※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nico04🐣🔰
妊活

体外受精に切り替えると仕事に影響が心配。来年度の契約も考慮中。アドバイスをお願いします。

どうしたらいいのか分からなく困っています💦🥺

今、非常勤で学校関係で仕事をしています。
黄体機能不全、多嚢胞性卵巣症候群、子宮内膜症と言われており、FTの手術もしています。
次回から人工授精や体外受精に切り替えて行きましょうと言われていますが、切り替えていくことで仕事に何の影響が考えられるのかがよく分かっていません💦
仕事は1年契約なので、来年度どうするか今保留にしている段階で、そろそろ答えを出さなくては行けません💦🥺

何かアドバイスを頂けたら嬉しいです😭

コメント

deleted user

仕事終わりに病院に行けるか、急に休まなくてはいけない時に休めるか、が大切なことかと思います!
どうですか?😣

  • nico04🐣🔰

    nico04🐣🔰

    アドバイスありがとうございます😳そこが重要なんですね🥺💦
    早退したとしても普段は代わりに入ってくれる先生がいれば可能だと思うのですが、行事があるとなるとそこはどうにでも出来ないなぁ〜と思いました🤔
    優先順位を立てるのは難しいですね💦
    仕事も1時間通勤なんです😅

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1時間通勤にかかるのですね💦
    毎日ご苦労様です😭

    私は体外受精で採卵と移植の日は朝からいかなくてはならなかったので、仕事を休みました。
    それ以外は土曜日や仕事終わりに行きました。
    採卵と移植は直前に決まるので(ホルモン補充ですと少し前に移植は分かりますが)急に休めるなら大丈夫かなーと!私は職場にいってなかったので熱にしましたが、このご時世なので熱は使えないですよね💦
    職場から病院が通えるなら頑張れるかなぁと思いますが、仕事でストレス溜まるなら、考えどころですよね。。
    でも辞めて妊活に専念するのもまた、ストレスかとは思います。
    私は1人目は働きつつ体外受精できて良かったと思ってます!

    • 2月16日
  • nico04🐣🔰

    nico04🐣🔰

    詳しく教えて頂き、勉強になります🥺
    ホルモン補充の副作用も出ちゃうタイプらしく、眠気や気分が悪くなることもあり、我慢出来ない訳じゃないので職場には言ってはないのですが🤔💦

    まさにおっしゃってる通りで仕事した方がストレス溜まるのか、妊活に専念することがストレスなのか分からないからこそ決めれない原因の1つです💦😅
    働きながら赤ちゃんが出来たなんで本当に嬉しい限りですね😳💕
    無理は出来ないし、色んなことが心配になるしで💦笑

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供2人体外受精、ホルモン補充でしたのである程度でしたら分かります✨

    副作用出ちゃうのですね😭
    体外受精も職場には言わずにされるのですかね?
    病院に通う頻度、仕事終わりでも通えるか等確認されて、大丈夫そうでしたら仕事続けられてもいいかと思います☺️

    妊活のみだと本当孤独でストレスだと思うので😭

    私は落ち着いたらFT受けたいなぁと思ってました!

    • 2月16日
  • nico04🐣🔰

    nico04🐣🔰

    そうだったんですね✨

    今のところ、ペアの先生には伝えていますが、それ以外はまだ言えていません💦
    いずれは言うつもりですが
    マンモス校なので最低でも4人ぐらいの先生には伝えないといけないかなーと思ってはいますが、
    なんで休みなの?と気にされるご年配の方ばかりでそこがちょっとネックです😅
    でも仕事を続けれたらいいなとは思っていました😌
    旦那は仕事してもしなくてもどっちでもいいよ!という感じなので🤔

    塞がってはないけど人より細いからという理由でしました!
    FT直後から卵管が通ってる感じがとてもしてビックリしましたよ😊

    • 2月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大きな職場だと、伝える事だけでも大変ですよね、きっと💦
    不妊治療、体外受精、って本当に理解してくれて分かってくれる方ってどれくらい居るのか分からないですし伝えるのを避けれるなら避けたいですよね😢
    人工授精はどのような流れか分かりませんが、人工授精で授かれたら体外受精まで期間も費用もかからないので良いですよね✨
    年齢と費用、期間で色々先生やご主人と相談されてみて納得いく方法で臨んでください✨

    そうなのですね!私は閉鎖してるのですが、体外受精はもうしないと思うのでFTの可能性にかけてみようかなと思ってます☺️

    • 2月16日
  • nico04🐣🔰

    nico04🐣🔰

    親身に聞いて下さるだけで不安な気持ちが和らぎます😭
    職場に不妊治療や体外受精などの経験をされてる方がいるだけでより理解して頂けるのでしょうけど😅
    色々と難しいですね💦

    もう一度しっかりメリットデメリット考えて行きたいと思います❣️😊

    不安や勇気がいることもあるけど、可能性にかけるのは大事なことですね😌💕

    • 2月16日
ママリ

私は正規で学校で働いてます。
体外受精で、採卵の時は全身麻酔を使うので1日休み、移植の時は午後からなので半休を取ってます。
年休なので、自由に取れるとは思いますが、とりやすい、とりにくいなど職場によって違うと思うので、そこが大事かなと思います。

  • nico04🐣🔰

    nico04🐣🔰

    教えていただきありがとうございます😌✨

    体外受精はどのような流れなのか、休みをどの程度取らないといけないものなのか分からなかったので知れて良かったです🥺💕

    THE女社会ってという感じで
    休みを取ることに理解がない方も
    いますが、それがどこまで持つか…と思ったりしてました💦
    アドバイス助かりました😌🌟

    • 2月16日