※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
家族・旦那

入籍の言い方について疑問を持っています。新しい家族ができるのだから、「新籍」と呼ぶ方が良いのではないかと考えています。

入籍っていいかたやめない??🙄

別にそこの家族に入るわけじゃなくて、
新しく家族ができるんでしょ???

新籍でいいやん。

嫁ぐとかやめよ。
うちの嫁とか言うのやめんか??

義母っていう言葉もなくそ??

他人。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も嫁いだつもりないです😂

  • 🐰

    🐰


    ですよね😁
    嫁ぐってなんだよ🤷‍♂️って感じです😁

    • 2月19日
ママリ

賛成!!!!

やめましょう!!!、

  • 🐰

    🐰


    ほんとに辞めましょ😇😇😇

    • 2月19日
🌼ことママ🌼

すんごく共感です!!
義理の両親に育ててもらった恩もないし、親孝行も夫婦それぞれの親に対して各々でいいと思う!
そうすれば、嫁に介護やら何やら過度に期待することもなくなり程よい距離感が生まれて案外上手く行く気がする^_^

  • 🐰

    🐰


    それなです!!!

    嫁とか呼ばれたくない🤣🤣
    お前ん家に入ってねーし!!!!!

    • 2月19日
deleted user

結納金などそういうものがあったなら
嫁いだと思ってもいいんですが、
それすらないので私は旦那の親って
認識で自分の親ではないし、家族では
無いという認識です👌

  • 🐰

    🐰


    うちもなかったし
    結婚式のお金もうちの親より少なかったしで全く嫁いだって思わないです🤣🤣
    他人!!

    • 2月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですそうです!!
    うちなんて初めての顔合わせ、
    居酒屋でしようとしたぐらいの
    義両親なんで👌👌笑

    • 2月19日
  • 🐰

    🐰



    うわ、、それは…(笑)

    顔合わせって普通どちらが主体となってするのですかね??普通は旦那側?

    うちは実母でしたがこれもへん…?ですよね?!

    • 2月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も普通旦那側がするんじゃないの?
    って思ってました😅😅
    することちゃんとやってないくせに
    嫁いできたんだからって考えやめて
    ほしいですよね!!

    • 2月20日
  • 🐰

    🐰


    ほんとそれです!!

    嫁いだつもりない😇

    • 2月20日
N

なんなら相手の苗字になるのも嫌です!2人で新しい苗字考えて親籍したいです!笑

  • Ho-o-n

    Ho-o-n

    横から、失礼します!
    それ、いいですね!
    共感です。笑

    • 2月19日
  • 🐰

    🐰


    うわ、、めっちゃ分かります(笑)
    私旦那の苗字にしたのめっちゃ後悔してます

    • 2月19日
  • N

    N

    私も後悔してます💧💧
    本当に嫌だーー😭

    • 2月19日
  • N

    N

    なぜ新しい苗字作れないのか、笑

    • 2月19日
  • 🐰

    🐰


    ホントですよね!!
    新しい苗字にしたい

    • 2月19日
mama

間違いないです😂‼︎
義母、義家族は他人‼︎
なんとなくで結婚の時本籍を旦那の地元にしましたがはやく変えたい気持ちでいっぱいです‼︎

  • 🐰

    🐰


    わたしも本籍向こうなので、
    来年マイホームたつので絶対変えてやる!

    • 2月19日
rin🫧

わかります🤣🤣同じお墓に入るのも嫌だなと今から思っています☺️

  • 🐰

    🐰


    同じく!!
    死んでも一緒とか…やってらんない…

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

今は夫婦で新しく独立して戸籍作ってるのに、夫婦別姓がダメでほとんどが旦那側の姓を選ぶから、昔の人はうちが嫁を貰った!とか勘違いしてますよね😅いや、おたくの息子さんもう別戸籍だから!って思います。犬猫じゃないんだし貰ったって何?って感じです😅

  • 🐰

    🐰



    ホントそれです。
    人間をなんだと思ってるのか。
    嫁なんて言葉旦那以外が口にするもんじゃない!

    • 2月19日
きよな

そうなんよ、ほんまに、そうなんよ!
何で合わせた苗字の方に、大体が、旦那の方の墓に入ったりするんだ!?
女性が声を上げなくてはですね!早く夫婦別姓にでもなればなぁと思います。

  • 🐰

    🐰


    墓まで一緒なんて耐えられない…。

    どうにかなって欲しい!!!ほんと!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

めっっっちゃくちゃ共感です!

内孫、外孫とかうるせー

やめましょうやめましょう💕

  • 🐰

    🐰


    他人だ〜やつらは他人だ〜🤪

    孫なんてのもやめろやめろ!!

    • 2月19日
雷注意

義両親に「●●家に入った」みたいな言い方されますもんね!

入ってねーから!
なんならお前の息子も抜けてるから!

って感じですね😂😂😂

  • 🐰

    🐰



    です!!
    どこの人間なと言われても…(笑)

    • 2月19日
yuuu

賛成!!大賛成🤗🤗

すごく共感しました😚

  • 🐰

    🐰



    そんな制度無くなってしまえ!!

    • 2月19日
♡

共感です!!
うちの旦那の祖父もこの家の人間になったんだから実家に帰るなと言われた時はいつの時代だよって思いました🙄
それに息子の顔を初め見た時跡取りができた!と言ったときは目の前に私の母がいるのに内孫とでも言いたいのか?って思いました!
こんな古い考えは終わり!!新しい価値観があるから認めてほしいですよね!
早く夫婦別姓成立してほしいです😩 なんで女性ばかりこんなそんな立場なんですかね。。。全然男女平等じゃない!!

  • 🐰

    🐰


    え、実家に帰るなと言われると帰りたくなってしまう←
    内孫外孫なんてのもなんか差別ですよね🤷‍♂️そんなこと言うやつに、自分の孫だと言う資格は無いです

    ほんと、そうです。
    平等とは?!?!ってなります

    • 2月20日
アンパンメーン!

みなさんのコメントわかる~とか共感しながら読んでたけど、将来息子たちの嫁に同じこと思われるのか…とか考えてたら悲しくなってきました😂😂笑

  • 🐰

    🐰


    こう思われないように、大人しくしておきましょう笑

    • 2月20日
deleted user

確かに、結納とか昔ながらの常識を段階追ってきちんとしたならまだわかりますが…

してないなら、さすがに鬱陶しいですね😂

私は義実家に金銭的支援させられてデキ婚で結婚したての頃に家計圧迫させられたので、旦那にハッキリ結納とかちゃんとしてないんだから介護もしないし世帯も違うから!私は、あなたと結婚してあなたと私と子供の世帯です!!て何度か言ってやりました🤣

本当どうにかしてほしいですよね💦

  • 🐰

    🐰


    私も言いました!!
    あなたと結婚したわけであってあなたの家庭に入ったつもりは一切ないし、義母たちがこっち側の人間と言うのであれば苗字変えましょう。わたしは義母と結婚し訳でもない!!!

    お前の親のせいで離婚なんてクズだね♡一生恨むよね♡と言いましたー!(笑)

    もうはっきり言うのが1番!(笑)
    旦那を洗脳じゃないけどこちらの考えに持っていかせる…しかない(笑)

    • 2月20日