※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の娘が寝ぐずりがひどくて困っています。眠くなるとパニックになり、暴れて泣きます。眠りのタイミングも分からず、周りに同じような子がいなくて不安です。昼寝が上手くできない日もあり、行動は娘の睡眠に合わせています。同じ経験をした方いますか?

ただただ共感してほしいだけの質問なのですが😭すみません😭

寝ぐずりが凄まじいお子さんいる方いらっしゃいますか?😂うちの約一歳半の娘ですが本当に寝ぐずりがすごすぎます😫眠さのピークがくると大パニックになり、ところ構わず床に寝そべって喉が潰れる勢いの声でギャン泣きしたり、ママじゃない人がそのタイミングで抱っこすると鮮魚のように暴れまくって、デパートなどのちょっと離れた場所にいても娘の声だけ毎度響き渡っています。。
しかも眠くなるタイミングも未だにいまいちよく分かりません🥲
周りの子でこうゆう子があまりいなく、グズったとしてもみんなここまでの暴れ方はしないようで😭
昼寝が上手くできなかった日はすごく不安で、出かける日もとにかく娘の睡眠を基準に行動しています🥲

同じような方いらっしゃいますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめまして。
1歳4ヶ月の娘がいます。
娘も生まれた時から寝るのが下手で寝ぐずりが本当に酷いです。。。。
正直、本当に大変ですよね。
私も娘の睡眠スケジュールに合わせて行動しています。

ちなみに、まりーさんの娘はどれくらいの時間ぐずりますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント嬉しいです😭✨
    寝ぐずりほんとうに参りますよね、、😣うちも今1歳8ヶ月で生まれた時からずっとこんな感じです💦

    うちはやっかいなことにベビーカーや抱っこなどではほぼ寝ないので、寝かしつけの時は自分の家のベッドかチャイルドシートかおんぶなのですが出先などでこれらがなく寝かしつける時はぐずり始めてピークになってから30分以上かかる感じです。

    はじめてのママリさんの子はどうですか?😭

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ぐずりっていつまで続くんでしょうね。
    娘の場合は出先だとベビーカーかチャイルドシートだと寝れるので、眠たくなる時間に合わせてます。
    ただ、上手く時間が合わなかったらギャン泣き(20分くらい)になるのと、どちらも長時間寝れない30分くらいで起きてしまうため、外出はあまりしたくありません💦

    最近では、夜の寝かしつけ時のギャン泣きが復活してしまい、昨日も40分以上泣き続けていました。
    抱っこなどしても暴れて余計に泣くので声をかけながら寝るまで見守っていますが、正直しんどいですね。

    また夜泣きも何度もあるので、ほんと辛いです。
    まりーさんと娘さんは夜泣きなどはありますか?

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当によく分かります😭寝ぐずりの話がこんなに共感できたの初めてで嬉しいです😂✨うちも時間が合わなかったらとんでもないことになるのでいつも寝る時間を逆算して出かける準備しないと難しいです😨とにかく睡眠中心です😭

    分かります!!寝かしつけのギャン泣き大変ですよね😓40分はきついですね🤯うちも数ヶ月前まで(今でも短時間はぐずります💦)寝る時は30-40分ベッドの上でのたうちまわりワンワン泣いてました。。最近落ち着きましたがその時は本当に寝かしつけが憂鬱で仕方なかったです😔

    お子さん夜泣きは一回泣くと結構ずっと泣いてますか?😭
    うちも割と短時間ですが、1-3回くらいまだ夜泣くことがあります。熟睡できなくて辛いですよね😢

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝かしつけの時は私も抱っこすると暴れるのでもう自分で落ち着きを取り戻すか、力尽きるまで見守ってました😭😭!!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もすみません😂
    寝かしつけの時のギャン泣きなんですが、悩んで調べていた時YouTubeで何人かに1人の子は寝る時の交感神経と副交感神経?が上手く噛み合わなくてママが何してもギャン泣きしちゃう子がいるらしく😭💦そんな時は安全を確保しながら見守るので大丈夫と見て安心したのを思い出しました🥲なんだか他人事と思えずお節介に補足ばかりしてすみません🙇‍♂️💦

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山のコメントありがとうございます😊
    YouTubeのやつは12人産んだ助産師さんのやつですか?
    私も見ました!!

    まりーさんの娘さんは寝る前のギャン泣きは落ち着いたのですね。
    うちも落ち着くと信じて待ちます😀

    夜泣きは最近は泣く時間は短くなりましたが、私の腕にしがみつき上に乗りかかって寝ようとするので、正直あまり寝れません💦

    寝るのが下手な子って外出も本当に大変ですよね。
    1歳3ヶ月頃よりお昼寝がやっと1回になり昼間のぐずる時間が分かってきたため、前よりは出かけやすくなりましたが、1歳くらいまでは午前、午後、夕方、ずーとぐずるので本当大変でした😱

    いつか泣かずに一人で寝れる日が来ることを願って耐えてます❗️
    お互い大変ですが、頑張りましょう☺️

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

鮮魚に笑ってしまいました。

うちの子も1歳すぎのころイヤイヤも凄くて、突然全てが嫌になって抱っことかも鮮魚(凄く適切な表現ですね!)みたいに嫌がってどうしようもなかったので、放置してたら泣き疲れて寝るってのが一時期ありました!
その頃は支援センターで午前中を過ごして、お昼過ぎとか夕方によくありました!

いま思うと1歳半くらい?からはそんなこともなくなったような気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😣✨
    もう活きがいい魚にしか見えない時がありますよね笑
    イヤイヤ期が重なってるのもありますよね😢うちもお昼寝不足の夕方とかひどいです🤦
    一歳半頃には落ち着いたんですね!!うちも早くそうなってくれればと思います🥺

    • 2月19日