
2人目生まれてからというもの。旦那のことを受け付けなくなってきている…
2人目生まれてからというもの。。。
旦那のことを受け付けなくなってきている実母に実姉。
・哺乳瓶洗うのに哺乳瓶用のスポンジ使わない
・哺乳瓶の外側を洗わない
・哺乳瓶で飲ませてる時の角度がめちゃくちゃ赤ちゃん飲みにくい角度
・ベビーバスに入れる湯量が半分以下過ぎて実母に教えてもらう(長男が新生児の時は湯量とかもできてた)
・次男の体を洗うのが1分以内ですぐあがってくる(さすがに冬で寒い時期だからもう少し体を温めてあげてからの方がと実母に教えられる)
・粉ミルクを作る時 すぐ近くに赤ちゃん純水あるのに熱湯だけで作って水道で冷ます
長男の時にできてたことができなくなってて 私もビックリだし 残念過ぎて🤦♀️
その都度教えたりしてるけど あからさまに嫌な顔されたりされるとこれまたこっちも腹が立つという🤦♀️
フォローしないとなんだけど呆れ過ぎて🤦♀️
- 鬼ママ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さんと実母&実姉どちらがイラッとするか考え、イラッとする方から離れます!!
が…同居ですか???

はま
旦那さんは元々主さん実家に同居なんですか?
今の状況なら旦那さん責められてばかりで辛いのでは?
男の人はすぐ忘れるし、何でもわかってるだろうと思って任せると違うことやっててびっくりしますよね。
-
鬼ママ
元々同居はしていないです😌
実姉は何も言わず 実母は「〜するといいよー」「〜はこうだよー」など キツい言い方はしておらず 責められているようではないんです😔ただ 前にやったことあるのに全く違うやり方で あれ?と思うところがあまりにも多く見えて今までの旦那との違いがより顕著に出ているようです😔
私ももっと旦那のフォローに入りつつ 間を持てるようにしなくちゃなと反省してます😔- 2月17日
鬼ママ
今は里帰り的な感じで実家にいます😌
旦那の方がイラッとしますが 頑張って変わっていこうとする姿が見えていて 実姉実母にもそれは伝わっているようではあるんです😔ただ 次々と新たにイラッとするところが出てきてしまっていて😥
実姉は精神疾患があり 旦那のイラつくところを私にも話してくれるのですが ここで離れるもんなら実姉が自己嫌悪に陥って負のループに入ってしまうので中々そうもいかず😔という感じです。