2歳半の息子が90の服を着ているが、保育園用に服を買いだめ中。同じサイズの子供の服の買い方や、大きめの服の着せ方について相談。
2歳半の息子で今90の服がぴったりです👦
4月から保育園に入園するので服が沢山必要になるかと思い、最近買いだめしているのですが、同じくらいのサイズのお子さんがいらっしゃる方、何サイズの服を今買っていますか?🙋♀️
私は成長を見越して、新しい90の服を買うのはもったいないな〜と思って100を買っているのですが、しばらく大きすぎるかな?!と心配になってきました😂
ちなみにもう保育園に行かれているみなさん、大きめの服着せても(袖が長くてめくる感じ)でも大丈夫ですかね?😅
- はじめてのママリ🔰
姉妹のまま
出来るだけぴったりで買っています!
何枚かは大きいものもありますが…
保育士していますが、大きすぎてユルユルの服は避けてほしいなと思います😭
手洗うときに、袖捲ってもすぐ落ちてきちゃうみたいな…
るか
うちの次男も3歳なってすぐまで90着れましたがその後のサイズアウト(100)が早すぎました💦
着れるから〜と多分ちんちくりんだったのでしょうね(´;ω;`)
ちなみに今は2年着れる様にその都市に買う時は基本ワンサイズ上です!
折っていることが多いです。
また、腕まくりを基本みんなしているのできになりません😅
ズボンはぴったりめにしますが、中途半端な時は大きめを履かせています(*´ω`*)
末っ子も今は本当なら上80下70がぴったりですが、新しく買ったものはすれて90です。🤣
。
息子もですが、私も大きい服が嫌なので、できるだけぴったり(少し余裕がある)サイズで買ってます☺︎☺︎☺︎
今季買うのは、100です!90はもうピチピチのが多くて、、😂去年大量に洋服買っちゃったので、今は去年の服(90)を無理矢理着せてます(笑)
コメント