
生後7ヶ月の男の子がお座りできず、心配しています。他の成長は順調だが、お座りの練習が必要か不安です。上の子より遅い成長に不安を感じています。要座りの練習は必要でしょうか?
お子さんをお持ちのママさんにお聞きします😌
あと少しで生後7ヶ月の男の子を育てていますが、お座りの兆しがほぼありません…(´._.`)💦
支えてあげると1人で座れますが、手を離すとそのままするーーーんすてぇーーーんと倒れていってしまいます😫
他の成長は
・ずり這いを達人級にする
・ハイハイポーズから前進しようとする
・高ばいポーズもどきをする
お座りの練習とかって必要ですか🤔??
ちなみに上の子は5ヶ月頃に腰が座っていたので、上の子と比べると大分遅くて心配です😔💦💦
- まなおくん(4歳8ヶ月, 6歳)

晴日ママ
もう少し様子見でいいと思いますよ?
今みたいに
支えてあげたりとかで🥺
3人しか育ててませんが
三者三様それぞれやっぱり発達の違いあります🤣

退会ユーザー
おすわりの平均9ヶ月と小児科で言われました!!
下の子遅くて11ヶ月で座りました😂😂
上の子は6ヶ月で座ったから同じく焦りましたが
小児科で7ヶ月のとき聞いたら何も問題なし。練習は負担かけるからだめ。
と、ビシッと言われて自然に見守りました😂

きりん
大丈夫ですよ!もう少し様子を見ましょう😄
長女は比較的平均的にできるようになりましたが、次女は、寝返りが出来るようになったのが7ヶ月の前日にお昼寝布団の段差を利用して転がり落ちて出来るようになりした。
でも、おすわりはその前にできでした。
ハイハイも10ヶ月過ぎてからです😆それまでは高速ずりばいを極てました‼️🤣
上の子が平均的だと不安になるきもちは分かりますが、お子さんの体重とかによっても個人差はありますよ‼️
コメント