
娘が年長でお友達がいない。人見知りで場面緘黙症を疑っている。療育施設通うのは遅くないか。小学校での対応に不安あり。
娘は今年の4月で年長さんなのにお友達がいません…
家族以外の人と話すのが苦手なようです。
家族といるときは普通に元気な女の子です。
マンションの人にこんにちはー!は言えます笑
3月末生まれで、性格も人見知りだからと思っていましたが
入園からずっとこんな感じなので、
場面緘黙症を疑っています。
年長になってから療育?のような施設に通うのは遅くないでしょうか…
このまま小学生にあがるのは不安なのですが、
もし緘黙症だとしたら小学校に言えばそれなりの対応をしてくれるのでしょうか?
(学校によると思うのですが、その学校の事でも構わないのでご存知の方からのご回答を頂きたいです)
- はじめてのママリ🔰

@ニコ@
私自身が小学生の時場面緘黙症でした!
その当時は私も親も自覚がなく過ごしました😥
人見知りで、転校したばかりで1年間クラスで話せませんでした。
でもいじめとかも特になく、話せる子がポツポツ出来てきて普通に過ごせるようになっていきました。
他に緘黙症の子のことを聞いたことがありますが、やっぱり本人が克服していく…みたいな感じでした。
でも学校の先生に話しておくことはしてた方がいいと思います! 先生にもよりますが、配慮して貰えると思いますよ☺️
コメント