
コメント

優龍
昨年所得税払いましたか?

タケ
ドラッグストアとかでお薬買っていませんか?
頭痛薬とかでも、プラスできますよ。

さくらいろ
5年ほど前からだったと記憶していますが、セルフメディケーション税制というのがあったと思います。医療費10万以上とかにかかわらず、何かしら控除があったような、、、
内容はあいまいですみません。
優龍
昨年所得税払いましたか?
タケ
ドラッグストアとかでお薬買っていませんか?
頭痛薬とかでも、プラスできますよ。
さくらいろ
5年ほど前からだったと記憶していますが、セルフメディケーション税制というのがあったと思います。医療費10万以上とかにかかわらず、何かしら控除があったような、、、
内容はあいまいですみません。
「育休」に関する質問
生後7ヶ月の赤ちゃんのことです。 夜は大体19時〜20時くらいに寝ますが、その後、だいたい朝まで2時間〜3時間おきくらいで起きてきます。 起きたら寝返り打って泣いたて(寝返り返りはできます)、胸トントンしても、おむ…
慣らし保育期間中というのに、友人がド平日に野球観戦(平日なので夜です)誘ってきました、、😥 育休中は旦那も娘も一緒に友達と数回野球観戦に行ってましたが、いまは娘が慣れない保育園に通っているし増してや翌朝は8:30…
4/22まで一応育休なのですが、 職場には慣らし保育早めに終わらせてもらって 復帰早めてほしいと言われ、 保育園は結構慣らし保育じっくりやってくれるみたいで 上の子が思いの外泣くから できればゆっくり進めてあげたい…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
7月まで働いていたので、7月まで給料から差し引かれてます🙆♀️
優龍
そしたら
やられてもいいと思いますが
ほんの1000円とか何百円か返ってくるくらいですよ?
はじめてのママリ🔰
住民税等安くなると聞いたのですが、
微々たるものですかね🤦🏻♂️
優龍
住民税も
同じくらい安くなる程度になりますね。
もし、
101000円だったとしても
100円しか返ってこないです。
11万円なら1000円くらいです。
はじめてのママリ🔰
10万超えてると旦那の方で申請して、
保育料などに関わってくるので、
少しはメリットありますか?
優龍
保育料には変わってきますけど
ボーダーラインのところにいればの話なので
10万円ちょい超えたくらいでは変わらないでしょうね。