※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

保育料の変更は市役所に連絡してください。期限はいつか確認しましょう。

4月からこども園に入園が決まり、今日入園説明会に行ってきました。

そういえばと思い出したんですが、保育料って年収に応じてですよね??
願書出した時幼稚園教諭で正社として働いていたので、就労書の時間を9:00~15:00にして出してたんですが、訳あって4月から違うこども園で働くことになり、扶養内パートで9:00~15:00で働く事になりました。

そうなると保育料って変わると思うんですが、それって市役所に電話して伝えた方がいいですよね??
それはいつまでにすればいいんでしょうか??

コメント

みょうが

納めている住民税により変わりますよ😊
住民税は前年の収入で決まっているのでわざわざ連絡は不要です。
6月までは2019年の収入から算出された保育料だと思います。
6月頃に切り替わって、2020年の収入からの保育料になりますよー!

  • ママリ

    ママリ

    わかりやすい説明ありがとうございます!!
    前年の収入は、わたしは育休中で50%くらいなんですが、その額から算出されての保育料になるんですかね??

    • 2月20日
  • みょうが

    みょうが

    そうですよ✨
    育休手当は収入にはならないので少し安くなると思います😊
    あと、6月と書きましたが、6月に納める住民税が決定しますが、保育料が切り替わるのは8月とかだった気がします。
    切り替え月は自治体によるかもしれません💦

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!
    幼稚園ではそういう方式じゃなかったもので無知ですみません🙏
    もう1つ聞きたいのが、住民税とか保育料関係の書類はその都度園から来ますか??

    • 2月20日
  • みょうが

    みょうが

    認可保育園ですよね?
    どの保育園でも自治体が決定して自治体から手紙なり連絡が来ると思います😊
    上記のような保育料の決定方法や説明は入園申請時の案内に買いてあると思います!
    住民税が○○円以上の人は保育料□□円、のような表も必ずあります。
    保育料決定の書類も、たまに引き落とされてから来たりしますが、必ず通知はありますよ✨

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    認定こども園です😊!!
    そうなんですね!!
    事前に保育料わかる方法ってありますか??🤔
    それすら調べてなくてお恥ずかしいです🤦‍♀️

    • 2月20日
  • みょうが

    みょうが

    保育料の表があればわかりますよ😊
    住民税が5万以下なら□□円、10万以下なら○○円…と決められていると思います。
    住民税は給料明細に記載があるので×12した値が合計の納税額です。
    育休中なら住民税の納付書と一緒に明細(育休までにどれだけ払ってるからあと○万を自分で支払ってくださいねーって詳しく書いてます)があると思うので、そこにも納付額は書いてますよ😊
    2019年にふるさと納税していたらそれも足してください!

    • 2月20日
  • みょうが

    みょうが

    旦那様の分も足した世帯合計の住民税から計算されます!

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    すっごくわかりやすい説明ありがとうございます🥺💓
    私の勤めていた所は給料明細貰えなかったので、育休の書類見てみます!!
    ありがとうございます🥺💓

    • 2月20日
はじめて育児

保育料は、半年ごとに決定だったと思います。
最初の半年は前年の収入で決まってたと思います😳
でも一応連絡して聞いてみた方がいいかもですね!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!
    幼稚園ではそこまで携わってなかったのと、保育園と違っていたので知りませんでした!!
    一応聞いてみます!!
    ありがとうございます!!

    • 2月20日
NAO

9月頃に見直しがありますよー。
3ヶ月分の給料明細持って区役所行った記憶があります✩.*˚

  • ママリ

    ママリ

    上の方は6月でしたが、9月も有り得るんですか??🙄

    • 2月20日
  • NAO

    NAO

    ハッキリ覚えてないですが…。4月入園の時に保育料高くて区役所に行ったのは行きました…。

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🙄
    一度聞いてみたら確実ですかね!!

    • 2月20日
  • NAO

    NAO

    電話で聞いてみてもいいかと思います。
    曖昧ですいません。

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    いえいえ!!
    ありがとうございます🥺
    すごく参考になりました!!

    • 2月20日
みう

そもそも今年の所得に対しての税金は来年度になるので、来年度の秋頃から変更になる可能性があるだけなので、連絡は不要だと思います。
預ける時間が変わるとかそういのがあれば連絡するのかな?保育園にで、いいとおもいますが

  • ママリ

    ママリ

    預ける時間は元々変更はなしなので大丈夫なのですが、今年の所得というと育休中で尚且つ50%なんですが、その額なんですかね??🤔
    幼稚園と違っていて分からず😂

    • 2月20日
  • みう

    みう

    すいません、別でコメントつけてしまいました💦

    • 2月20日
みう

保育料は住民税で決まりますので、まず4月のは令和2年度(現在課税されている年度です)で、秋からは令和3年度の住民税で変更されます。

現在育休で所得なし、税金なしなら来年度はご主人のみの金額に対しての保育料になります。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!すごくわかりやすい説明ありがとうございます🥺💓

    • 2月20日
  • みう

    みう

    住民税が決まるのが6月なので、その情報を元に毎年夏頃変更の通知が来ます。

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺💓

    • 2月21日