※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rii
ココロ・悩み

息子の心疾患で手術が続き、人工血管が狭くなることが心配。何度手術が必要か悩んでいます。

息子が重度の心疾患を持ってます。

1回目の手術で付けた人工血管が狭くなり
1週間ちょっとでまた付け直しました。

1週間で人工血管が狭くなる事は
滅多にないことらしいです。

ずっと使えるものではないから
3ヶ月後くらいにまた付け直すかもと言われました…

最初は2歳までに3回の手術って言われてたのに
後、何回手術させないといけないんだろう…

2回目の術後の今、少し胸水もあるらしいです。

次々悪いことが起きるので
もう治療せず楽にしてあげたいと
思ってしまいます。

なにが正解か分からないです…。

コメント

なるみ

ツラいですよね…。
私の妹も先天性の心疾患を持って生まれました。
母は、障害のある子が生まれてくると知ってたみたいなのですが、それでも会いたいと産む決断をしたと聞きました。
産んでからも検査や手術などで、ずっと病院生活をしていました。
代わってあげられるものなら代わってあげたいと何度も思ったと聞いたことがあります。
riiさんと同じ気持ちだったと思います。
妹は3年前に亡くなりましたが、母は、あの時できる限りのことをしておいて良かったって言ってました‼︎
治療をやめてもらうか父と何回も話し合ったみたいですが、治療を続けて良かったと言っていました‼︎

  • rii

    rii


    妹さん闘病お疲れ様でした😢

    私は35週で告知
    37週で転院、38週で出産でした!

    産む決断をしたと言うよりも
    産むしか方法がなかったんです💦

    なのにもっと早く分かってたら…
    堕ろす選択肢があったら…
    この子を苦しめる事はなかったのに…
    と思ってしまいます。

    今更こんな事言ったって
    後戻りが出来ないのは分かってるんですが
    いつか治療続けてよかったって
    思える日が来るといいなと思います😔

    • 2月25日