
人に何でも聞く人の心理について知りたいです。自分で調べることが多いので、その理由が理解できません。
なんでも人に聞く人いますか?どうしてなのか教えて欲しいです🙋♀️
自分で調べずなんでも人に聞く人っていますよね。
幼稚園のお手紙やお知らせでわからないこと、園に聞かずにママ友に聞いたり…
SNSなどでかわいい服や遊びに行った場所の写真をアップした人に対して「どこで買ったんですか?」「そこどこですか?」など…
わたしはまず自分で確認したり、SNSの情報なら写真やタグでヒントを見つけて自分で調べるので、なんでもすぐ人に聞いてしまう人の心理がわかりません🤔
- yang(9歳)

3h⸜( ⌓̈ )⸝
聞いた方が早いから、調べるのがめんどくさいから、とかじゃないでしょうか?🤔

はじめてのママリ🔰
突発的に聞いちゃうんじゃないですか?
思ったことをすぐ口に出しちゃうみたいな🤔
私は人見知りだったり
気を使う性格なのでまず調べたり
問い合わせたりしますが😂
社交的だったり人と話すのがすきだったりとか
そうゆう人なのかなーと思います!
さすがに幼稚園のこととかは
先生に聞いて欲しいですけどね😂

まめのん
ただ会話のひとつとして聞いてるだけなことが多いんじゃないですかね?🤔

。ぽん。
単に会話を広げる為に聞くこともあるし調べる時間が無いとか、どう調べたらいいかわからないから聞くこともあります

♡Mママ子♡
コミュニケーションの一つなんじゃないですかね?
調べたらわかるけど、聞くことで会話が盛り上がれば、また違う情報交換に繋がったり話が広がるきっかけになる事もあるでしょうし😌
コメント