![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて、夜間の授乳について悩んでいます。21時に授乳すれば夜中にも授乳が必要で、朝まで寝てくれないため困っています。みなさんの授乳回数やリズムを教えてください。21時の授乳をやめた方がいいでしょうか?
生後4ヶ月(もうすぐ5か月)生活リズムについて
アドバイスお願いします🤲
6時〜7時半起床、授乳
朝寝1時間ほど
午前中 授乳
昼寝2〜3時間ほど
午後 授乳
夕寝30分ほど(ない時もあり)
夕方 授乳
18時半お風呂
19時 授乳
20時就寝
21時大人が就寝するため、起こして授乳
↑せっかく寝たのに、起こして授乳すべきか悩んでいます。21時に授乳すれば、夜中は4時ぐらいに起き、授乳になります。まだ朝まで寝てくれません😭おっぱいも張るので、夜間授乳は避けられないような、、みなさんの授乳回数やリズム教えて下さい!あと、21時の授乳やめたほうがいいでしょうか?アドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完ミなので参考にならないかもしれませんが‥
4ヶ月の頃は1日160×4回でした!
就寝は20:00〜20:30頃ですが
寝る前に飲ませ、夜中3時頃起きてミルク、その後7時頃まであげる流れです✨
娘は夜通し寝たのは5ヶ月半ばの数日前が初めてだったので
まだもう少しかかるかもしれませんね💦
体重が増えているならあげなくても良いかと思いますがおっぱいが張って辛いかと思うので21時の授乳はしてもいいと思います!
![Mママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mママ
生活リズムや授乳回数は似たような感じです。
この月齢でしたら寝ていたら授乳は無しで良いと思います。19時に授乳していたら21時の授乳は無しで良いと思います。
私は張ってきつい時は、22時23時位に授乳する時はあります。基本、朝まで寝ていますが、5時位に泣く時がありその時は授乳しています。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、ほんとは起こすの申し訳ないなと思いつつ、自分も夜中ぐっすり寝たいということもあり、起こして飲ましてしまいます、、
朝まで寝てほしいですが、胸も張るしで、いつになったら差し乳とやらになるのでしょうか??😭- 2月21日
-
Mママ
同じくそれ思います。いつまで張るのかなぁと。
離乳食も始めて授乳量や間隔も空くようになったので、余計にです。しかし、あげる量が減ると徐々に張りもなくなってくるみたいです。乗り越えなきゃですね!- 2月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考になります!
授乳4回とかなんですね😲
体重は緩やかに増えてますが、胸が張ってしまうので、私も21時の授乳を続けようかと思います。