※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が生後7ヶ月頃から、寝る時に私の手の関節をグリグリしないと眠れない状況です。これが入眠儀式なのか、将来グリグリしなくなるのか心配です。同じ経験のある方の対処法を教えてください。

生後7ヶ月頃から娘が私の手の関節(手首、親指の付け根など)をグリグリしてないと寝てくれません。

最初の頃は可愛いなぁと思っていましたが、最近では完全に寝るまで離してくれないし、止めさせようと手を引っ込めると起き上がり私の手を探し、グリグリさせないと泣きます。このままでは大きくなってもグリグリをしていないと眠れない子になるのでは?と心配です。

●これも入眠儀式の一種だと思ってていいのか、そしていつかはグリグリしなくなるのでしょうか?

似たような癖をおもちのママさんはどうしてますか?ご教示ください。

コメント

ぴよ

うちは私の首の皮をつまんでコネコネしないと寝られない時期がありました💦
同じ場所ばかりだと痛いんですよね😱
いつのまにかやらなくなってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。
    寝かしつけの度に手が真っ赤になり大変ですよね。

    安心して眠れるようなので、暫く様子を見ようと思います。

    • 2月21日
あいこ

いつかなくなると思いますよ!うちの娘は私のお腹の上にうつ伏せじゃないと寝なかったけど、いつのまにか普通に寝れるようになりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。
    いつかなくなる。の言葉に救われました。
    まだ一歳ですし、安心して眠れるようなのでこのまま様子見ようと思います。

    • 2月21日