
コメント

はじめてのママリ
両脇持って下ろした時に足の裏が床についてますか?それともお座りの体勢のまま持ち上がりますか?

ねむ
うちと同じです😂
うちの娘も5ヶ月くらいまでうつ伏せ寝が嫌いで、寝返りもタイミングが合えば…って感じでなかなかできなかったです😣
うつ伏せの練習も、おもちゃとかで気を紛らわせてもすぐ泣いて仰向けに戻せ!って怒ってました😅
でも自分で寝返りができるようになったら楽しくなったのか、今ではご機嫌でうつ伏せしてます😊✨
両脇持ってぴょんぴょんするのは大好きで、我が家も何度も要求されます😓
腕だけムキムキになるんじゃないかってくらいかなりの筋トレになりますよね😂
-
あやママ
うつ伏せ寝嫌いでも寝返りするんですね🥺✨
自分でするのとさせるのでは違うんですね😂✨✨
それあるあるなんですかね?😂
もう腕が痛すぎてしんどいのにしないと泣くから、、(笑)
歩行器買った方がいいんかな?って迷いましたが、歩行器ダメみたいな事を聞いたことがあって、、😂- 2月19日
-
ねむ
最初は自分で寝返りしたくせに戻せ〜って泣いてたんですが、寝返り返りができるようになってからはご機嫌です😊
5ヶ月半くらいから急に寝返りも寝返り返りもできるようになりました✨
今ではころんころん転がって遊んでます!
あるあるですかね😂?
我が家は歩行器使うスペースがないので、本人の気が済むまで筋トレと思って付き合ってあげるしかないです😅- 2月19日
あやママ
足つきます😂😂つま先とかですけど😂
足はピンと伸びててジャンプしたがります😂😂
はじめてのママリ
そしたらあんまり心配ないと思います👍
発達の時期とか順番って個人差すごいので、どうなるかは正直分かりませんが、
うつ伏せ嫌いで足の裏がつかないと歩くまで遅くなる子が多いです(いわゆるシャフリングベビー)。
足の裏がつくなら、ハイハイ飛ばしてつかまり立ちからとかはあるかもしれませんが、歩くのが遅くなるまではいかないかな~と、
あやママ
そうなんですね😮✨
貴重な情報ありがとうございます😂✨
ハイハイして欲しいんですけどね😢✨