※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アルパカ3号
妊活

母が高血圧で治療中。自身も高血圧で妊活中。漢方薬や対策を知りたいです。

健康の方で聞いた方がいいのか分かりませんが…私の母は妊娠高血圧症候群でのちに高血圧となり、今でも治療を続けています。私は社会人になってから血圧が130〜140/80〜90台と5年目になりますがいつもそのくらいです。頭痛持ちで、吐き気が伴うことがありそのときは血圧が160/90〜100台まで上がります。内科や循環器内科までいき、検査してもらいましたが、とくに問題はなく、若いからお薬は出したくないといわれて服薬治療までには至りませんでした。

しかし、妊娠高血圧症候群のリスクを職場でいつも感じていて、この患者が妊娠継続ができるか私は自分のことのように心配している毎日です。そして妊活を始めてもう少しで半年になりますが、赤ちゃんは授からず、やっぱり血圧が高いのもあるのかな血流悪いんだろうなとか、色々考えてしまい、やっぱりお薬が必要なんじゃないかなと思うんです。でも漢方薬とかほかに症状を抑える方法もあるんじゃないかな?とおもい、質問させていただきました。

妊娠前に漢方薬局とか行かれた方いませんか?漢方薬 たとえばむくみとるために漢方薬を飲んでよかったという人がいればアドバイスいただけたら嬉しいです。冷え性と高血圧が一番気になります…

あと妊活で これがよかったと思うのもあれば、教えてください!(*^^*)

コメント

m.29♡

妊活中とのことですが 婦人科は
行かれましたか?
確かに 標準の血圧が高いと
妊娠してからのコントロールも
大変かとは思いますが…

けど 薬に頼る前に食生活の改善や
生活習慣の見直しなどが
若年性高血圧症の対策ですよ。

また 高血圧が直接不妊に繋がって
いるのかは分かりませんが
冷え性もあるとのことですので
排卵がしっかりできているか
婦人科で見てもらうのもありだと思います。

勝手に漢方などを触る前に
1度 受診することをおすすめします。

  • アルパカ3号

    アルパカ3号

    コメントありがとうございます!婦人科には違う件で行ったことあるんですが、そのときは血圧が少し高いくらいで相談しないでしまいました( ; ; )基礎体温表つけているので排卵はしてると思いますが、超音波で排卵できているかとかはみてもらったことがなかったので、今度受診してみます(>_<)不規則な勤務なので規則正しい生活に憧れますが、引き続き食生活は見直せそうなので頑張ります!
    産婦人科で働いてるので、トラブルがとくになければ受診する習慣がなく笑 勇気出して行かないとですね!
    アドバイスありがとうございます!m.29♡さんの安産祈ってます✨

    • 8月18日
  • m.29♡

    m.29♡


    不規則な勤務ですと 大変ですよね。
    私も結婚前は仕事の関係で
    かなり不規則な生活でした。
    そのせいでか 排卵周期もグチャグチャ。

    高血圧も遺伝もあれば ストレスや
    ホルモンバランスが影響していたり
    原因は様々ですので…
    けして自己判断せず 医師の診断を
    受けてくださいね。

    • 8月18日
ルー☆

漢方の中には血圧高めるものもあります。自己判断で始めない方が宜しいかと思います。

もし今、妊娠したら妊娠高血圧症候群ではなく高血圧合併症妊娠になるかと思います。その場合かなりのハイリスクだと思います。
なのでまずは婦人科で妊娠希望であることを伝えた上で血圧コントロールして妊活した方が宜しいかと思います。

  • アルパカ3号

    アルパカ3号

    コメントありがとうございます( ; ; )✨漢方薬にも副作用もありましたね💦きっと、妊娠を機に高血圧と診断されると思います。以前は内科ばかりかけまわっていましたが、婦人科にいって相談するべきでしたね(T ^ T)ありがとうございます!

    • 8月18日
アルパカ3号

まだ妊活して半年とおもわず、不妊の検査受けても良いかもしれないですよね(´・_・`)ありがとうございます!

クロンボ♪

こんばんは!
回答ではないのですが、私も、全く同じ悩みをもっていて、コメントさせていただきました!
私も血圧が高くて、妊活中なのですが、無事妊娠、出産できるのか、毎日不安で仕方ありません(;_;)
でも、誰にも相談できなくて、辛いです(;_;)

  • アルパカ3号

    アルパカ3号

    コメントありがとうございます!こんにちは!
    共感してくれる人がいたなんて!!たまたま就職前の健康診断の結果(就職内定し、入職前に職場に提出しなきゃいけない書類)を見る機会があり、血圧が120/70という数字を見て絶句!やっぱり働いてからこうなんだっと悲しくなりました笑

    減塩はしているし、味薄めだし、スナック菓子控えてるし…病院いっても気にしすぎだから まだ若いんだから といわれ、どうしたらよいかわからない時もありますよね(T ^ T)!!ぐちれて少しスッキリしました!ありがとうございます!
    妊活一緒に頑張りましょう( ; ; )✨!

    • 8月19日
  • アルパカ3号

    アルパカ3号

    朝に投稿しようとしたら、こんな時間に投稿してしまい、すみません💦夜勤明けなのです( ; ; )起こしたらごめんなさい!!失礼しました!!!

    • 8月19日
  • クロンボ♪

    クロンボ♪

    お仕事遅くまでお疲れ様でした( ˊᵕˋ )♡

    血圧が高くなったのは、働き始めてからなんですよね?不思議ですよね!ストレスとかですかね??

    私は、小さい頃から、すでに高かったです(><)
    ただ、私の場合、太っているんです(><)なので、血圧が高くても、やっぱりね。って感じで…
    血圧下げるお茶とか、お酢とか飲んだりしたけど、全く効果なく(;_;)
    もちろん、痩せる事が1番だと、わかってはいるんですが…なかなか(;_;)
    病院で、看護師さんとかに、手動?で、血圧はかってもらったことありますか??(ななぱかさんは、もしかして、看護師さんですか??(^^))

    • 8月19日
  • アルパカ3号

    アルパカ3号

    ありがとうございます!
    働き始めて、7月の健康診断で高いことに気づきました!職場で測ったからかなぁと思っていたけど、家でも高いので、白衣性高血圧ではなさそうです笑 不規則な生活とストレスなんですかねー
    看護師というか部署的に助産師なんですー!ある程度知識あるんですが、まだまだ未熟者でして…お産の知識はあるけども、自分がいざ妊娠したいと思うとやっぱり色々うまくいかないものですね笑

    きっと来たい時に赤ちゃんはきてくれると信じているけども、不安になりますね(´・_・`)
    私も血圧が高い人のためのお茶飲んだりしました!笑
    これ以上は上がらないといった感じで、飲まなくなりました

    手動で測っても上は低くでても、下の値(拡張期血圧)は80台以上あるので血管衰えてくるんだろうなという感じです!

    • 8月19日
  • クロンボ♪

    クロンボ♪

    助産師さんなんですか!
    とっても素敵なお仕事ですね( ˊᵕˋ )♡

    手動ではかると、やっぱり低くなるんですか?!

    私、去年流産してしまったんですが、流産するまでの検診で、血圧高いって相談しても、あー本当だね〜、で流されちゃって(><)
    その後、違う婦人科でも、血圧高いって話したら、確かにねー、で流されちゃって(´△`)
    ちゃんと、相談できてないんですけど、やっぱり、ほかの方も言われてる通り、妊娠する前に、ちゃんと受診した方がいいんですかね??(><)

    将来、妊娠して出産まで至っても、産む時に頭の血管切れるんじゃないか、って不安です(´・・`)

    • 8月19日
  • アルパカ3号

    アルパカ3号

    助産師なんです!色々な人に関わらせていただき、お仕事していて嬉しいことも悲しいこともありますが、助産師になれてよかったといまでも思っています(*^^*)

    下がるのかわからないですけども、手動の水銀の血圧計のほうが正確みたいですー!

    流産されてたんですね( ; ; )血圧がたかくて妊娠できないというのは聞いたことないんですけど、高血圧の妊婦さんたくさんいるので、妊娠できるようだけど、胎盤の血流が悪くて赤ちゃんが育たないと考えると、私の場合は胎盤すら作れないじゃないかなぁなんて思ってしまうんですよねー(´・_・`)
    いざ妊娠した時に血圧が高いから諦めなさい なんて言われたら、お薬だしてくれなかった内科を訴えたくなりますが…
    負けじと勇気出して血圧のことを相談できる病院みつけないとですかね(>_<)私たちに合う病院が見つかりますように☆

    • 8月19日
  • クロンボ♪

    クロンボ♪

    お返事遅くなりました、すみません(*_*)

    血圧高いと胎盤の血流悪くなって赤ちゃん育たないんですね(´・・`)
    勉強不足でした…(´・・`)
    胎盤が作れない事もあるんですね。
    それって、不育症ってことですかね??(*_*)

    本当に、いい病院みつかるといいですよね( ˊᵕˋ )

    あの…。周りに、同じ悩みをもつ人がいなくて、誰にも相談できないので、これからも、何かあった時コメント送ってもいいですか?(><)

    • 8月21日
  • アルパカ3号

    アルパカ3号

    いえいえー、大丈夫ですよー!
    不育症には色々原因があるみたいですけども、私もまだまだ知識不足ですー(>_<)

    子宮頸がん検診3月に行ったけども、つぎまた一年にいないには受けたいので、病院さがしがんばってみますo(^_^)o

    全然コメント大丈夫ですよー!(*^^*)

    • 8月21日
  • クロンボ♪

    クロンボ♪

    わぁー\( ¨̮ )/相談できる人ができて、嬉しいです!ありがとうございます!(^^)

    不育症も、色々原因があるんですね(><)
    次また流産ってなったら、と思うと不安です(><)

    子宮頸がんの検査、大事ですねー!私、ひっかかって、今年手術しましたー(*_*)

    高血圧で妊娠する事が、心配なのって、婦人科で相談すればいいんですかね??(^-^;💦

    • 8月21日
  • アルパカ3号

    アルパカ3号

    わたしまだまだ勉強していかないとだけども、ほりちーさんの気持ちが少しでも軽くなればよいなぁと思います(*^^*)

    一度流産の経験があると、また流産してしまわないかって不安になりますよね…私は赤ちゃんが来てくれたらその度に赤ちゃんにありがとうと伝えたいなと思いますが、お空に帰ってしまったら、つぎも無理なんだって思ってしまいそう…だけど、また赤ちゃんがきてくれたら、やっぱり喜んで迎えてあげたいなぁ…!

    おー!!そうだったのですね( ; ; )お体お大事にしてくださいー!

    産婦人科のホームページみていて、不妊治療の項目の下に婦人科の項目ものっていたんですけど、高血圧 高脂血症 などとかいてあったので、私は血圧が高めなんですけど治療とか特にしてなくてとか相談してみようと思います!

    • 8月21日
まもちゃん

1ヶ月前の投稿なのにコメントしてすみません(>人<;)

私も25歳くらいの時からずっと高血圧です。なのでななばかさんの気持ちすごい分かります!

私の場合、原因はずっと服用していた薬の副作用だと思ってますが、直接体のどこに原因があるかいくら細かく調べても未だに分かりません。

やっぱりいろいろ治療方試して最後に漢方を飲んで治そうと試みたのですが私の血圧は日に日に高くなり、ついに200/130ほどの血圧になってしまいました(*_*)

そしてついに鼻の動脈が切れてしまって、そこから降圧剤を飲むようになりました。

5年間不妊でも悩んでいたのですが、血圧のコントロールをしてからなのか、降圧剤を飲んでからわずか1ヶ月で妊娠しましたよ!!

私の場合はなのか分かりませんが、やはり身体の中から整えていくのが大事なんだと実感した出来事でした。

私と同じ悩みを持った方にまだ会ったことがなかったので投稿を見つけてコメントせずにはいられませんでした(╹◡╹)

良かったら仲良くしてください♡

  • アルパカ3号

    アルパカ3号

    コメントありがとうございます(*^^*)同じ心境の人がいて?お話聞けて心強いです!やっぱり血圧コントロールって大事なのですね( ; ; )✨
    生活お仕事が落ちついてきてからになりますが、はやめに病院に行きたいと思います💦私の場合は吐き気があるのかなという時の頭痛がある時に血圧が160まであがるかんじで、日に日に高くなるわけではありませんが、体調管理に気をつけたいと思います!!

    こちらこそ仲良くしてくださいo(^_^)o

    もう35週なのですねー!安産願っています⭐️

    • 9月23日
  • まもちゃん

    まもちゃん


    ほんと血圧のコントロールは大事ですね♡
    血圧が安定すると私も頭痛と首の痛み吐き気もおさまるし調子が良くなります!

    血圧ってほんとなった本人にしか分からない不安とかありますよね(;o;)

    私も自然に治したくていろいろほんっとに試しましたが私の場合は全然効果なくて…(;o;)

    ななぱかさんは首痛くないですか?
    首痛いときは葛根湯効きますよー♡

    • 9月23日
  • アルパカ3号

    アルパカ3号

    お返事遅くなりすみません( ; ; )頭痛持ちで、肩にかけての痛みなのか、鈍い痛みがあるときありますよー!血圧が高めの人のお茶は、効き目わからず、飲むのやめてしまいましたー!葛根湯きくのですねー!!

    腹巻きつけて、もこもこパンツも履いてるのに、薬局の血流測定で内臓が冷えてると言われ、冷え症やばいなぁと色々悩みが絶えません💦

    • 9月25日