
保育園の勤務時間が厳しい状況で、パート先からのシフト削減で退園の可能性が。第二子妊娠中で新しいパート先が見つからず、掛け持ちで勤務時間を増やすことはできるか悩んでいます。
2歳児(1歳クラス)保育園に通っています。
育休時、コロナ禍で仕事が決まらずパートにて復帰しました。
ですが現在コロナの影響でパート先の業績が悪くシフトがかなり削られています。
現時点で、保育園の加入条件の最低勤務時間がギリギリで保育園に通わせて居るのですが、今後その勤務時間に満たない可能性があるとパート先から言われてしまいました。
その場合は退園になってしまうのでしょうか?
パート先を変えればいいのですが第二子妊娠しており、
今後新しいパート先が見つかるか厳しい状態です。
現在のパート先では育休が取れることを了承してくれているのでなるべく早く辞めずに続けたいと思っています…。
掛け持ちなどで勤務時間を増やせば大丈夫だと思いますか?
同じような方いらっしゃいましたら教えて下さい💦
- りこ(6歳)
コメント

みー
正直言って、役所に提出する就労証明書を、会社側が基準に満たされるもので書いてくれれば通ってしまうと思います😅
実際にはたまに昼上がりがあるのに、就労証明書では毎日16時まで働いてることになってるママさんとかいます💧
でも会社から提出された書類でしか確認できず、本当のことは分からないので保育園にはバレないかと💦
会社側がどういった内容で記載するかになってしまいますが…
りこ
回答ありがとうございます。
給料や出勤日数を書く欄もあるので次の提出で役所から何か言われるかもですね、、ありがとうございます😭