
生後4ヶ月の生活リズムについて、朝は頑張って起こさないと起きないが、夜間の授乳はなく、ミルクの量には飲みむらがあるものの問題ないでしょうか。
生後4ヶ月の生活リズムについてご意見伺いたいです
現在、
朝8時~9時の間に起床、ミルク
遊ぶかお散歩
11時お昼寝
12時ミルク
遊ぶ
13時~14時昼寝
15時ミルク
16時夕寝
18時お風呂、ミルク
20時少しだけ寝る
21時ミルク
21時半~22時の間に就寝
ここから朝までぶっ通しで寝ます。
4ヶ月になり、若干日中は変動ありますがあとはほぼ変わらずです。朝はかなり頑張って起こさないと起きません(笑)
3ヶ月から夜間の授乳が無くなりました。
ミルクは200飲む時と150程度しか飲まないなど、飲みむらがあり、トータル800前後です。
おしっこ7~8、うんち2~3回ほど出てます。
このままのリズムで問題ないでしょうか?
- みママ(4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
全然問題ないと思います😊
逆に、20時の時点て、少し寝るのに、21時半くらいから朝までしっかり寝てくれるって、すごいし、ありがたいですよね😆💕💕
でもそれなければ、もっと早く寝て、朝ちゃんと起きるようになるのではないかなー??と思います😊
みママ
ありがとうございます!
最近はベッドに置くと30分以内で寝てくれるようになりました!
寝る前にミルクを飲ませたいのと私も一緒に寝るのでいつもこの時間になってしまってます😅💦
退会ユーザー
一緒に寝てるんですね😊
いいですね~😍✨👏✨
朝遅めな件ですが、
ゆくゆく離乳食始まって、3回食に、なる頃にはもう少し早めの起床の方がいいかもです😊
みママ
新生児の頃から一緒のお布団で一緒に寝てます☺️
なるほど!起きる時間気になっていたので助かります!ありがとうございます😆