
旦那の取引先社長の奥さんからGODIVAのチョコをいただきました。お返しとして郵送する場合、いくらが妥当でしょうか。また、どんなお菓子が良いかアドバイスをください。
旦那がいただいたバレンタインのお返し、いくらが妥当でしょうか?
旦那の取引先の社長の奧さん(60歳前後)がわざわざ郵送で自宅にGODIVAのバレンタインチョコを送ってきてくれました。関東→東海地方です。
以前も子供に絵本をいただいたことがあります。
チョコの金額は調べたところたぶん2000円〜2500円くらいだと思うのですがホワイトデーにこちらも郵送でお返しする場合、いくらぐらいが妥当ですかね?
またなんのお菓子がいいでしょうか。
事務所のみなさんで食べれるような個包装のクッキーなどにするか、
奧さん限定で少量でいいものにするか、など悩んでいます😣💦
アドバイスください🙏
よろしくお願いします🥺
- ぽっちゃま🐥(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ほむら
自宅に送られてきたと言うことは、いただいたのは自宅用のチョコなんですよね?
だったら、同じくらいの金額でその奥様の家庭用に送ります。それを食べきれないと思ったら、奥様が事務所のみなさんにお裾分けすると思います。
家族みんなで充分食べれるくらいの量を送りますかね。
あとブランドもののチョコだと値段が分かってしまったりするのが私は嫌なので、地元で評判のお菓子屋さんの詰め合わせとか、地元の銘菓を贈ることが多いです。

ママリ🔰
好みもわからないし高齢になると思うので3000円から5000円くらいのカタログギフトでもいいかなとも思いました😊
-
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
なるほど😳カタログギフトもいいですね❗️
どちらにするか主人と相談してみます!
ありがとうございます😊- 2月19日
ぽっちゃま🐥
ご回答ありがとうございます😊
そうです!GODIVAの6粒入ので、私が全部食べました🥺笑
たしかに値段がわかってしまうと嫌ですよね💦
地元で評判のお菓子、とってもいいですね!全然おもいつきませんでした😂
みかんさんのおっしゃる通り値段もわからないですし☺️
そうしようと思います!
ありがとうございます☺️