※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

旦那が仕事辞めたいと言っていますが、本気か一時的かわからず悩んでいます。経済的にも余裕がない状況で、他の会社でも使える技術があるのに辞めるのは考えものです。

旦那がストレスで仕事辞めたいって愚痴るんですけどなんて返します?
辞めたいなら辞めてもいいと私は思ってるんですけど本気なのか一時的な感情なのか
実際専門卒で働いてそのまま10年続けて働いてます。
今までそんな事言ったことはなく今回移動先の先輩と合わないらしいです。店舗移動があるのでいつまで一緒に働くかはわからないです。
資格職なので他の会社でも使える技術は持ってると思うのですが辞めちゃったら?って簡単に言うのも違いますよね?

貯金も多いわけではないし、私ももう少しでパートを辞めるのでお金に余裕がある訳ではないです。

コメント

I&S&K

次の転職先見つけてからなら、全然そんな会社辞めちゃえ!もっと働きやすくて楽しい職場探せばいいよ!今我慢なんかすることないし、転職に向けて動こ!

仕事しながらだから職探すって大変かもしれないけど、私も出来るだけ協力するからさ!

って言うのはどうでしょうか?

辞めるのはいけないじゃなく、辞めるなら次を決めてから辞めないと計画性が無さすぎるので計画的に転職の方が気持ち的にも安定すると思いますよ😊👍

ははぐま

自分は辞めていいよーって言ってます😌
うちもけっこう愚痴を言って辞めようかな…とか言ってきますが、簡単に辞められないとは本人が一番思っていますし、実際頑張って踏ん張っているので、もし本気でつらい、辞めたいと思った時に辞められる逃げ場はつくっておいてあげたいと思っています。

ひろぽん

私も旦那には、辞めたかったら次決めてからなら辞めていいよ、と言ってます。
たまに愚痴ったり、二代目に変わると怪しいらしいけど、今はまだ本気で辞めたい訳ではないらしいですが😅

辞めるなら次の会社を決めてから辞めるようにだけ言ってたらいいかと思います。
そしたら、求人見たりして、
「転職するより我慢した方が給料高いしな」とか、
「給料少し下がるけど、これくらいなら生活は出来るな」とか、
給料と今の人間関係とか転職した先での人間関係とかを落ち着いて考えられると思います💡

私も前の仕事の時とか、人間関係が嫌で辞めたいけど時給がーとか考えて数ヶ月思いとどまったりした時期があります😊

まりっく

店舗移動させてもらえないのか交渉してみてはどうでしょ?