
友人2人が不妊治療中で、先に子供ができた友人がもう1人を気遣って悩んでいる。仲が悪くなるのではと心配しており、影で応援する方法を模索中。不妊治療で仲が悪くなった経験や仲直りのきっかけについて知りたい。
私は第三者に当たるのですが友達2人が不妊治療をしてます。
お互い励まし合いゆっくり頑張ろって言ってるのを陰から応援しか出来ないのですが、片方の子から私が先に出来た報告したらもう1人の子が落ち込むだろうしSNSでネガティブなこと書くだろうし、そんなことを考えるのがしんどい。と言ってました。どっちかが先に出来るだろうし、できたら不仲になりそう、連絡取りたくないみたいな感じで今でも精神的しんどそうです。
子供がいる私が出しゃばっても良くないと思うので影でこっそり出来ることないかなって悩んでるだけで何も行動は出来てないんですが実際
不妊治療がきっかけで仲が悪くなった方いますか?仲直りできた方はきっかけも知りたいです。
- rn(4歳8ヶ月)

れあ
こればっかりは何もしてあげれないと思います😢
私も不妊治療でできましたが、どんどんまわりがこどもができていき喜ばしいのに悲しい気持ちに何度もなりました。
見守るしかできないとおもいます。。

はる
私は不妊治療していました!
やっぱり、友達が妊娠すると…いいな!って思ったり焦ったりは正直ありました😂
ままさんはそれぞれのお話などを聞いてあげるだけで良いんでは無いでしょうか?
それぞれと
2人で会ったことはSNSなどに投稿せずにしておけば…大丈夫かな?と。
私は逆に子供が同じ月齢とかだと、高校の友達とそれをきっかけで仲良くなったりしました!
1番いいのは2人が同じようなタイミングで妊娠されたらいいですけど…色々とありますもんね😭
数年後に2人とも出産してたら普通に仲良く出来るかもしれません😊
でも、私だったらままさんがそんな風に気にかけてくれてたらその気持ちだけでとっても嬉しいです😊

はじめてのママリ🔰
一年半近く不妊治療してる友人がいますが、私は妊活開始してひと月目で妊娠してしまい、何となく勝手に気まずく思っています。
相手はあまり気にしていないとは思いますが、デリケートな問題なので、マウンティングにならないよう、あまり話題にならないようにしています。
こちらからは聞かない、向こうからの連絡の中にその話題についてサラッとあった時もコメントは控えています。
彼女が妊娠できるように願っています。
こればかりは本人の気持ち次第なところがあるので、気持ちを尊重するしかできないですよね。彼女たちそれぞれにしかわからない気持ちがあると思いますので。
コメント