
上司に妊娠を伝えたらシフトが来なくなり、保育園の問題もあります。保育園継続のためにどうしたらいいでしょうか?他の幼稚園に移すのも心配です。
上司に妊娠したこと伝えると仕事の安全確認出来ないし安全保障出来ないのでご理解してほしいといわれ、今後来るはずのシフトも来なくていいと言われました。
突然の事だったので保育園のこともあり、
親の就業がないと子供は保育園退園になってしまいます。
妊婦なのに今から見つけられるのでしょうか。。?
そして、市役所に確認したら幼稚園なら親が働いてなくても預けられると言われたが1歳から通っているので他の幼稚園に移すのもなんかかわいそうだなー。
みなさんから保育園継続のためにどうにか見つけますか?
それとも幼稚園に入り直しますか。。?
- ダッフィー(3歳4ヶ月, 7歳)
コメント

0715
10月に妊娠がわかり、全く同じ状況でした。
1歳から通っていてお友達とも楽しく遊べるようになってきて退園したくない一心でどうにか出来ないかと役所に相談したりもしましたがどうにも出来ず、幼稚園の1号認定の申し込みも終わってしまってしたので、4月からどこにも通えない方が嫌だ!と思い、1号の補欠申し込み、2号認定の申し込みと急いでやりました。
幸い認定こども園の方に4月から通えることになり、今月いっぱいで保育園退園します。
私の都合でせっかく慣れた保育園を退園させてしまうこと、慣れない環境にまた入れさせてしまうことに今でもこれでもよかったのかと思いますが、年少というタイミングでちょうどよかったのかなとも思っています。
お腹の子ももちろん大切ですが、上の子のこともとても大切なので本当に悩みますよね。
ダッフィーさんにとって最善策が見つかりますように。

みく
えー!
妊娠で解雇ってできないと思いますが😅💦
そんなに危険な仕事なのでしょうか?
酷いですね😅
保育園って確か、求職中でも入れると思いますよー!
期限はあったと思いますが🤔
-
ダッフィー
ですよね、その場で明日からの勤務もいいと言われました。
そうなんですよ、相談したら内職でもいいので見つけないと退園らしくて。- 2月19日
-
みく
酷いですね😅💦
言ってくるのはその上司だけですか?もっと上の上司に相談ってできないのでしょうか。
労働基準監督署に相談してもいいと思います😅- 2月19日
-
ダッフィー
一応本社の上司に言われたのでその人が1番上なんじゃないでしょうか。。
皆さんそう言ってくれてますが呆れてそこまではもういいです。。- 2月19日
-
みく
そうですよね、貴重な時間を使いたくないですよね😅
本当に酷いですね😓💦
うーん悔しい😓
でも、そんな職場なら辞めて良かったのかもしれません💦
時代に取り残されますね😓- 2月19日
-
ダッフィー
(・ω・`*)ネー帰りによく話すパートさんいたのでこのこと話したらほんとひどいよね。。と。
- 2月19日

紺
お子さん4月から年少ですよね?
であれば保育園から幼稚園移る子もいるので大丈夫かなと!
今から2ヶ月あるので、とりあえず求職という形でこども園の2号の申し込みしておいて、1号で入るのも有りかなと…!
-
ダッフィー
そうなんですね、移る方ってそんなにいるんですかね。。?
保育園の方が預かってもらえる時間も長いですし。- 2月19日
-
紺
うちは1歳の時に小規模にいて、2歳で転園しました。
小規模が最近増えて来ているので、そこから幼稚園に移るパターン多いですかね。
確かに、預けられる時間少ないので幼稚園の時間だと、出産してすぐとかしんどいですよね。でも送迎バスがあればちょっとは楽かな?と思います。
移る方は職場が近いから間に合うのかな〜って思います。
私は職場が遠いので、幼稚園の選択肢がありませんでした。
ただ、その職場本当に酷いですね。。- 2月19日
-
ダッフィー
そうなんですね、たしかに生まれてまもないとすぐにお迎えの時間?って思ってしまいそうですよね。。
ほんと、こんな突然きる会社ははじめてですよ。。
旦那も変な会社だし女性に優しくないねーって言ってました。- 2月19日

ゆっか
法律上、妊娠で解雇はあってはならないことだったはずなので、労基に相談?してもいいかと思います!
-
ダッフィー
ですよね、イライラしましたがそこまでするのももういいやって思っちゃいました。
- 2月19日
-
ゆっか
私だったら怒りにまかせて労基に行っちゃいそうです😂
なんだか悔しいですね😣
息子さんもせっかく慣れた保育園なのに💦- 2月19日
-
ダッフィー
私たちだけでなく子供も可愛そうで。。
幼稚園に入れ直すかどうにかまた内職でも見つけるか。。- 2月19日

み
妊娠したからと言ってお仕事クビにされるのは法律上ダメですよ!私は11月に妊娠が分かり報告したのですが法律でこちら側が辞めて欲しいとかいつ辞めて!とかは言えないから自分で決めてまた教えてくださいって言われました!労基に相談していいと思います!
相談されないのであれば幼稚園に入り直した方がいいですよ!妊娠中面接色んなところ行きましたが落とされた事ないのに全部落とされましたから😅私も4月から幼稚園通わせるので保育園退園しましたよ😊
-
ダッフィー
そうなんですね、ここの方々皆さんにそう言われましたが今更そんなことするのも嫌になっちゃいました。。
でもホント失礼すぎる上司で呆れました。
そうなんですね、なんか同じところずっと居たのにまた入れ直すのに罪悪感もあって。。- 2月19日
-
み
それってマタハラですからね😅上司なのに知らないってだいぶやばい気もしますら😅逆にそんな職場こっちから辞めちゃいましょう!
まだ3歳なのでこれからですよ😊うちは今年で年長なのに保育園辞めさせて幼稚園行かせますから😅新しいお友達もすぐ出来ると思います☺️- 2月19日
-
ダッフィー
はい、結婚してるけど子供いない男性なので分からないんですかね。。
自分の妻がそんな扱いされても何とも思わないんですかね。。
小さいうちなら大丈夫ですかね?
もう少し大きいと可哀想と尚更感じてしまうと思いますが。- 2月19日
-
み
お子様いらっしゃらないなら尚更分からないでしょうね😅
逆に今のうちだと思います🥰3歳だと今年から幼稚園通って来る子が多いと思うのでタイミング的には丁度いいと思いますよ☺️- 2月19日
-
ダッフィー
でしょうね、子持ちのパートさんにいきなり休まれて困ると言っていたくらいですからね。。
分からないんでしょうね。。
ですかね、よく考えてみます。- 2月19日
-
み
えぇー…そんな事まで…😓💦やはりとんでもない上司ですね💦しっかり考えてみるといいですね😌
- 2月19日
-
ダッフィー
ですね、ありがとうございました。
園長さんに相談したら一時保育で良ければ預かれますよと言われましたが。。- 2月19日

ゆか
えー💧ショックすぎますね…
もし自分だったら、やっぱり戦う気力にはなれないかもしれないです😓
内職も見つかるかわかりませんしね…
ハンドメイドとかで在宅とかダメなんですかね?!
3ヶ月くらいは求職で繋げて、その間に準備して…
なにより一度辞めてしまうと保育園入りにくいですよね💦
今まで保育園だったなら幼稚園は短いですし行事や役員もありますし…
年少から幼稚園に移る子もいるので、珍しくはないですしスタートは一緒になると思いますが😊
-
ダッフィー
ですよね、それより腹だしさがすごくて。。
ですよね、旦那に相談したら可哀想だしとりあえず内職探してみたら?と言われましたが。。
考えてませんでしたが幼稚園って役員もあるんですか?
なんかありがとうございます。- 2月19日

ななみ
他の方も書かれてますが
不当解雇なので労働基準局行った方がいいですよ😱
私ならその分稼げる予定だった金くれって言います笑
-
ダッフィー
そうなんですね、なんか訴えてまでいるのも嫌で。。
でも誰かに言いたいですよね。。- 2月19日
-
ななみ
私は今の職場上層部の計らいで時短勤務もできてるしその点はありがたいけど
現場の直上司はなかなかなので会話もちょいちょい録音してるし
宝くじ当たるかほんとに無理って思ったら仕事辞めますがその時には労基に行くつもりです笑
お金欲しいからとかじゃなくて
そういう人たちが仕切ってるのが嫌なので- 2月19日

ダッフィー
そうなんですね、なんか訴えてまでいるのも嫌で。。
でも誰かに言いたいですよね。。
ダッフィー
ですよね、悩みます。
せっかく慣れてきたのに他のところに移すの可哀想で。。
急に辞めて欲しいと伝えてきた職場にも腹が経ちますが。。
ありがとうございます。
幼稚園預けられる時間も短いですし。。
0715
ですよね。
私も妊娠前に産休育休とれるかちゃんと確認してから妊活したのに、まさかすぎてめっちゃ腹立ちました。
解雇出来ないはずと思ってもそこまでして職場に残ろうとも思えず、辞めてしまいましたが。
幼稚園だと時間短いのもネックでしたが、認定こども園なのでまた落ち着いたら2号認定に申請して働こうかなと思っています。
その時には1号の子が多いので遅くまで残ってもらうの可哀想かなとか思ってしまいそうですが(..)
ダッフィー
ですよね、女性に優しくないですよね。。
分かります、そこまで粘ってまでいたくもないです。
その態度が腹立たしいんです。
また悩むところですね。。
色々聞いて下さりありがとうございます。
0715
辞めたくて仕事辞める訳ではないのに何でこんな思いしなあかんねん!としばらく落ち込み泣きました。
私の地域では育休の方は通わせれますが、退職していたら産後2ヵ月後または求職中で延長して産後5ヵ月には働かないといけなく、そんなに早く働かないといけないこと、下の子が途中入園出来る保証もないこと、生後5ヵ月だと認可外になってしまう可能性もあること、働けなかったらどっちにしろ退園になってしまうことも踏まえ、それならタイミングのいい年少で幼稚園の方が上の子にも私にもいいかもしれないと決めました。
ただ保育園よりも幼稚園の物品が高くお金が二重にかかってもったいないな~と思ったりもしますが、幼稚園の方が行事も多く子どもも楽しんでくれた、いいなと思ってます。
ちなみに入園予定の幼稚園では妊娠中や1歳未満の子どもがいる方は役員など免除です!
ダッフィー
ほんと失礼な会社今もあるし女性が働くのってホント大変だなーと思いましたよ。。
そうなんですよね、私の住む地域でも同じで長くても生後5ヶ月で働かなくてはならず。
子供も私もそんな早くから預けて働くことにも悩んでいて。。
役員って大変そうですね。。