お金・保険 退職後の傷病手当金で市民税を支払っている方が、来年の市民税はかかるでしょうか? 市民税について質問させてください。 今年の1月末に産休とかではなく、退職をしました。 退職後、出産までのあいだ、傷病手当金を毎月申請して貰っています。 去年は普通に働いていたので、今年いっぱいは市民税を支払う義務があるため、払っています。 1月以降の収入は傷病手当金のみなんですが、来年の市民税はかかってきますか? 調べたんですが、よくわからなくて...(._.) 詳しい方、教えてください! 最終更新:2016年8月18日 お気に入り 1 産休 出産 傷病手当金 申請 退職 はる(8歳) コメント 妃★ 傷病手当金は非課税所得なので、来年6月からは住民税はかかりません。 8月18日 はる コメントありがとうございます。 そうなんですね! 収入なくなるのに、高い市民税払うのきついな〜と思っていたので一安心です☆ ありがとうございました♡ 8月18日 おすすめのママリまとめ 産休・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・900gに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はる
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
収入なくなるのに、高い市民税払うのきついな〜と思っていたので一安心です☆
ありがとうございました♡