
説明会や面談で確認すべきことは、袋類や食事スタイ、タオルの枚数、着替えの有無などです。また、8:30〜18:30の時間帯や延長の必要な曜日もあります。
こども園、幼稚園の面談、どんなことを確認しましたか?
小規模卒園してこども園に転園します。
これから説明会と面倒なんですが、確認しておくべきことってありますか?
金銭面は前回説明ありましたが、持ち物は全く不明です😅
必要な袋類(レッスンバッグやシューズケース、コップ袋など)、食事スタイやタオルの必要枚数、着替えの有無、
これくらいは浮かぶんですが、あと何があるでしょう🧐
ちなみに基本8:30〜18:30で、延長が必要な曜日もあります。
- ユウ(2歳7ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
持ち物は説明会で説明されるので心配しなくていいと思いますよ✨
ちなみに息子の毎日の持ち物はコップとおしぼりと連絡帳だけです!!
箸は園で準備してくれます!
歯ブラシは置きっぱなしで汚くなったら返されます!!
お昼寝布団はベッドなので専用の式パッドとタオルケット2枚を毎週持っていくだけです!!
お着替えと体操着は置きっぱなしです!!
あとは最初にクレヨンや粘土やはさみ等の教材や制服などは最初に買わないといけないですね!!
ユウ
ありがとうございます!
持ち物そんなに少ないんですね😮
連絡帳は未満児のみらしいので上の子は卒園まででいいみたいです👌🏻お箸は見学の際に箸入れを見たので持ち込みかもしれません🧐
歯ブラシもたしかに必要ですね!
お昼寝布団、たしかにありました!簡易式のベッドで、タオルって言われたような気が…うちの子ほとんど寝ないんですが、ここも要チェックですね💦
教材系は前回一覧もらいました😊ここに体操服が入るそうで、なかなか良い金額でした🤣