
保育園の保護者会役員について、プラス・マイナス面を教えてほしいです。入園内定で役員を考えています。経験者のエピソードが知りたいです。行事が多い大きな園です。
保育園の保護者会役員について、プラス・マイナス面を教えていただきたいです。
4月から入園が内定しています。
家が近いこともあり役員を引き受けようと考えています。
引き受けるにあたって、心の準備ができたらいいなと思い質問させていただきました。
こんなことがあった、あれは大変だった、など
エピソードが聞けると嬉しいです😊
入園する園は比較的規模が大きく、保育園と幼稚園の中間的な園で行事が多い方だと聞いています。
役員の経験がある方や、お話を聞いたことのある方がいましたらぜひ教えていただけたらありがたいです!
よろしくお願いします💐
- ゆ(2歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

mei🍒
プラスな面は、他の保護者の方と仲良くなれたことですかね。子供の年齢問わず顔を覚えてくれて皆さん挨拶してくれたり話しかけてくれたり😊
マイナスな面はなかったです。
当たる役員の仕事内容にもよるんでしょうけど、私は比較的楽な立場だったのでしんどいなと思うこともなく……
月一の集まりも強制じゃなかったので行けなくても何も言われなかったですし😊
ゆ
コメントありがとうございます😊
マイナス面がないなんて…!
役員が合っていたんですね!
顔見知りが増えるのは嬉しいですね!
緊張しいなので少し安心できました🥺
mei🍒
役員と言ってもほとんど何もしなくて良かったので💦
会長、副会長、会計とかに選ばれたら大変そうでした😅
でも顔見知りが出来るという点は大きなメリットだと思います😊
ゆ
そうですよね、役割やきっと自分の余力がどれだけあるかにもよりますよね💦
ありがとうございます😊