
同居嫁です…昨日も愚痴させてもらったんですが…今日在宅酸素、車椅子状…
同居嫁です…
昨日も愚痴させてもらったんですが…
今日在宅酸素、車椅子状態の舅の病院受診の付き添いで今来てます。
循環器、呼吸器ハシゴですが、悪化はしてるが入院するまででもなく…帰宅になりそうです。
昨日夫からは「よろしくお願いします」と言われましたが、姑からは何もないですし、近隣に住む小姑もたまに来ても挨拶も何もないし、脳天気に自分の子の話しばっかりで、私たちがどんな思いしてるかも分からないと思います。苦労知らずのバカ親子!!
前日家電に小姑から姑に電話が来てもう頭来て受け継ぐ際に思いっきり喧嘩腰に対応してしまいました…
介護をうちらに任せっきりで調子乗ってる姑、小姑。
強気でいっていいですかね?
- ラリマー(5歳8ヶ月)
コメント

ごごてぃー
同居してるからって嫁が見ることないと思うんですよね😂
私も同居になるかまだはっきりわかりませんが、親のことはそれぞれの兄弟で話して決めるってことにしてます。
それは、義両親にも言ってあります😂
私は、姑も小姑も元気ならそちらに頼みます😂

勘太おかん
なんか知らんけどすごいうっとうしい姑と小姑ですね。
夫もお願いしますだけですか?お前がやれ。
-
ラリマー
コメントくださりありがとうございます😭
本当…妖怪親子‼️😡
そう思う事もありますが、夫は仕事多忙の中朝晩介護してるんで…
私の顔色伺いながら…😢- 2月19日
-
勘太おかん
朝晩介護してるんですね!!
夫さん誤解してすみません🙏- 2月19日

ごごてぃー
義務があるなら、育ててもらった子供である夫、その兄弟だと思います🙂
それがあてにならないなら義父の年金からホームヘルパー頼んだらどうですか?そのための年金ですから
介護の話を夫にされた時に、「長男の嫁として当たり前」と言われました。
嫁いだからってあんたたちの召使いじゃないんだから無理と言ってあります😂
-
ラリマー
ありがとうございます😭
そうなんですよーそうなんですけどね…
実際に同居すると、介護しない訳にはいかない場面も出てくるし、口約束はあくまで口約束で、兄弟で話して決めるにしても、何やかんや一緒に住んだら介護から逃げられない場面多々あると思います。
周りの目もありますし、、
なので、同居するならば嫁は介護しない‼︎は無理だと思います。話しが違ってくるのが現実…
最悪の事態を想定して同居は絶対にやめた方がいい‼︎と思います😢- 2月19日
ラリマー
コメントくださりありがとうございます😭
嫁に介護義務はないんですよね…
同居する前にハッキリとそういうの決めた方がいいですよね。
ごごてぃー
ごめんなさい、下にコメントしちゃいました。