
育児休業給付金について、①出産前に会社を退職し、別の会社で働く場合は満額支給、②1ヶ月間の空白がある場合は支給条件から外れる可能性あります。
育児休業給付金について
私は今正社員で働いています。
①3月末で今の会社を退職し、4月1日から新しい会社で正社員として働きますが、9月出産のため、8月から産休に入ります。
この場合は満額支給されるのでしょうか?
②2月末で退職し、1ヶ月後の4月1日から別の会社で正社員として働くとなると、1ヶ月間空白があるため、支給される条件からはずれるのでしょうか?または減額されるが支給されますか?
教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
- かりん。(生後4ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
①よく、会社によっては勤続1年以上無いと育休そのものが取得出来ないというところが大半だと思いますが、そこのところは確認済みで、育休も取れるということが確認出来ているということですよね??
だとすれば普通に貰えますよ!
②その空白の1ヶ月間の間に失業保険の申請(実際に貰ってなくても申請していたらアウトです)をしていなければ空白期間があっても合算出来るので貰えますよ!

ゆき
転職の時に健康保険に入ってない期間があまりあかなければ、転職前の会社と合算して健康保険に入ってる期間が1年以上?あれば支給されるはずです。
たしか額は産休に入る直近6ヶ月間(月11日以上働いた月)の平均で計算されます。
単純に間があいたら満額支給されない、減額という感じでは無いので①②同時の回答ですみません😅
転職の期間がどれぐらいあいたら、というのはわからないので詳しくは勤務先の区のハローワークに電話して聞くのが1番いいです。
私は同じようなケースで転職の期間半月あいてて大丈夫でした。
ハローワークに問い合わせて、もし1ヶ月でも切れると支給されない、という事なら雇用保険や健康保険を任意継続すべきかなど支給出来るよう条件を確認しておいた方が良さそうです。
-
かりん。
回答ありがとうございます!
そして、とてもわかりやすい説明ありがとうございます😊
ハローワークに問い合わせしてみます!- 2月19日
かりん。
回答ありがとうございます!
はい、①に関しては確認済みで産休育休取れます。
②は失業保険を申請しなければ、もらえるのですね!
とてもわかりやすく、助かりました。職場で理不尽なことがあり、2月末の退職でもいいかと思えましたが、育児給付金など影響はあるのかなと心配になりました。
ほんとうにありがとうございます😊
退会ユーザー
あと、前の職場に離職票貰ってくださいね!
合算する時に必要になります(^-^)