![Mone](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休後の復職で時短給や休憩について悩んでいます。時短給で早退扱いや休憩時間の取り方、有休消化、転職の検討など不安があります。他の方の復職体験を参考にしたいです。
育休取得後、正社員で復職された方に質問です🥲
復職された場合は時短給でしたか?
また時短給だった場合でも保育園から呼び出しなどで帰宅しないと行けない場合は時短給から更に早退扱いですか?
(有休など除く)
私は4月から復職予定ですが、
お給料の仕組みが
今まで正社員で基本給+残業見込み代でした
それが時短になると基本給のみです。
残業した場合は1分単位で付くと言われましたが、正直残業していたらギリギリまで働くのてお迎えはいけません。
お迎えの度に全て早退扱いになるみたいです。
それと基本正社員であればトータル1時間半の休憩があり60分と30分です。
早くお迎えに行きたくても30分の休憩は取っても取らなくてもお給料は変わらないと人事に言われました。
私的には30分の休憩は要らないから
その分早く帰らせて欲しいのですが、
結局30分早く帰ったら早退扱いなので
取らないと損になります。
そういうものでしょうか?
私が勉強不足で申し訳ないのですが…
実際は有休残数が38日残っているのですが、
シフト制の休みなので、
保育園に合わせて日、祝日と全て休んでいたら有休も全て簡単になくなるだろうし、
毎日お迎えで早退扱いになるとお給料もかなり減ります。
仕方ないとはいえ、これじゃ有休がなくなるとどんどん働き損になるんじゃないかと不安になってきて
一生懸命に働いても入ってくるお金がないなら
仕事を完全に土日祝日休みのところに転職したいと考えています。
復職証明が要るのでまだ転職活動は出来ていませんが…
また夫も同じくシフト制の休みなので、かなり大変になりそうだなと思って凄く気持ちがしんどくなってきました。
リアルに皆さん復職されたらどんな感じでしょうか?
お給料やお休みなど含めて参考にさせていただければと
思います。
30分の休憩を無くしてお迎えにすると私は余裕で間に合うのですがギリギリで働くと姉弟と別々の保育園なので
間に合いません。
30分の休憩は取らなくてもお給料は変わらないのでしょうか。
色々聞きすぎて申し訳ありません。
何でもいいので教えてください😭
- Mone(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時短で復帰しました
6時間の実働で、1時間の休憩があるので拘束時間は7時間です
うちの職場は、30分の休憩というのがないのでまた違うとは思いますが、基本給から時短(1日2時間)分引かれた金額が、時短の基本給です。そこに資格手当や諸手当はつきますが。
保育園から呼び出しとかあったら、半休か早退ですね。半日(3時間)でちょうどよい時間に呼び出されれば、半休とれますが、残り1時間とかの時に呼び出されたら、早退にしたりします。
時短だと残業はないですが、もし残業しても、8時間勤務までは割増はつかないので、たいした残業代にもなりません
会社の規定で休憩が1時間+30分となっているなら、時短でもとらないとダメなんですかね‥
![はじめて育児](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめて育児
時短で復職しました!
保育園からの呼び出しで帰宅しないといけない時はうちの会社は有休が残っている場合は有休ですが、有休がなくなった場合は早退した時間だけお給料から引かれます。
30分の休憩は何時から何時って決まってみんなとるんですかね?🤔
旦那さんと交代で日曜祝日はお休み取るとかしないとすぐ有休なくなりそうですね😭
-
Mone
休憩はみんなで回す感じです💦
旦那と交代で休みを取るしかないですよね💦
そのかわりに家族の時間は全く無くなってしまいますね😭- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの会社は時短給+残業した分です!
休憩は会社にきっとよりますよね😭
私は休憩短くして後ろ伸ばしてます!
私もシフト制ですが、子供いると私の希望休は全部公休にしてくれるのと、うちの子本当に熱全然出さなくて有給とリフレッシュ休暇は自由にとれてます!
でも、連休は月に一回あるかないかなので結構疲れは溜まるのでしんどいはしんどいな~って感じです😂
-
Mone
ありがとうございます!
休憩短くして後ろを伸ばすとはどういう事でしょうか??
その分お給料に反映されずに帰宅していると言うことでしょうか??
お熱など出さないのは本当親孝行ですね😭
日、祝を完全に休みにしてしまおうと思っていますが、罪悪感でたまりません💦
土曜だけお迎えが早いので
土曜の場合はどうしようとか色々考えてしまいます😭- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
給料はちゃんと反映されてます!
休憩15分短くして、15分多く働いています😊
もうそこは割りきってます😂
接客業で日曜忙しいのに休むのは申し訳ないですが、もうそこは割りきってます!
土曜日は前はベビーシッターはんに迎えに行ってもらってましたが、その方にもうお願いできなくなっていまいました。。
色々調べてうちの自治体には別の保育園で22時までやっているところがあって、いつもの保育園に別の保育園の保育士さんが迎えに行ってくれて別の保育園に迎えに行ってます!
あとはファミサポの話しも聞きに行きました!
役所に相談すると色々教えてくれると思います😊- 2月17日
-
Mone
ありがとうございます☺️
えっと…
お給料を増やしたい為に15分削って15分働いていると言うことですか??
ファミサポも考えているのですが、迎えに行ってもらって自分の自宅で私たちが帰宅するまで見ててもらうという感じなのでしょうか??
ファミサポも時給でお金がかかるので、実際どうするべきなのか凄く不安です😭- 2月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな感じです!
あとは時短なのに1時間休憩とるのも申し訳ないなと何となく思ってって感じです😅笑
大してかわらないですが!笑
ファミサポは話聞いたら預かってくれる方の家でみてもらうのが基本!って言ってました!
ファミサポはかなり安いな~!って印象でした😊
金額も自治体によって金額異なると思うので、お話聞きに行くだけでもいいと思います!
-
Mone
ありがとうございます😭
私は30分休憩取らないからと行ってお給料に反映されないた言われれました💦
休憩を30分取らずに30分早く帰っても早退扱いです💦
そういうものなのでしょうか😭
ファミサポは話聞きにいき、今度面談?する予定なのですが、かなり安いですよね!!
シッターさんより安いので経済的にも安心です😭
土曜日の早い時間だけファミサポさんにお願いしたりしましょうかね😭- 2月17日
Mone
ありがとうございます!
私の勤務先は復職の条件によって場所も異なると言われているので正直何時に上がるか計算するのもまだ分からない状態なんです😭
元々居たところに戻るとなるとフルで働いても上がってダッシュでお迎えに行けば間に合いますが、ギリギリすぎて微妙なので出来れば30分前倒しにしたいんですが、
休憩自体は取って!と言われました💦
30分前倒しで帰るとその分引かれるけれど、
30分の休憩無しで帰る事が出来ると大分助かる上にお給料も変わりません💦
突発的なお迎えは早退か阪急など色々出来るみたいです。。。