※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちとりん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子がうつ伏せで首を上げて周りを見ています。首がまだ座っていないと言われていますが、皆さんの意見を聞きたいです。

生後2ヶ月の息子なんですけど、うつ伏せにすると首を上げて周りを見渡します(*´∀`)

親には首はまだ座ってないと言われているんですが、皆さんの意見を聞かせてください😂

コメント

ゆこも

かくんかくんなってないですか?
仰向けに寝かせ、両手を持って引き上げた時に(お尻は床についたまま)頭がブラーンとなっていなく、からだと一緒にもちあがってますか?

  • ちとりん

    ちとりん

    下に写真を載せたので良かったら見てください(*´∀`)

    • 8月17日
ぴょん

うちも1ヶ月で首座ってないけど
首上げて周り見ますよ〜

  • ちとりん

    ちとりん

    そうなんですね!
    首がすわった基準がいまちいわからないですね

    • 8月17日
  • ぴょん

    ぴょん


    分からなくないですよ、、
    まず月齢からして座らないです。

    • 8月17日
deleted user

2ヶ月だったらまだ首は座ってないと思いますよ!首がすわってなくても顔をあげたり動かしたりはできます。ちゃんと首がすわるのは早くても3ヶ月ぐらいじゃないですかね(^^)

  • ちとりん

    ちとりん

    そうなんですね!
    ありがとうございます✨

    • 8月17日
りゆ❤︎

1ヶ月半で同じようにうつ伏せにすると首をもちあげてましたよ!でもそれだけで首が座ってるとはいえませんよ(>_<)
娘が通っている病院では肩をもって抱き寄せて首がついてきたら座っていると病院では判断されるようですが、もう少し時期がくると、これが首が座るということか!というくらいになりますよ(^^)

  • ちとりん

    ちとりん

    そうなんですか!
    小児科に行く予定があるのできいてみます

    • 8月17日
A

もうすぐ3ヶ月になる息子がいますが、息子はわたしのオマタから出てきた瞬間からグイグイ首を動かす子でうつ伏せにしてもいっぱい首を動かします。
首がすわらなくても首は動かせるので、首がすわったかを見極めるには上の方も仰っている仰向けで腕を持ち引っ張ったら頭も一緒についてくるかですね🤓💭

  • ちとりん

    ちとりん

    なるほど!
    関節が心配で怖くてまだやってなかったです😵

    • 8月17日
まじかぁ

仰向けに寝せて両手を持って引き上げた時に頭も一緒に上がるようだったら
首は座ってますよ。頭が一緒に上がらなかったらまだ座ってません。その時お尻は床についた状態で行なってみて下さい

  • ちとりん

    ちとりん

    わかりました!
    ありがとうございます✨

    • 8月17日
♡凌雅ママ♡

うちの子も首をあげて周りを見渡しますよ\( ¨̮ )/
まだ首は座っていませんが…
頑張ってる姿が可愛いんですよね♡

  • ちとりん

    ちとりん

    かわいいですよね!
    ついこの間発見してそれから嬉しくて写真ばかり撮ってます✨

    • 8月17日
ちとりん

こんな感じでグラグラしてないです!
疲れて首を上げるのは数分です