
コメント

退会ユーザー
寝起き早々、パパはー?パパ抱っこー!とパパを求めるので別室でねてるパパをよぶと、パパいやーーー!と泣き叫ばれることは多々あります

ゆぁ
まだ下の子はそんな感じです🤣
きっと自分の中で、ねんねはママと決まっていて、それ以外だと嫌だから無く感じです。
『怖い』というのも、自分の理解できる限られた単語の中で答えているからで、ホントに『怖い』訳ではないと思いますよ😁
-
ET🔰
たしかにー。怖いという単語をどこで覚えたんだか、わからないんですよねー。この場面で?というところでよく連呼してます😏
- 2月20日

はじめてのママリ🔰
うちも何か嫌な時にこわいって使うことあります。
まだどういう気持ちなのかをうまく伝える言葉がわからないんだと思います。

みお
こわい、とはいはないですが
最近旦那が残業続きで、朝も息子が起きる時間に家を出るので
平日は1時間ぐらいしか一緒にいることができなくて
「パパはー?パパにもしもししてー?」とよく言ってますが
かと言って、旦那休みの日は
「ママも一緒にいこ!」「ママ抱っこ!」と
ない物ねだり的な感じです。😅💚笑
-
ET🔰
ないものねだりありますね。わたしがいないときに耳をすませていると、ママはー?と主人に聞き、私と一緒のときパパーと言ってます😝
- 2月20日
ET🔰
可愛いですねぇ…😄