※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園での娘の報告に対し、担任の対応に不満。直接問題提起できず悩んでいる。娘の正義感を理解してほしい。

保育園の先生の発言で気になることがあります。
娘はよく、先生に「〇〇ちゃんが△△ちゃんにこんなことしてた」と他の子が第三者に対してやっていた
ズルやイジワルを報告するのですが
担任は「それは☆☆ちゃん(私の娘)が言うことじゃないよ」と言われるそうです。

どのように感じますか?

そして娘曰く、これは一回ではなく、また言われた、と。
元保育士の私の母親にこのことを話すと、
それは保育士が良くない。言ってきたことをまず受け止めて事実確認すべき。と、娘を肯定してくれました。

園側に直接、問題提起すればいいのですが、コロナで毎日話せるような機会もなく、わざわざそのために面談してもらうほどでもない、というような内容がたびたびあります。

娘は年中ですが精神年齢が高く正義感も強いため
担任の先生によくこういったチクリ?をしているようで
蔑ろにされているのかも?などと考えてしまい
モヤモヤします。
ちなみに担任は2人いますが、20代で若く、いままでの担任の先生でこういった悩みを抱えたことはないです。

元保育士さんや同じ経験のある方、お話し聞かせてください。

コメント

るる

保育士さんでも経験者でもないのですがお母さんの仰る通りだと思います!!
否定的な発言はよくないです!

こけこ

私も元保育士ですが、その担任の先生の発言は別に気にならないというか、場合によってはそのように伝えることもあると思いました。子どもの正義感って結構難しくて、それがもとでトラブルになったり、仲間はずれが起きたり…ということも多いので、あまりにそのような告げ口?が多いお子さんには「先生が見てるから大丈夫だよ、お友達にお話するのは先生のお仕事だからあなたが言うことじゃないよ」みたいな意味合いで言うのかなと思います。
実際、私が母親の立場でもそのように伝えるかなぁと感じました。

ままり

保育士さんじゃないですけど、イラッとしたのでコメントしました!
その保育士さんが間違ってるような気がします!

なぁ〜お

△△ちゃんが自分で相手や先生に言えることを先に先生に言ってるなら、言わなくても大丈夫的なことを言ってたりもするのかなと思ったりもしました。

しろくまま

私も元保育士です。

基本的には「教えてくれてありがとう」といって、様子を見ますが、これは意地悪をする子と意地悪をされる子と報告をする子それぞれ三者の問題でもあります。

ケースバイケースですが、頻繁に意地悪をする子であれば保育士も理解していて目を光らせているでしょうし、意地悪をされる子は自分でどう対応するか、若しくは先生に自分から相談できるかを見守っているでしょうし、報告する子は回りの人間関係を気にしていることは理解をしつつ、自分自身の人間関係を作れているか?本人が楽しく過ごせているか?を気にします。

まわりのことに気を配れるのは長所ではありますが、頻繁に報告をしてくるようであれば、私が担任なら、ほかのことにも目を向けてほしいと思う気持ちがあります。

保育士の対応がどうしても気になるようであれば、クレームと言う形ではなく自分の子の相談という形でお話ししてくれるとすごく理解のある保護者だと思います😊

deleted user

元保育士です😊
状況が掴めないので、担任の先生が絶対間違ってるとは言えないですかね!
確かにお母様のいう通り、教えてくれてありがとうね、ということは伝えるかもしれませんが…

例えば、年中さんなら…問題を起こしている本人同士に考えて解決してもらいたい場合。
今自分のやるべきことが終わっていないのに他人の行動を告げ口をしている場合。
担任も気付いていて見守り中に何度も何度も細かいことを告げ口しに来る場合。
などなど例をあげれば保育場面ではあり得なくないのかなあと思います💦
ただ、やはり一度は受け止めた方がいいですけどね!

園側に問題提起するというか、さらっと電話やノートでどんな状況なのか聞いてみては…

すえ

正直、しょっちゅう報告されてると面倒くさい子だなって私なら思ってしまうかもしれません…😔💦
正義感が強い事はとても良い事だと思いますが、そのまま大きくなって何でも先生に言う子ってクラスに1人は居ましたが、周りから距離を置かれたりしていました💦
何事もほどほどが良いのでしょうが、まだ年中さんだと、ほどほどと言われても難しいと思うので、先生ではなくてお母さんに教えて☺️とか言って逸らしてあげるのはどうでしょうか?
キツい言い方に聞こえたらすみません💦

mama

お子さんの言うことなので信じたい気持ちは私も母なので分かりますが、本当に保育士にそのように言われたのか、何度も自分の子が言ってるのではないか…そう思ってしまいます😭
うちの娘もそのタイプで小1の時に先生から「報告してくれるのはとても良い事なのですが、自分のことが全く進んでなくて人のことを言うので…正直人のことより自分のことをやって欲しいなと思ってしまう場面が多々あります。他のお友達から娘さんがまたチクってるよと言われることもあって…」と注意されたことがあります。
その時はうちの子がすみません。となりました😖最初は受け入れて聞いてくれたんでしょうが、そう何度も「○○ちゃんが…」と言われてたら先生も「またかよ。」ってなるだろうな〜と思ってました(;_;)💦
娘に「報告することはとても良い事だけど、先生も見てるから大丈夫だって言ってたよ!!」と言い続けてたらうちの娘のチクリ癖?は治りました😔

いちご みるく

元保育士です。
詳しい状況が分かりませんが、保育士さんが言うことは必ずしも間違ってるわけではないと思います💦場合によっては、私もそのように伝えるときもあると思います。
確かに子どもの気持ちを受け止めるのは大事ですが…。
それが日常だったら、毎回受け止めるのは逆に良くないかなと。
何故なら、そうやって他人のことに口を出す、報告すると認められる、褒められるとするなら、それが「良いこと」となってしまうからです。
それだけ報告するとということは、周囲を見てるんですよね?見方を変えれば、周りばかりが気になって自分の事に集中出来てない事も有り得ます。例えば他に活動中であったなら、その活動に集中する事も必要です。あまりに他人ばかり見て報告する回数が多ければ、咎めることも必要になるのかなと思います。
自分の事を差し置いて、他人ばかり避難するようになっても困ります。今で言うなら例えば「マスク警察」みたいな💦日頃から、先生に言われてるのだと思いますよ。

Fy

育休中の保育士です。
状況がその一言では
分かりにくいこともありますよね‥

その前後に
教えてくれてありがとうと言ってるかもしれないし、
報告するんじゃなくて自分のことしようねという促しがあるかもしれないし‥他にも考えられることはありますがきっと娘さんの中で前後はあまり残ってなくてその言葉だけが残っているのかもしれないですよね🤔

教えてくれてありがとうも確かに必要ですが何度も言われているというのを拝見する限り娘さんがチクる報告する)ことで先生は褒めてくれるとならないようにしてるのかなと感じました。

私はそういう報告じゃなくて
周りのお友達のいいところを見つけられる子になってほしいので
娘さんの担任の声掛けが絶対間違ってるとも言えないかなと思います‥💦

ママリ

たくさんのコメント本当にありがとうございました!
こんなにみなさんから意見いただけると思っていなかったので、身バレしないかヒヤヒヤです💦
また後ほどお一人お一人に返信します。
実は、他のことで気になることがあり一度電話で相談したところ、主担任とその上の立場の先生と面談することになりました。(コロナで年一回の面談の機会がなかったため)
その際「先日の担任の発言ですが、事実確認したところそういう言い方はしてないと思んです😥」と曖昧な回答をされたため、いまでもモヤモヤが残っています。当事者である先生はその場にはいませんでした。
コメントの中で、「誰かがイジワルしていたことを注意や報告するのは、先生のお仕事だよ」ということは、初めて娘からこの話を聞いたときに私自身が娘に言いました。その流れを元保育士の私の母親に話しての発言(担任がおかしい)だったため、子供のしたことを私自身が受け入れてあげられなかった、と反省したんです。そして2回目は、被害者の子が困っていたから、先生に報告したと言っていました。つまり娘は闇雲に先生にチクっているわけではないんだなと思います。ただ、娘がチクリ魔になっていることは否めないので、日々の話の中で「それはダメだね。でも、先生が知ってて、注意してくれたんだよね?なら大丈夫だよ。一番大事なのはあなたがやらないことだよ。〇〇ちゃんも嫌なことされたらどんな気持ちになるか、自分がされたらわかるときがくるよ。」と話しています。

りんご

難しいですよね。保育士していますが園で今お子さんに近い状態のお子さんについて、話し合いになっています。あまりにもそう言うことが多くお友達とうまく関わらことがで気なくなってしまっていて。
一つは、一部しか見ていなくて両方の意見なく一方を悪く言ってしまうので嫌がられてしまう。
一つは、自分たちで解決できることに口を出され嫌がられてしまう
一つは、本人もできていなかったり同じことをするのにという事で嫌がられる。

などで逆にトラブルの元になってしまって。もちろんそうなる前から職員間でも話し合い色々な手立てをとってきましたが。
そして、お友達が困っていたからと言うのもですがもしかしたらそのお友達の課題として自分で知らせるとかあったのかもしれません。
背景がいろいろあるのかなぁと思います。