

かまた
めちゃくちゃ不安定になります!
主人は多少の私のイラつきは我慢してくれますが、あまりにも続くと怒ります。
当然だと思うので申し訳ないと思いつつ、なかなか立て直せなくて自己嫌悪です💦

退会ユーザー
妊娠中、ホルモンのバランスが崩れてイライラとか情緒不安になりますよね!
私はお義母さんの介護や息子の相手してるのでストレス半端無いです。
でも旦那が仕事休みの時は助けてくれるし、イライラしだしたらお義母さんに愚痴やら聞いてもらいます。
そして旦那は私に負担かからない様に何かしら気にかけてくれます。

退会ユーザー
安定期あたりすごく不安定でした😨
色々重なり悲しくて、
旦那にわんわんとぐしゃぐしゃに
なりながら泣きついてました🥲
旦那は何も言わず受け止めてくれました。それからは少しでも寂しくないようにって気にしながら生活してくれました。

いちご🍓
私は初期はイライラしたりしていましたが、すぐに悪阻がひどくなり、寝たきりになって精神的にきつかったのもあり、いきなり泣いたりしてました😭💦
今思えばすごく不安定だったと思います😢
最近はコロナ禍での一人で初産ということもあり、知らない間に不安な気持ちがどこかにずっとあったのか、実家で過呼吸になるくらい大泣きしてしまったこともありました💦💦
主人はしんどいね、お腹の中で一生懸命育ててくれてありがとう、といつも言ってくれてたにも関わらず、もう毎日毎日毎日頑張ってるのに‼️などすごくきつくあたってしまった時もありました。
不安定できつくあたったりいつもと違う私かもしれないけどごめんね、と前置きしたりしてご主人に吐き出すのもいいと思います😢‼️

まな
初期にもただただイライラしてしまったことがあり、後期に入った最近ではまた感情のコントロールが出来ずです(><)
身体の変化や痛み、眠たいのにどの体勢でもしんどく眠れない中、(旦那さんはもちろん男の人だからわからなくて当然なのはわかってはいても)横で携帯いじりながら、寝てる姿見るとイライラして冷たくあたってしまいます。
そのほかにも日常生活の中で相手の些細なことが目につき、きつい言い方しか出来ません。
旦那さんは怒る訳でもなく、スキンシップなどをしてくれますが、まだやっぱりどうしても自分が一番、変化を受け止め切れず優しく出来ません(;_;)

退会ユーザー
妊娠中はイライラはそうでもなくて、でもつわりのときだけはしんどすぎて、旦那と食事のことで喧嘩して泣きました。(食べられないのに食べなきゃダメだとか言われて)
旦那は反省して、なにも食べられない私の分はあえて作らず、お粥等食べれるものだけ買ってきてくれるようになりました。
あとは、産んでからのが酷かったです。なに言われてもイライラしました(笑)寝不足だし、余計、ですよね…
女の人は大変だ😭

kkn♡
生理前のイライラから解放されたかと思えば、妊娠したらしたで余裕なくて情緒不安定でイライラ凄いです(>_<)
旦那は受け止めてくれますが、イラついてるだろな・・・と思う時も多々あります😁💦
私と違って、気分で態度かえたりしないので助かっています。
私は感情のコントロールが出来なくなる時があって、本気で心療内科行ったがいいなかなと思う時も多々あります💦
コメント