
3歳の男の子は社交的で人見知りせず、他の子やお母さんに話しかけるが、困っている。幼稚園に通う前に性格の問題か、アスペルガーか不安。治るか相談すべきか悩んでいる。
3歳ちょうどの男の子です。
とても社交的で人見知りせず、色んな人に話しかけます。
公園や児童館に行くと、同じぐらいの子や自分より小さい子、
知らないお母さんに話しかけて、すごく困っています。
私はスマホなどは触っておらず、常に近くにいます。
優しいお母さんだと笑って対応してくれるのですが、
話しかけてもらうと遊んでいいと思うのか
ずっと話しかけて手を引っ張って、あっちいこうよ。とか自分の遊びに誘っています。
お友達のお母さんだから、こっちでママと遊ぼうよ。
と声をかけたりして、離れるよう努力していますが
離れるとまた他のお母さんに話しかけています。
しかし誰でも、、という訳ではなく笑って見てくれるお母さんや私が話している人など、息子なりに選んでいる気がしますが、、、正しいかはわかりません。
同じぐらいの子がいると、
この子と遊んでもいい?と私に聞いてきたり
一緒に遊ぼうって言ってもいい?と確認してくる時もあります。
しかし、無視されることが多いので見ていても可哀想になってきます。
これは性格の問題なのでしょうか?
調べるとアスペルガーなど出てきて少し不安です。
4月から幼稚園なのですが、通うようになればお友達や知らない人との関わり方をちゃんと学んで治っていくのでしょうか?
それともどこかに相談してちゃんと診てもらうべきなのでしょうか?
- まりり(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

咲や
うちの息子と同じタイプです😅
少なくとも人の顔色を伺える時点でアスペルガーではないと思いますよ
多分正義感が強いタイプでは無いですかね
自分の意見が言えること、正義感が強いことは長所でもあるんですが、それ故にトラブルに巻き込まれることもあるので、そこは上手く対処できるような術を身に付けさせなければいけないかなと思っています😅

退会ユーザー
うちも3歳の子がいますが、同じような感じです!
手を引っ張りはしませんが、よく他のママさんに話しかけて自慢話をよく言ってます😅
上の方と同じく、確認してる時点でアスペルガーではないと思いました!
以前公園でアスペルガーの子かな?って思った子がいた時は、私によく話しかけてきてくれて手を引っ張り、一緒に誘われましたが、他にあれ?って思ったのは、結構寒いのにミニスカートで裸足に靴下でした。普通の親ならそんな寒い格好しないと思うので、子供のこだわりでコレじゃないと嫌!っていうのがあったのかなって思いました。(その子の親はきちんとしてる方でした)
何かお子さんのこだわりとかが別にあればアスペルガーの可能性も否定できないかもですが、そのあたりなければ、アスペルガーではない気がしました!
-
まりり
毎回確認される訳ではないのですが、、一応お友達の事を気にしているのかな?と感じることはあります。
特に絶対コレ!!というこだわりはないので大丈夫ですかね。。
私がいるのに他の人のところばかりいくので、普段の関わり方?が悪いのか不安になっています。寂しい思いをさせてるから他の人に話しかけに行くのかなと、、- 2月17日

はじめてのママリ🔰
うちの6歳息子も2歳、3歳くらいの時そんな感じでした!
公園に行くとベンチに座ってる知らないおじさんに「ねーおじさーん」と話しかけたり、知らない子のお父さんやお母さんと手を繋いでたり💦
子供がいれば、男の子だろうが女の子だろうが、小学生高学年くらいの子だろうが「ねぇ!一緒に遊ぼう!何する?」と決まって話しかけてました。
うちの子も大半が相手にされず無視されていたので、可哀想になる気持ち分かります😭
そして、同じくアスペルガー等心配しました💦
ですが、やはり幼稚園入って変わりました!
今では昔のような行動はなく、仲良しの友だちもいて、先生からも発達で問題を感じる点は有りません。と言われています!
その子の性格だったりするのかな?と感じます😊
まりり
私が少しイラッとして怒った顔をすると、すぐママ怒ってる?って聞いてくるので、大丈夫でしょうか。。
たしかに正義感は強い気がします。知らない子にそこ危ないからね!とか、もう帰る時間だよ!とか言ったりしてます。。
上手く対処できるのだろうか、、難しそうですね😭😭
咲や
息子の幼稚園では、複数人が関係するトラブルは、皆で話し合って解決策を模索するという方法を年少からやっています
自分の考え以外にも他の考え方があるという事を知る事を、成長と共に学ぶ機会を作った方がいいかもしれませんね