※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

生後1〜2週間の子供に殴りかかる実母から縁を切り、葬式で再会する場面を避ける方法について相談があります。

生後1〜2週間の子供に殴りかかる実母。

【母の特徴】
私が小学生の頃、母親は普段優しいのですが、怒ると手が出ていました。それも条件が満たされた時に。
というのも、私には兄妹がおり母が私を殴るのは妹と喧嘩する+部屋には私と母の2人きりという条件です。何分間も殴られ前歯が取れたこともあります。

部屋に2人きりの時しか殴らないし「お父さんに言ったらてめぇ覚えてろよ」と脅されていたので家族は私が殴られていたことは全く知りません。

母親はお風呂に入らない人です。+寝る時も着替えないので何日、何週間、冬は何ヶ月も同じ服着てます。頭脂ギッシュの激臭です。

【妹との差】
妹は末っ子ともあり可愛がれ、喧嘩すると私が悪くなるのはもちろんでした。
小学校の卒業式、妹はフリフリのついた可愛らしい洋服を買ってもらい、私の時は母親のスーツ。高身長の母親と低身長小6な私のサイズがあうはずもなく、指先も出ないジャケットにずり落ちるスカートで不格好でした。

【本題です】
2年前私は結婚し子供が出来ましたが実家はゴミ屋敷で里帰りは絶対したくなかったのですが母親は何度も何度も電話で「里帰りは当たり前!ふざけるな!親不孝者だなお前は!!!」など罵声をあびていました。
旦那は家事にものすごく協力的な人だったので2人で頑張ろうと話していましたが出産した当日なぜか母親が病院にきており私の家で世話をするということになりました。
流石に旦那の前ではちゃんとすると思いましたがうちに来て3日間でお風呂に入らなくなりそれから1週間ほど入っていませんでした。

産後ということもあり風呂に入らない母親&なぜか旦那にイライラし、私が無言で寝室に行くと私のイライラを察した母親が入って来て「どうした?旦那さんと喧嘩したの?」と聞いてきたので「何でもない」と答えた途端「てめぇぇぇ」とキレ、首を絞めてきました。
母は何でも自分が関わりたい性格なので私の「何でもない」と断ったのが逆鱗に触れたのだと思います。

突然の事で息もできない私は少しパニックに。
母の手を振りほどき寝室を出てリビングに向かうとそこで口喧嘩。私は何も言ってないのに突然「オカンに関係ないってなんだぁぁぁぁぁ」とビンタ。(被害妄想+幻聴だと思います)
私もすかさず母にビンタ。昔と違って私を倒せないと分かった母親は生後1〜2週間の子供に殴り掛かりました。とっさに体が動き子供に被さり子供は殴られることはなかったのですが母は諦めず子供を抱いた私を投げ飛ばしました。
床に叩きつけられる瞬間頭首など包むようにしたので子供は無傷。その時も母は「お前は迷惑なんだよ!!お前は母親の資格ねぇんだよ!!くぁw背drftgyふじこlp;@:「」!」と何言ってるのか分からないけど大声で罵声。

私は子供と一緒に寝室に籠り、母親は実家へ帰っていきました。
そこから縁を切りました。
その話を聞いた妹は「母親だから良くね?いいからお母さんに子供あわせろよ。私の立場考えろ」と母を擁護、私にしつこく”母親に子供あわせろ”とうるさいので妹とも縁を切りました。

あの時体がとっさに動いてなかったら。投げ飛ばされた時頭首とか守れてなかったら。あの時警察よんでいれば。。。それを考えると今でも恐ろしくて悔しくて寝れなくなります。

ふと思ったのですが、もし家族や親戚が亡くなった場合、葬式で母親、妹に会うと思いますがどうしたらいいのでしょう。
恐らく避けても逃げる私をを面白がってニヤニヤ顔で着いてくるのは目に見えています。
どうしたらいいのでしょうか、、、、

コメント

deleted user

えええぇぇぇ、、、不潔のも嫌ですけど、生後まもない赤ちゃん殴りかかろうとするなんて異常だから縁を切って正解です!縁を切ったなら親戚とかでもお葬式行かなくてもいいのでは??私ならぜっっったいいかないです。もしどうしても行きたい仲良しの親戚がいるならばそのご家族に事情をもう説明して、後日お線香あげに行くとかして絶対に顔を合わせるべきではないです。

ひまわりママ

大分前の投稿になりますが、、、。

はるさんもお子さんも大丈夫ですか??

文章を読ませていただきましたが、お母様 異常ですね‥。なにか精神障害を抱えておられるようにみえます。

生まれて間もない赤ちゃんに手を出すなんて‥


お父様の話は出ていませんが、お父様は理解のある方でしょうか??