![撫子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の昼寝についてアドバイスをいただきたいです。夜はセルフねんねができるようにトレーニング中ですが、昼寝は抱っこでしか寝てくれません。この状況で心配です。
もうすぐ生後7カ月になる娘のネントレについて質問です。
3日前から夜は抱っこではなくセルフねんねができるようにトレーニング始めました。
泣く→見守る→抱っこ→置くを3回ほど続けて見守るの時に胸をトントンすると時間はかかるけど寝てくれるようになりました。
夜はこれを続けようと思うのですが、昼寝の時はこれでは全く寝てくれません。
泣く→見守る→抱っこ→置く→遊び始める、毛布の端を掴んだり手を見つめながら遊んだり寝る気配がありません。
活動時間とかもあり結局お昼寝は抱っこで寝てしまいます。
こんな事をしていると夜も抱っこして寝かせてくれるんじゃないかって娘が理解しそうで心配です。
皆さんの経験談やアドバイスいただけたらと思います。
- 撫子(4歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お昼寝は夜に比べて体がまだ就寝モードではないので夜の2倍の時間がかかると思って焦らず夜と同じようにネントレを続けて大丈夫です!
もしどうしても30分続けてみても泣いたり寝れない場合は一度お昼寝を切り上げてまた10分後にお昼寝をさせるのもいいですよ^_^
![ゆーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーま
私も6ヶ月からネントレ初めて、まだ完璧ではないですが、今は少しずつ寝てくれるようになりました!昼間も暗い部屋だと寝てくれます(^^)
-
撫子
泣く→抱っこ→置く
の繰り返しを続けていればそのうち寝てくれるようになるでしょうか?
昼寝は最終的に抱っこになってしまうのでそれでも続けてれば徐々に効果は現れますか?- 2月20日
-
ゆーま
私は泣いても抱っこせず、とにかく寝たふりで乗り切ってます( ;∀;)
- 2月21日
-
撫子
うちは泣くと頭沸騰しそうなぐらい泣いておでこに汗かいてキーキーに泣くので抱っこしてしまいます😢
中途半端が一番子供にとってやくないですよね😢- 2月21日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
ネントレの資格持ってる人にアドバイス貰いながらネントレしてます。20日目くらいです。
うちもそんな感じで夜はセルフねんねまでいけたのですが、朝寝がどうしてもいかず添い寝です。
夜が一番寝やすく、朝寝→昼寝→夕寝の順で寝かしつけが難しいそうです😅
もちろん部屋は真っ暗にしてやってますが、なかなかうまくいかないです💦
-
撫子
朝寝、昼寝難しいです💦
夜とおんなじルーティーンでやってはいますが絶対にそれでは寝ないので抱っこになってしまいます。
それでも大丈夫なのでしょうか?- 2月21日
-
とまと
大丈夫だと思います!
うちもまだできなくて、就寝以外は添い寝です☺️- 2月21日
-
撫子
ありがとうございます!
お互い頑張りましょう✨- 2月21日
コメント