
コメント

龍愛mama2児
会わす約束なのに、なぜ連れて行かれたんですか?
どこかに行く予定でもしてたのでしょうか?
しかも、相手側の両親連れ回すのも子供の事考えてないですね。
隠られる可能性って誘拐にしか思いません💧大げさかもしれませんけど‥。
連絡せずに行ったほうがいいのかと‥
隠されたりされたら1番子供が傷つくと思います😢
早めに子供の元へ。

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
私なら警察連れていけるなら
連れて行く勢いですね(笑)
連絡入れずに行きますかね😔
-
こっちゃん
とりあえず警察に相談は行きました!でも、籍が入ってるから何もできないって言われました(><)- 8月17日

マロンうさぎ
こんにちは(o^^o)
バツ1 経験者としては、
親がを連れて行くと言うと、
相手が身がまえて、会わないかも、
言わなくていいと、 今日から仕事明けの
旦那さん、多いけど、
子どもさんは、誰がみているんですか?
-
こっちゃん
今日までお盆休みなので、旦那の実家に連れて帰ってるみたいです。なのでお義母さんやお義父さんがめんどうみてると思います。お義母さんと連絡が取れたので、お義母さんの方に迎えに行くこと伝えました(・ω・A``- 8月17日

ちびちびママ
私なら連絡を入れて、
もし、対応していただけなければ、その帰りに警察に相談する予定を考えています。っとお伝えしますかね(꒦ິ⌑꒦ີ)
子供さん無事帰ってくるといいですねぇー(꒦ິ⌑꒦ີ)
-
こっちゃん
旦那の実家にいるみたいなので、本人ではなくお義母さんにひと言伝えておきました。
はい(><)もう心配で落ち着かないです(><)- 8月17日

退会ユーザー
とりあえず警察に相談して、両親連れてくのは秘密じゃないと逃げそうですね。
-
こっちゃん
警察に相談しました。とりあえず相談だけって感じでした。- 8月17日
-
退会ユーザー
旦那の実家なら、行って「迎えに来ました」で良くないですか
- 8月17日

こっちゃん
追記します、旦那さんの実家に連れて帰ってる状態です。

あかねママ
警察がダメなら児童相談所とかに相談してみるのはどうでしょう?子供に関するいろんなトラブルを取り扱っているところですし、何かアドバイスもらえるかも?まぁ警察と同じ扱いになる可能性もありますけど…
私なら「両親と一緒に何時に行きます。あなたを信頼して子供を預けたのですが、万が一子供を返してもらえない場合、早急に子供との関わりを含め今後のことをしっかり話し合いたいと思うので、よろしくお願いします」って言うかな〜。
早めに離婚の手続き進めて親権をしっかり握った方がよさそうですね。
-
こっちゃん
旦那さんが旦那さんならお義母さんもお義母さんでした。私の両親と一緒に迎えに行きましたが、そこには子供はおらずいるのは旦那さんとお義母さんだけでした。子供はお義父さんがどっか連れていってしまってました。話し合いもできず、子供にも会わせてもらえませんでした。子供にあわせないためにどこかをさまよってたみたいです。- 8月18日
-
あかねママ
義両親も非常識人でしたか…親子ですね。呆れますね、腹たちますね!
弁護士さんを紹介してもらえたとのことなので、うまく連携をとって法的に堂々と取り返しましょう。自分で世話する気もない旦那のもとにいたらこどもが可哀想です。
心配でしょうがないでしょうが、よっぽどのことがない限り親権は母親が取れますので、気を強く、頑張ってください!- 8月19日
-
こっちゃん
この親にしてこの子ありです。
ほんとに、こっちまでおかしくなりそうです(><)
会いに来るなと言われて会いに行かないでいたら、子供を放置したと思われますかね?
はい(><)なんとしても、取り返します(T_T)ありがとうございます!- 8月19日

マロンうさぎ
相手のご両親の所なら、
きちんと連絡して、会われたら、どうですか、 子どもさんきちんとお世話されてると思います。
警察に相談、 子どもさんにとって旦那さんは、お父さんです。 子どもさんを引き取る権利はあるので、両方の両親まじえて、
今後の子どもさんの事、話し合う事の方が
ごたごたに、なりにくいと思います。
-
こっちゃん
お義母さんに「子供を迎えに行きます」と連絡を取って旦那さんの実家に行きましたが、子供はお義父さんにどこかに連れられてしまってて、旦那さんとお義母さんにしか会うことができませんでした。
モラハラの旦那さんとは話しにならず、お義母さんもひと言も発さず、「俺達ももう親戚のところに行かないと行けないから」と言われてその場を立ち去られ、旦那さんの家の前で子供に会えるまで帰ってくるのを待ってましたが結局会うことができませんでした。しかも、旦那さんはその間にお義母さん達に子供を預けてマンションに帰ってしまってて、お義母さん達が子供を私に合わせないために連れ回してたことがわかりました。
とても辛いです。どうすることもできないのでしょうか、- 8月18日

マロンうさぎ
こんにちは、
大変でしたね、警察行っても、家族間で子どもに危害がなければ、なかなか話しに取り上げてくれないので、早急に弁護士協会へ行って、相談してはどうですか、
今から、行っては、お金かかっても、
いいアドバイスしてくれますよ、
-
こっちゃん
叔父に弁護士の知り合いを紹介してもらいました!今日は連絡つきませんでしたが、明日また話が出来ることを願うしかないです(><)- 8月18日

マロンうさぎ
頑張ってね。
応援してます( ´ ▽ ` )ノ
-
こっちゃん
ありがとうございます!( ´ ▽ ` )
- 8月18日
こっちゃん
旦那さんのところに連れて行って子供を預けて、「また夕方迎えにくるね」って私が言うと旦那さんに「ごめんけどもうかえさないよ。」と言われ、しまいには、「こっちゃんが俺を殺したくなるようなことになるかもしれん、ごめんね。」って言われました。
もちろん警察には相談しに行きましたが、まだ籍が入ってる状態ではお互いに権利があるのでどうにもできないと言われました、、
龍愛mama2児
旦那さんは前もってそう考えられてたのでしょうね。
(俺を殺したくなるようなことになるかもしれん)って何か変なことでも起きなければいいですけど‥
お互い落ち着いた状態で話し合ったほうが良いと思います。
子供のためとお互いのためにもです。
こっちゃん
実を言うと2回目なんです、実家に子供だけ連れて帰られたの。でも警察に相談したけど、どうにもできなくてまた起きて。
話し合うことができない人なので、ここまでになってしまいました。何度も、お互いの両親を交えてちゃんと話をしようともちかけたのですが、「親は巻き込みたくない」「それなら俺は参加しない」とかわけのわからないことばかり言ってズルズルきてしまいました。