とフッ素塗布をするよう言われています。
先週、下の歯が1本、1ミリくらい出てきました。
授乳後は濡れたガーゼで歯を拭いています。
離乳食を来週から始める予定で、ミルク以外の物を口にする前に塗布した方がいいかと思って歯医者に問い合わせましたが、「まだ早い。うがいが自分で出来るようになってから」と言われてしまいました。
(小児歯科が近所にそこしかなく、別の所へは電車になります。ただコロナであまり遠出したくありません。)
まだ市販のフッ素ジェルや歯磨きシートで十分でしょうか?
フッ素塗布された方はいつから始めましたか?
歯ブラシを使った歯磨きはいつから始めましたか?
- mk(生後3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の歯が1本少し生えてるくらいなら、歯磨きシートとかで大丈夫だと思いますよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの市では10ヶ月健診の時に、上の歯が生えてきたら市販のフッ素をつけてきちんと仕上げ磨きしてねって教わりました☺️
上はよだれが溜まりにくくて汚れが流れにくいからだそうです。
自分磨き用の歯ブラシは最初の歯が生えてきてちょっとしてから持たせてました!
小さい頃はフッ素も薬だから濃度が高すぎると良くないそうで、歯科衛生士さんにはレノビーゴをおすすめされました🙆♀️(フッ素濃度が100ppmだったと思います)
-
mk
ありがとうございます。
フッ素、濃度が高すぎると良くないって初めて知りました💦
レノビーゴはすぐ調べてみます。
上の歯はまだ生えてきそうにないですが、覚えておきます!
歯ブラシ持たせるのも習慣になって良さそうですね😌- 2月22日
![きみのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きみのすけ
レノビーゴどうですか??
市販でその月齢ならレノビーゴが良いと思います。
-
mk
ありがとうございます。
レノビーゴは初耳でした。
すぐ調べてみます💦- 2月22日
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
5ヶ月で1本目生えてきましたが歯医者は1歳半から通っています☺️
生え揃ってからで歯医者はいいと思います😊
-
mk
ありがとうございます。
やっぱり生え揃ってからですよね💦
まだまだ歯は生えないと思っていたので、焦ってしまいました。- 2月22日
![ニャン太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニャン太郎
そのような理由があるのなら、フッ素塗っても良いと思います!
上の子が行っていた歯医者は、とても歯についてしっかり考えてくれていたので
歯が生えたら寝る前にフッ素を塗って
寝たら虫歯になりにくいと聞き、実践していました。
子供2人とも虫歯0です。
-
mk
ありがとうございます。
虫歯0すごいですね!
寝る前に塗っていたのは市販の物ですか?- 2月22日
-
ニャン太郎
私自身、歯が弱いので…
私も虫歯なしすごい!と思っていましたが
今の子は、虫歯ないのが普通だそうです😂
歯医者さんで買ったものです。
ライオンのチェックアップジェルのバナナ(フッ素量が低いので)から塗り始めました☺️- 2月22日
-
mk
虫歯無いのが普通なんですか😨
チェックアップジェルは1歳からみたいだったのでレノビーゴから始めてみます💦
チェックアップジェルのバナナ、覚えておきます🙇♀️- 2月23日
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
確か8本はえてからと歯医者に言われてそれから通ってます😃10ヶ月頃にはその数だったのでそれからずっと通ってます。
上の方と同じく寝る前にチェックアップのバナナ味のジェル塗ってます。味によって含有量?違うので小さい子にはバナナがちょうどいいらしいです😊
-
mk
ありがとうございます。
8本生えてから歯医者なんですね!
チェックアップジェルは調べたら1歳からみたいなので、レノビーゴから始めることにしました💦
でもバナナから、覚えておきます🙇♀️- 2月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します💦
うちの子も先天性の心疾患があるのですが、医師からは特に何も言われていません😢
もし虫歯になるとどういうリスクがあるのか説明はありましたか?
-
mk
うちは肺動脈狭窄ですが、心疾患によっても違うかもしれません💦
「主に虫歯の治療の際に、感染性心内膜を防ぐためにあらかじめ抗生剤を投与する必要がある。感染性心内膜は心臓内に病巣ができ、最悪心臓を開いて取る必要がある。虫歯にならない事が一番の予防」と言われました。
詳しくは「感染性心内膜 虫歯」で検索もしてみて下さい。- 2月27日
mk
ありがとうございます。
歯磨きシート買ってみます。