
旦那がバツイチで養育費を支払っているが、収入が不安定。前嫁との連絡が取れず、強制執行を受ける可能性。産休中で収入がないため、厳しい状況。復帰後のパート収入で養育費減額は可能か悩んでいる。情報が欲しい。
カテゴリー間違ってたらすみません。
旦那はバツイチで
訳あって養育費6万円はらってます。
前嫁結婚当時は会社に勤めており
給与は30万なかったです。
今年1月から自営業になり、
不安定で少ない時もあります。
20万ない時も…
その場合私の貯金を削ってやりくりします。
たくさんある月もありますが、、
今のところ1回くらいですね^^;
払えない月は連絡して来月振り込むと
したいのに、前嫁は旦那と連絡も
とりたくないみたいで着信拒否、メール無視
をしているみたいです。
そして、元嫁の父親から
今月末までに全額振り込まないと
強制執行します!とメールでいわれました。
今月は税金やらなんやら
すごい額払わなくてはいけない月でした。
払わないわけではないのにひどすぎます。
産休育休中なのでお金は入りますが
今のところまだ入ってこないです(๑ó﹏ò๑)
正直現時点きついです。
保育園も4月1日からしか預けられない
みたいなのでまだ働けないです!
4月1日から復帰はしますが、パートです。
その場合すこしでも減額って厳しいんですか?
養育費のことは納得の上結婚してますし
前嫁との子供には罪はないので
できれば決められた金額でいいと
思っているのですが、連絡とれないし、
強制執行するとまでいわれてしまうと
減額するしかないと思ってしまいます。。。
少しでも情報が欲しいです。
批判はやめてください。
よろしくお願いします!
- な(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

Y
元嫁さんとの子は何人いるのですか?
人数にもよりますけど
なあちゃんさんにも子供がいるので
減額出来ますよ(*^^*)

4児ママ未来
最近の傾向では、養育費を払わない父親が多すぎてシングルマザーが貧困に陥りやすく、社会問題化しています。それを解決するために、元父親の財産や給料を差し押さえる等の行政措置が検討されており、いずれはそういう法律ができるかもしれません。(そういう活動をしている団体は結構たくさんあります)それだけ、離婚しても親の責任は重いということです。しかし、あなたとの間の子供に対しても同じくらい重い責任があるので、今の収入によっては減額できるかもしれません。弁護士さんに相談してみてください。
-
4児ママ未来
差し押さえ等は、検討されているだけで、現段階ではそんな法律はありませんので安心してくださいね。
- 8月18日
-
な
コメントありがとうこざいます!!
そうですね!同じ母親として
今の旦那が養育費を払わないと
行ったらそれは違うと言います。
そうですね…減額できるのであれば
少しでもしたいです(๑ó﹏ò๑)
そうなんですか?(⊙ロ⊙)
されたことのある方も
きいたことあるんですが、、、(⊙ロ⊙)- 8月18日
-
4児ママ未来
裁判所の許可があれば強制執行はできますので、相手がそういう手続きをしてくることは十分にありえます。誤解されやすい文章ですみません。元嫁の父親の独断だけではできないという意味です。
- 8月18日
-
な
なるほど(๑ó﹏ò๑)
たぶん元嫁が父親にいって
連絡してると思うので元嫁自身も
強制執行してくる気がするので
ギリギリでも払って減額できるように
調停できるのか調べてみようかなって
考えるようになってきました…(>_<)
こういう話は詳しいのですか?- 8月18日
-
4児ママ未来
いいえ、詳しくありませんが、友人が離婚専門の弁護士をしているので、時々飲み会で興味深くいろいろ聞くことがあるんです…
こちら側に不利にならないためには、払う意志がないわけではない、きちんと誠意を持っていることを示していた方が良いですね。
相手も連絡を拒否しているのに脅迫するなど落ち度はあると思います。メールや電話の履歴は一応残しておきましょう。うまくいきますように。- 8月18日
-
な
そうだったんですね。
いろいろ教えていただきありがとうこざいます(>_<)
わかっていただける方が
1人でもいていただけると心強いです。
この質問をするとやっぱり
批判も多いですし
結局こっちが全て悪いみたいに
言われるので更に落ち込んでしまいました。
誰もが幸せになる権利は
あるかなと思います…(>_<)
もちろん元嫁も互いの子供も旦那も。
長々とすいませんでした!!
お互いがいい風になるように
なればいいですが、、、、- 8月18日

∞まぁみん∞
子供ひとりに対してなら多い金額なので減額請求は出来ると思います。
1度家裁に申し立てるといいと思いますよ。
-
な
早速コメントありがとうございます!
そうですか(๑ó﹏ò๑)
少しだけでもいいので
してもらえると、、と思ったのですが、、。
はい!一度してみます!- 8月17日

関西のみゆママ
現在の源泉徴収を準備して減額請求を家裁に起こしたら良いかと思います。一人に対してなら高額ですし、現在の収入にたいしてで査定し直すことはかのうです。
また、再婚して子供も居ることも考慮してもらえますよ。主様が生活苦しくなるほど負担するのも少し筋違いですからね。 前嫁との子供を育てることも大事ですが、生活できる範囲を負担したら大丈夫です
-
な
相手が話しも聞いてくれない方なので
何も進まないし、、
なのに強制執行って
払えないものは払えないし
って困ってたので、、
そうですね、、
どっちにしろ収入とかいろいろ
査定しなきゃだから
弁護士さんにも相談してみます(๑ó﹏ò๑)
いろいろありがとうございました!!- 8月17日

stera
すみません、強制執行します!と言われても自営業だから出来ないと思いますよ。
強制執行って職場に申請するものですから。。
-
な
コメントありがとうございます!!
そうなんですか??(⊙ロ⊙)
いろいろ調べて様々な回答があり、
わからなかりませんでしたが、、
不動産(家、敷地)や動産(車や家の中でお金になりそうなもの)
も取られると書いてあったのですが
それは違うんですかね、、(๑ó﹏ò๑)- 8月17日
-
stera
それはあまり考えられないと思います。
年金とか国保とかの滞納なら未だしも。
養育費となると財産のありかは差し押さえしたい側が提示しないといけないはずなので。- 8月17日
-
な
そうなのですね(⊙ロ⊙)
家のもの取られるなら何かしら
考えないといけないなと思ってました。
でもこのままだと相手がなにしてくるか
わからないです(๑ó﹏ò๑)
連絡できないようにしているくせに
脅されるので怖い…
相手が家の物とろうとおもえば
取れちゃうんですかね?
払うと決めたのはこっちも了承しましたが
状況はまえと少し違うのでその辺は
連絡取り合うものだと思ってました。
反対側の人の意見からすれば
批判されるんでしょうけど、
お互いがお互いの立場に立って
考えてみて欲しかったです(๑ó﹏ò๑)
長々とすみません!!- 8月17日
な
早速コメントありがとうございます!
1人です!!
毎月2万円は元嫁の為に
親が貯めたお金(500万ほど)
を返してる感じになるので、
実質4万円の養育費でも
減額できるのでしょうか?(๑ó﹏ò๑)
Y
元嫁の収入とかにもよりますし
いま現在旦那の収入で変わります!
1度 相談してみた方が良いと思います(*^^*)
な
そうですよね(๑ó﹏ò๑)
この質問って逆の立場の方が
多いからちょっとしにくかったです^^;
すみません!ありがとうございました!