
賃貸アパート 内覧せずに契約みなさんのご意見をお聞きしたいです。半年…
賃貸アパート 内覧せずに契約
みなさんのご意見をお聞きしたいです。
半年前から賃貸物件を探していてやっといいところが見つかり不動産屋に問い合わせたところ、物件情報を出した直後から問い合わせがとても多い物件で…(私たちは公開日の翌日に問い合わせ)と始まり、内覧せずに契約される方もいらっしゃるので、となりました。なので私たちも周辺の雰囲気を見学しにいき、大丈夫そうであれば内覧せずに決めようか、と話しております。
ただメリットはいっぱいなのですがデメリットもあり…
メリット、デメリットを比較して自分だったらどうするかアドバイスなどあれば教えて頂きたいです。
【⠀メリット⠀】
小型のペット可能な物件で築3年にも関わらずお手頃な家賃設定
礼金がない
オートロックで管理人室もありセキュリティは万全
駅まで歩いて18分 近くのスーパーまで歩いて9分(今住んでるところは駅まで歩いて30分、スーパーまで3分)
ウォークインクローゼットが2つある
浴室乾燥機、温水便座
【⠀デメリット】
トイレ、お風呂に窓がない
近くのバス停まで歩いて10分
敷地内にドッグランがある(うるさい?)
キッチンに水切りカゴを置く場所がない
オートロックの共同玄関から入り2階まで階段のため、ベビーカーで買い出しなどに行った際、大変か
夫と子1、私の3人で住みますが子供が幼稚園~中学卒業までできれば転校とかさせたくないので長く住む予定です。内覧せずに契約するのはやめたほうがいいですかね??
- ゆぢゅぢゅ(6歳)
コメント

girl mam☆
内覧しないと私だったら決められないです😂😂

みょうが
築3年なら内見なしでもいい気がします😊
賃貸ならハウスクリーニングしてからの入居となるでしょうし…
独身の時ですが内見なしで決めたことありますよ!
ネットで写真見られるなら十分な気がします🤔
-
ゆぢゅぢゅ
回答ありがとうございます!今入居されてる方がペット飼育されてるようなので退去後に壁は総貼り替え、ハウスクリーニングも徹底的にやることになってます、とのことでした。私も独身の時、内見なしで決めたことありますが今は家族がいるので迷います…
- 2月18日

退会ユーザー
トイレに窓がないのは換気扇あれば全然大丈夫です。
車に乗れるなら、バス停も10分なら全然いける気がします!
キッチンの水切りカゴ置く場所がないのと2階なのは大変そうですが、1階の物件はGにであいそうですしね…
内覧はしたいですね😣
-
ゆぢゅぢゅ
回答ありがとうございます!
ちなみに車は持ってないです😣 やはり内覧はしたいですか😣- 2月18日

はじめてのママリ🔰
築3年であれば、水漏れなどそこまで酷いことは無さそうですし、写真で見た感じよかったら
決めちゃっても良いと思います!
トイレは窓があると個人的には落ち着かない(人が通ったら分かるなど)のと
お風呂の窓は掃除が大変だからいらないという意見も聞いたことがあります!
-
ゆぢゅぢゅ
回答ありがとうございます!
築浅なのにお手頃家賃でとても魅力的で今の住んでるところもトイレに窓はないので大丈夫なんですがお風呂は昼間でも電気をつけないと暗いので気が落ちるというか…でも確かに窓の掃除大変かもしれません!!今の物件、放置しちゃってますもん😂でもこんなお手頃で住めるならわがまま言えないかな、とも思ってます。- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
確かに朝でも真っ暗ですが、全然苦に感じた事がなかったです!
きっと慣れますよ☺️- 2月18日

退会ユーザー
今からお一人で行ったりもできないですか?私なら身内に頼んででも行ってもらうかもしれないです😂
でもデメリットの内容は私なら全然気にならないです!2階なのはベビーカーはもうそろそろ卒業だと思いますし、少し大変かもですが良いと思います!トイレやお風呂の窓は換気扇がしっかりしているなら、私はむしろなくていいと思う派です😂
-
ゆぢゅぢゅ
回答ありがとうございます!
今から行けないんです…子供のアレルギーの病院があり、明日も外せない予定があって😣そして主人も私も地方出身なので身内が近くにいないですし、いてもこのご時世なので頼みにくいです💦
ちなみに投稿し忘れたのですが2人目を望んでまして…その関係でベビーカーの件悩んでます。。
やはり換気扇あれば気にならないんですね!!私の変なこだわりに気づきました😂- 2月18日

ははぐま
内覧はできればした方がいいと思います💦写真はよく写ってますからね…。すぐ内覧はできない感じですか?
半年前から探していて、長く住みたいなら尚更かと思います。
転勤族だったので10回以上引越ししていますが、遠方でも内覧は必ずしてから決めていました😅
-
ゆぢゅぢゅ
回答ありがとうございます!そうなんです、居住中で3月下旬まで内覧できないんです。。
半年前から探していて私も主人もこれだ!と珍しく意見が一致したので問い合わせたんですが主人も私もできれば内覧したいよね…と。遠方でも内覧してから決めていた、と凄いです!!交通費とかその労力考えたら私にはできません😅- 2月18日

ほのち
内覧せずには決められません💦
転勤族で子供生まれてかも何回も引っ越しましたが新幹線乗り継いで片道4時間かかっても必ず内覧してから決めてました😣
-
ゆぢゅぢゅ
回答ありがとうございます!
新幹線で乗り継ぎ片道だけで4時間…(;゚Д゚)! 凄すぎます…私にはできません😂- 2月18日

み
内覧しないで気に入った家を契約して3月下旬に引っ越します!
というのもまだ入居中でその方の退去予定3月入ってからだそうで今は見れないって言われて、取られるのが嫌がったので見ないで決めちゃいました🤣
ネットで内装は見ましたがほんっとうに綺麗で見ないでもいっか!ってかんじでした😂
-
ゆぢゅぢゅ
回答ありがとうございます!
内覧せずに契約されたのですね!実は躊躇してる理由がもう1つありまして…ネットで見ると洗面所がとても狭く洗濯機置場も狭い気がして今の10キロ洗濯機が入るか心配で…金額もかなりしたので引っ越してもし入らなかったら、と考えると怖いです。不動さんやに聞いたら居住中なので寸法の確認ができないと。。- 2月18日
-
み
なるほど…
引っ越してから入らない!!の騒ぎはごめんですよね😩💦
それはやっぱり見て測らないと怖いですね😭- 2月20日

はじめてのママリ🔰
最初に同棲始めたとき内覧せずに契約して、契約後寸法だけ測りに一度入らせてもらいました!
ただ、内覧せずに契約しようと思えたのは知り合いが同じ会社の物件に住んでいてなんとなーく分かっていたからです💦
そのときの部屋もお風呂、トイレには窓がなく常に24時間換気していました。
なので匂いなどは気になったことないです。
キッチンに水切りカゴ置くスペースもなかったですが、作業スペースの部分にタオル敷いてその上で少し乾かしてすぐ食器棚にしまっていたので不便ではなかったです。
ベビーカー問題はそろそろ3歳ですし、使う期間は残り少ないと思うので私は気にしないです。

りり
内覧しないで借りたらカビ臭かったとか色々聞くので私は内覧できる家を借りました😭👍👍

退会ユーザー
私は内見無しで決めました😊
条件面でとっても良かったので内見してたら他の人に取られてたと思います。
我が家は階段のみ3階なのでそこはやっぱちょっときついです😭😭
言い方は良くないですが内見できる様になっても空いてる部屋は残り物なのでわたしは逆に退去前のお部屋から選んでます😊
ゆぢゅぢゅ
回答ありがとうございます!
私も内覧したいタイプです😣