![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児がうまくいかず、乳首の形や赤ちゃんの吸い付きに悩んでいます。保護器を使っているが母乳量が少なく、焦っています。保護器を卒業したいが、どうすればいいかわからず悩んでいます。
【母乳育児が全くうまくいかず、ご意見をいただきたいです】
生後22日の女の子(第一子)育てています。
産院から退院時に母乳+ミルクでやってみましょうと言われ、現在毎回母乳+ミルク60mlを1日7回、それにプラスで泣いてる時は母乳のみをあげています。
我が子は寝る時間が割と多く、起きてぐずってることがあまりないので頻回授乳をしたいのですがなかなかできず、1日母乳は多くても9回ほどしかあげられていません。
加えて、わたしの乳首が扁平気味+硬いようで、赤ちゃんが全く咥えることができず、病院に勧められ母乳相談室という哺乳瓶の乳首を保護器として使っています。
母乳をどれくらい飲んだのか、スケールで測ってみると毎回5〜15mlほどしか飲めていません。
母乳が出ていないのかと思いましたが、子供が飲んだ後に手で絞ってみるとまだ母乳は出てきます。
なぜ飲み残してしまうのでしょうか…
保護器を使っているので刺激が弱く吸えていないのかなと思ったのですが、直母では2〜3回しか吸えずまだ上手く吸わせることができません。。
保護器は卒業したく、またできれば完母にしたいのですが、保護器使用していることや母乳もあまり多くは出ていない、子供もあまり吸えていないと思うとどうしたらいいのかわからず、かなり焦っています。
ネットで見てみると、保護器はたしかに吸う力があまり伝わらないため直母で吸わせた方が早く保護器を卒業できる、と書いてありますが、全く咥えられない乳首を毎回口に当てて練習する、ということで良いのでしょうか…?
どうにかこの状況を打破して母乳を軌道に乗せたいです。
よろしくお願い致します。
- おもち(4歳0ヶ月)
コメント
![あいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいこ
1ヶ月半くらいは毎回保護器を使って、吸う力が付いてきた2ヶ月目くらいから完全に直母にしました!
まだ始まったばかりですし焦ることないですよ😉今はミルクも併用して、練習あるのみです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全くくわえられなくても練習しないと子どもも出来ませんよ。少しやってみて、それから保護器つけてました。
でも、保護器ないと授乳できなくて 外出とかほんとに面倒でした💦
なぜのみ残す、って違いますよ。ガッツリ飲んでても自分で絞れば出ますよ。
-
おもち
コメントありがとうございます!
毎回直母の練習をされてから、保護器を使われていたのですね。
わたしも最近そういう風にしているのですが、あまりにもできないのでこれで合っているのかどうか…と不安になってしまいました。
でもおっしゃる通りで、練習しないとできるようになりませんよね。
めげずに頑張ります!
ガッツリ飲んでいても出るものなのですね…!
教えていただき、ありがとうございます☺︎- 2月20日
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
初育児お疲れさまです!
私も今母乳育児に奮闘中なので、役に立つことは言えないかもですが💦
乳首が硬いなら、乳頭のマッサージを念入りにして、柔らかくすると良いですよ☺️
お風呂時や、授乳前など、3本指でつまんで、指の腹をくっつける感じで優しく潰します。(ひねったり、伸ばしてもOK)
最初は痛いかもですが、だんだん柔らかくなります。
あと、近所に助産院や、母乳について相談できるところはないでしょうか?
私は産院が母乳に力を入れてなかったので、近所の助産院に連絡して出張相談(マッサージ)してもらいました😆✨
咥えさせ方、授乳方法、マッサージ、足すミルクの量などなど、相談にのってもらえますよ。
私も1人目全く分からず、不安から完ミにしましたが、もっと早く頼ったら良かったな〜と思いました😌
また、頻回授乳するには、足すミルクを減らす(毎回じゃなくて2回に1回にしたり、量を減らしたり)と良いですが、体重が増えなくなると怖いので、助産師さんなど専門の方に相談しながらの方が良いかな〜と思います❣️
-
おもち
コメントありがとうございます☺︎!
乳頭のマッサージですね(^^)
産院でもやるように言われたので、痛いですが続けています。
だんだん柔らかくなる、というお言葉を聞いて頑張って続けていこうと思いました!(^^)
ありがとうございます。
今里帰り中で、自宅に戻ったら相談しようと思う母乳外来を探しておいたのですが、里帰り中の実家にもきていただけるようなところを探してみようかなと思います☺︎
私の精神状態的にもすぐに来てもらったほうが良さそうなので笑
10日目検診で体重増加不良で引っかかってミルクを結構飲ませているので、母乳外来でミルク量についても相談してみようと思います☺︎
さくさんはお2人育児されていて本当に尊敬します!(^^)- 2月21日
![かおるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおるこ
色んな方が色んな所で言ってると思いますし、わたしもそうだったのですが、母乳は軌道に乗るのにだいたい1か月くらいですよ(^^)
焦りますよね…
赤ちゃんの顎が発達するのも1か月経った頃ですのでもう少ししたら上手に吸えると思います!
あとはわたしは1か月検診の時に助産師さんにも吸い方を改めて見てもらってコツを掴めたのでそれもオススメします😊
あとはわたしは授乳クッション無い方が上手に吸ってくれたのでもし使っていたら授乳クッションなしの斜め縦抱きでやると赤ちゃん吸いやすいと思います😇試して見てください🥰
-
おもち
コメントありがとうございます☺︎
母乳は軌道に乗るまで100日ほどかかると聞いたのでまだまだ時間はあると頭では分かっていながら、現状にどうしても焦ってしまっていました(・・;)
顎の発達や吸う力など子供の成長を待ちつつ、自分でもマッサージなど努力できるところは継続してみようと思います!
わたしも吸わせ方のコツを掴めるように、母乳外来や1ヶ月検診で助産師さんに見ていただこう思いました(^^)
授乳クッションを使った横抱きでしか授乳をしたことしかないので、おすすめの方法早速試してみます☺︎!
アドバイスありがとうございます(^^)- 2月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も扁平気味で硬めで、最初のうちは苦労しました。赤ちゃんも上手に飲めるようになると、次第に柔らかくなって苦労しなくなりました!
私がやってたことが参考になるか分かりませんが、
飲ませる前に、指ですこしびゅーっと絞ってから咥えさせるようにしてました!
(ガーゼで覆って、飛び散ったり垂れないようにしてました)
そうすると弱い吸引力でも飲めるのか、赤ちゃんも乳首を離す事がなくなりました!
もしまだやられていなければ、試して見てください🤗
ちなみに、赤ちゃんが飲んだ後でも絞ると母乳は全然出ますよ!🤗
そこは気にされなくて大丈夫だと思います!
-
おもち
コメントありがとうございます☺︎
扁平+硬いと本当に全然咥えてもらえなくて大変ですよね(・・;)
最初から保護器なしで練習されていましたか??
また、どれくらいの期間で直母できるようになりましたか?
そうなのですね!
授乳前にマッサージしていると母乳が垂れてくるのですが、もう少し母乳を出してから咥えさせてみようと思います(^^)
赤ちゃんが飲んだ後でも母乳は出るのですね。
飲み残してるのかと思い、それにもなんでなんだろう(;_;)と落ち込んでしまっていたので、気にしなくて良いとお言葉をいただきすごく安心しました☺︎
ありがとうございます。- 2月21日
![ぺこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこちゃん
哺乳瓶の乳首でも
保護器になるんですね😳
私も保護器を勧められ
ずっと使用してますが
メデラ?の乳頭保護器です。
今3ヶ月になった所ですが
就寝前にミルクを1回足すだけで
後は母乳で過ごしてますよ😄
私も同じ頃は7回~9回の授乳に
ミルクは4回程でした😄
保護器を変えてみたりしたら
どうですかね?🤔
-
おもち
コメントありがとうございます☺︎
母乳相談室の哺乳瓶の乳首は直母練習用?みたいなものらしく、産院からわたしの胸にはこれが良さそうということで使っています(^^)
メデラの使っている方多いみたいですよね〜!
今のはハードタイプなので、ピジョンのソフトタイプを買って試してみてるのですが、なかなかうまく使えず、メデラを買い直して試してみようかなと思っていたところでした😳
7〜9回の授乳+ミルク4回、とても参考になります!
7〜9回の授乳回数では少なくて母乳を増やすことはできないのかな…と悲観的になっていたので、今ほとんど母乳と聞いて安心しましたし希望の光が見えました!!
わたしはまだほとんど母乳を飲ませられていないので、もっと頻回授乳できるように頑張ります☺︎- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも第一子で最近出産し、陥没+乳首マッサージなどしていなかったため硬く全く直母が出来ず困りました。
産院にて色んな乳頭保護器を試しましたが、わたしはメデラの乳頭保護器を使い、乳首の保湿、マッサージを頑張りました。
子どもに咥えさせる前は乳首マッサージを軽く行い吸いやすい体勢にしフットボール抱きなど色々試しましたが、乳首が切れて激痛で2日ほど直母を休みもう完ミでもいいかーと諦めた矢先軌道に直母ができるようになったので、焦りすぎないというのも一つかもしれないです。
あとは直母を休んでいた2日間搾乳ばかりしていて搾乳機で乳首が休めた上に乳首が引き出された気がします😌
あとは哺乳瓶の乳首を母乳相談室のものにして子ども自身に吸う力をつけさせました。
あまり上手く説明できませんが、わたしも吸いにくい乳首で苦戦したので参考になればと思います😖
-
おもち
コメントありがとうございます☺︎
お返事が遅くなり申し訳ありません(>_<)
乳首の保湿、大事なんですね…!
一度だけ血が出てしまって、そのときにピュアレーンを使っていましたが、普段から保湿するというのもやってみようと思います(^^)
搾乳機で乳首が引き出されたりするのですね!
搾乳機は持っていないので、吸引機でやってみたいです☺︎
哺乳瓶はわたしも母乳相談室のものを使っています!
吸う力、大事ですよね☺︎
具体的にいろいろと教えていただきありがとうございます(^^)- 2月25日
![okome](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
okome
他の方もおっしゃってますが、私もメデラのニップルシールドを入院中から使ってました!
私の場合、よく出る方の乳首は短く、もう一方は乳首の長さは大丈夫だけど咥えにくそうで、直母は助産師さんのサポートなしではなかなか咥えてもらえなかったです😂
退院後は面倒でしたが…
直母試してダメ→保護器着けて飲ませる→上手く飲み出したら保護器外して直母で咥えさせる
で、しばらくお互いに練習しました💦
一度保護器有りで吸ってくれると乳首が伸びて柔らかくなってたので!
私はそれで1ヶ月検診手前で保護器なしでも飲めるようになりました。
アドバイスは出来ませんが、同じ悩みを持ってたのでコメントしちゃいました(´。;ω;`)
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
咥えてくれないとすごく悩みますし、メンタルやられますよね😭
わたしも産院では直母で苦戦してました💦
哺乳瓶だとすぐ飲むのに、
母乳だと、咥えては外れ、飲めずに怒ってギャン泣きでした😭
10回目くらいにやっと、咥え成功するけど、長続きしませんでした。
産院でも20mlくらいしか飲めてませんでした。
保護器も使いましたが、まちまちで、
咥えてくれたり、ダメだったり…
他のお母さんはみんな上手に
できてたから、すごく悲しかったのを覚えています🥲
家帰っても、直母は拒否、
夜な夜な頑張ってましたが
ギャン泣きされるので、わたしも
泣いたことありました(笑)
それでも諦めず、
すぐミルクはあげないで
毎回直母で頑張りました!
2週間目、突如、直母を
受け付けてくれました‼︎
そこからは、完母になりました😊
心がけたことは、
*乳頭乳輪まわりのマッサージ
あげる直前にすること
→母乳もだしておき、乳首に塗る感じにしておく!
*口をあけるタイミングで
ちょっと強めにかつ奥まで乳首に
咥えさせる
そのときに、乳輪のところは口に
入りやすいように、もう片方の手でオッパイを潰す
*咥えて、休み出したら
すぐにほっぺツンツンして
飲むようにさせる
↑説明が下手ですみません😭
伝わりますように🥲🙏
おもち
コメントありがとうございます!
成長して吸う力が強くなると吸えるようになったのですね☺︎
実際に成功されている方の体験談を聞くと希望の光が見えました…!
ちなみに、保護器を外して直母にするまでには保護器なしで吸う練習されていましたか?
また、使われていた保護器はどちらのものか聞いても良いでしょうか?
私の保護器は哺乳瓶の乳首でハードタイプ?なので、もう少し吸う力がダイレクトに伝わるソフトタイプに変えようかとも思っているのですが、参考にさせていただければと思います!
あいこ
私はピジョンのもので、薬局とかにも売ってるやつです!ソフトタイプを使ってました😊
外して練習しましたよ!でも1ヶ月半くらいは保護器のみです。1ヶ月半ごろから練習して、すぐに保護器無しでも飲めるようになりました!私の乳首が伸びて柔らかくなり吸いやすくなったのもありますが、子供の成長が大きいと思います!どんどん吸い付く力が付いてきます。そのためにも今はミルクで成長の手助けをするのが良いと思います✨私も保護器使った母乳とミルク併用してました。3ヶ月ごろからは完母です!