※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームのタイミングについて🏠 マイホームは子どもが小学校に上がる…

マイホームのタイミングについて🏠
 
マイホームは子どもが小学校に上がるときが1つのターニングポイントかなと考えています。
 
子どもを私立に入らせたい方は、マイホームや生活の基盤づくりどうされましたか?
 
公立の自宅周辺の小学校に上がるときであれば、人間関係を先に作っておいた方が良いと思い、幼稚園の段階で基盤を作るのもいいかなと思います。
 
しかし、幼稚園や小学校を地元の学校にしない場合(私立など)はある程度自由が効くと思うので、参考にさせていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家もまだこれからなんですが…
もし、方向転換や私立不合格等で公立になってもいいように考えて場所を決めるつもりです。あとは、利便性も重視しています。

はじめてのママリ🔰

私立志望ですが、本人が勉強を好む場合もあればそうでない場合、女の子ならピアノやバレエを注力したくなることもあると思うので、公立学区も人気の場所に建てました。小学校は主人も私も送迎できますし、中学校は電車を利用するのも私立は普通ですから、駅からの距離は重視しました。

はじめてのママリ🔰

幼稚園の段階で基盤をつくるのは母親の方なんですよね。子供は小学生からでも普通に友達は作れますし、小さい子供たちはそんなことは大した問題ではないです。小学生になると、親の顔も知らない友達が増えていくし、学校のことで相談できるママ友がいなくなります。そこで心強いのが幼稚園時代のママ友繋りなんです。うちの子供がまさにそうです。家を購入したので、小学校を変わりました。中学受験すると決めて、じゃぁ、家買おうってなりました。前の学校でのママ友達とのつながりも今の学校のお母さんたちとはないです。私立小学校に行くなら対策の幼児教室に行くんでしょうか。そこで基盤は作れるはずなので、マイホームはあとはタイミングだと思います。我が家は小学校は公立小→中高一貫校受験狙いだったので、公立小学校への通いやすさ、家の大きさが一番。次に塾への通学圏内、私立中学の通学圏内、ということを重視で探しました。無事に希望の中学へ行くことができましたが、合格できるとも限らないので😅