2歳4ヶ月の息子が、集団行動や言葉の発達に課題があり、保育園の先生から相談がありました。将来の様子を見て判断するとのことです。
2歳4ヶ月の息子がいます。
こども園の保育部に預けているのですが、今日個人面談で息子の担当の先生から『切り替えができず集団行動ができてない』と言われました。
例えばお外遊びが終わって室内へ戻るときに、まだ遊びたくて部屋に戻れないとか。
先生からのニュアンスで障害の可能性があるみたいな感じで…
12月に下の子が生まれたので、最初は赤ちゃん返りかな?って思ったんですけど、もう2ヶ月以上経ちますし、癇癪とはまた違いますし、イヤイヤ期だからなのかはもう少し様子を見ないとわかりませんがと言われました。
来年度の2歳児で様子見て、年少で判断すると言われました。
これってグレーで見てますよってことですかね?
また2歳4ヶ月ではもう切り替えがうまくできるものですか?
他の行動(おやつを食べる、手洗いをする、給食を食べる、お昼寝をする)はできてます。ただおむつ替えは気分で嫌がるそうです。
あと、言葉がはっきりと言えてないことも指摘されました。
例えば『ありがとう』が『あーと』、『ごめんね』が『めんねー』って言います。
2歳児検診で2語文が出てなくて要観察?みたいになり、最近2語文がでるようになりましたが、『ママ、かーして』や『ママ、ちょーだい』とかです。でも園では2語文話してないようで…
上の子が小5で高機能自閉症と診断されてるので、遺伝もあると聞くし疑ってます…
- ママリ
コメント
とも
こども園の先生の言葉って気にかかりますよね。。。
きっと親に伝える前に他の先生にも相談してるだろうし、グレーだと思います。
早く療育等で対応した方がいいと内心思ってるんじゃないかな。。
ママリン
市で行われているような、発達相談を調べて行ってみたらいいと思います😄わからなければ、保育園の先生に聞いたらいいかもです!
発達障がいがある、ない、にしても、とりあえず行ってみて、違ったら違ったでいいし、もしそうなら、対応は早い方が子どもの為だと思います👍🏻
ちなみにうちの子たちは2歳半くらいまで、なかなかしゃべりませんでした😔
-
ママリ
回答ありがとうございます。
ママリンさんのお子様たちはそういった機関に相談されたことはありますか?- 2月16日
-
ママリン
うちは保育所に通ったのが2歳からで、通う前から言葉が遅い事と、泣いたらなかなか激しくて泣き止まないことが気になっていたので、市の保健師さんに相談して、発達相談に行ってみました😊
心理士さんや小児科の先生にテストしたりいろいろ診てもらいました!
ほんとは2歳半でもう一度行く予定でしたが、コロナで行けず、4月の3歳児健診まで様子見ましょう、て感じです。
保育所の先生ともお話して、いろいろ教えてもらったり、こう言う時はこうしたら良いと思うよ、などアドバイスもらったりしてます😊- 2月16日
-
ママリ
そうなんですね。2歳でいろいろと診てもらえるのですね。てっきり年少さんくらいからかなって勝手に思ってました。
保育所の先生からアドバイスいただけて羨ましいです。
うちはこうこうこうなんです、こんなことなんです、って悪いところ?ばかり言われて…
うちの子いいところないのかなって落ち込んでしまいます…- 2月16日
-
ママリン
診てくれますよー!でもやっぱり、「まだこの年齢だから」って言われます😔診断がつくのが3歳過ぎ?とか聞きました!
今回懇談という事は、コロナで長々と話すこともできず、とりあえず気になるところを離されたんじゃないかな?と思いました😲‼︎
うちの子も切り替え遅め、こだわり強めで、その話ばかりでした😑
うちは毎日送迎時に今日はこんなで〜って話をしてくれます。そして自分からもめっちゃ聞いてます😅ちょっとウザめな保護者だと思います笑- 2月16日
-
ママリ
まだこの年齢だからって保険みたいな言葉ですよね。仕方ないことですが💦
下の方に書いたのですが、今回20分くらいお話ししてて😅こちらが成長で嬉しいことを話しても、流されるだけでした💦
その話ばかりされてもって感じになっちゃいますよね。
うちは先生から用事がない限り、話しかけてきませんよ😩私もウザめな保護者でいこうかな。笑- 2月16日
ももた
保育士をしている者です。
面談で突然そのようなお話、つらいですよね。
私たち保育士は沢山の子どもを見てきています。その中でやはり(…あれ???)っと思う子ももちろんいます。
担任同士で様子をみたり、主任に伝えて共に確認した結果
保護者様にお伝えしようとなったのだと思います。
グレーで見てますよ、とストレートに伝えたい訳ではなく、
もしそうだと仮定してお子さんが集団生活で不自由な事があるのならば、専門機関でみてもらい、不自由さを無くしてあげた方が集団生活を心から楽しめると思ってのことだと思います。そして、専門機関でみてもらう事により、そのお子様の得意とするところ不得意とするところも具体的にわかり、連携を図ることで保育園でもその子のいい所をさらに伸ばしていける。そんなお手伝いをしたいと思う気持ちからだと思います。
長々と失礼しました💦
-
ママリ
回答ありがとうございます。
上の方の返信でも書いたのですが、お外遊び終わって室内に戻れないだけで切り替えがうまくできないって思われるのでしょうか?
上の子が診断されているので、上の子は何個か当てはまっており、親の目から見ても疑っていたので診断ついたときはやっぱりと思いましたが、2歳4ヶ月の息子はただそれだけのことであれ?って思われてしまうのか気になりました💦- 2月16日
-
ももた
戸外遊びから帰りたくない!ってことは子どもなら良くあることですよ!
しかし例えば、「じゃあ先生とどっちが早くお部屋に帰れるか競走ね!」等、子どもが思わず乗ってしまうような促し方を幾度となくしても、全く興味を示さず帰らない!の一点張りが毎日続くとかなら、私だったらん〜…???と思います。
けど、戸外遊びだけでの判断は弱いと思います。
そこに例えば室内遊びの片付けをいつまでもしない、トイレに行ったきり戻りたがらない、注意された時にひたすら泣き続けるか癇癪起こすなどの「気持ちの切り替えが出来ない」が多々見受けられるならば納得なんですけどね…。
言葉は3歳くらいまでは様子を見ていいと発達支援センターの方に指導を受けてました。子ども特有の舌っ足らずな可愛い言い方なのか、それとも舌を動かす筋力や表情筋が固くて上手く言葉を発せないのか…。そこは保育士だけでの判断は難しいので、そこも気になったのかも知れませんね…。- 2月16日
-
ももた
それ以外にも、主様のお母様の仰る通り座っているべき時に座っていられない事や
目が合わない等があるとグレーかも知れません。
私は2歳児クラスを2回受け持ちましたが、グレーだと判断して専門機関で見てもらった子たちの特徴は
・落ち着きがない
・目が合わない
・気持ちの切り替えが出来ない
・常にぼーっとしていて集団活動に乗り遅れる
(みんなが移動するよって時も椅子に座ってポケ〜としてました…)
・癇癪が激しい
・興味の差が激しい
・こだわりが強い(例えばトイレのサンダルは絶対ピンク!とか)
のうち、3つくらい重なってた子でした。- 2月16日
-
ママリ
先生が言うには、お友達も部屋に戻ったから〇〇くんも戻ろって言っても、ばいばーいってされちゃうんですと言われたのですが、ももたさんがいうような子どもが思わず乗ってしまうような促し方をしているかわかりません💦室外遊びは2、3日に1回なので、室内遊びの際はひとり遊びが多いけど、他のお友達が戦いごっこしてて面白そうと思ったら?一緒に遊んでますとか、お片付けもきちんとしてますと普段他の先生から言われました。
言葉は3歳なのですね。やっと言葉が爆発してきたので、もう少し様子を見たいなと思っていたので、目安を教えていただき、ありがとうございます。
特徴を教えていただき、ありがとうございます。息子が当てはまるのは、気持ちの切り替えができないだけかなと思うのですが、気持ちの切り替えとは他にどんなことがあるのでしょうか?- 2月16日
A
幼稚園や保育園に行っておらず専門的な知識もない者です🙇♀️
同じくらいの娘がいますが、公園に行くとまだ帰りたくない!と言ったり、周りの同じくらいのお子さんも帰りたく無くて泣いたり嫌がったりして「この時期主張が激しくて大変だよね〜」ってよく話しています。
オムツ替えや着替えなどもイヤイヤ期で嫌がる話をよく聞くし、うちもたまにあります😳
2歳って指示や言葉の意味はす分かっているけど、イヤイヤ期もあるしまだ素直に従わない事もあるのが普通だと思っていました💦
切り替えもそんなに上手くできる時ばかりじゃないですよね😖
言葉も言い間違いやたどたどしさが残っていて可愛いなと感じる年齢かと思っていました!
答えになっておらず申し訳ないのですが、個人的には2歳って皆んなもっとしっかりしてるの!?と私も焦ってしまいました😣
-
ママリ
回答ありがとうございます。
ですよね。公園に行って帰るよーって言ってすんなり帰る子なんて周りにいないので、そんなもんだと思っていたら、園ではうまく切り替えができないと言われてしまうのかと思ってしまいました。
なんか自分でも普段疑う部分があればすんなり受け入れれるのですが、こんなんもんじゃないの?が全否定されたみたいに感じてしまい…
私も焦ってしまってます…- 2月16日
はじめてのママリ🔰
保育士です。
ちょうどその年代の子どもたちの担任をしています。
んー、そうですね、まだ遊びたくてお部屋に戻れない子いますが、話せば切り替えしてくれますね。
わざわざお母さんに伝えるくらいなら、本当に毎日毎日で大変なんでしょうね。先生方もプロだし、集団行動できなくても良い年齢とわかっているはずなので、ある程度のことなら成長過程として受け止めているとは思いますが、そのことをわざわざ保護者に伝える、となると、本当に少し違うところがあると感じている部分はあるかもしれませんね。
言葉は、まだそんなもんで大丈夫とは思いますけどね。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
先生からは、赤ちゃん返りなのか、癇癪なのか、イヤイヤ期なのかって言われましたが、こういったことを含めて伝えるものでしょうか?
また今日の個人面談ではいいところを一つも言ってくれず、言い方はあれですが不安を煽られる面談だったのですが、どこもそうなんでしょうか?- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
理解力がなく、すみません(泣)こういったことを含めて伝えるものでしょうか?とはどういうことですか?!
個人面談は何分って決められてますか?うちの保育園ももう少しで懇談ありますが、5分~10分しかなくて。少ない時間なので、的確にこちらがお伝えしたいことを伝える、となっているので、保護者の方に知っていて欲しい園の様子を伝えるので、中にはそのように出来ないことなどの話だけになってしまう方もいます。- 2月16日
-
ママリ
すみません、私の方こそ説明が下手で💦
その、ストレートに言えないから、赤ちゃん返りとか、癇癪やイヤイヤ期を引き合いして私に伝えてきたのか、イヤイヤ期とかが要因だと思っているのかってことです💦
時間的には10分となっていますが、結果的に20分くらいは話したと思います。基本園ではこうなのですが、ご家庭ではどうですか?とかで全て目につくところを話しでした。私は最近こんな感じで成長が見られて嬉しいんですーって言っても、そうなんですねーって終わってしまって…
質問ばかりで申し訳ないのですが、給食で嫌いなものが食べれないと毎度毎度保護者の方に伝えますか?- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!そうですね、ストレートに言いにくいのもあったんじゃないですかね、、🤔
保護者と担任とで、子どもの成長についての温度差があることってありますよね。
嫌いなものが食べられないことがあまりないですが、、もしあったとしても毎度は伝えないですね!- 2月16日
-
ママリ
ストレートに言うのも、クレームになりかねないってことですかね💦
そうなんですね。保護者からしたら、一つくらいはいいところを言ってほしかったです。
はじめてのママリさんの受け持ちのお子さんたちは嫌いなものでもちゃんと食べる子ばかりなんですね。
回答ありがとうございました。- 2月16日
ひろ
長男が、どちらも軽度ですが自閉症と知的障害があります。
上のほうでコメントやり取りされていた様に、発達相談は行かれてみると良いかもしれないですね😊
書かれてる内容だけだと、私もそんなに問題あるかな?と思ってしまいましたが、先生がそう言うということは発達障害を疑っているのかもしれませんし、だからこそ発達相談して明確にすればお互いに(発達障害があってもなくても)スッキリしてその後の対応が取りやすいと思います。
ちなみにうちの子は言葉がかなり遅くて初語が2歳3ヶ月だったので、2歳2ヶ月頃から発達相談受けつつ発達検査して、最終的に医師から診断を受けたのは2歳5ヶ月でした💡
なので、相談に行くのに早すぎるってことはないと思います👍
それにしても、良いところを全然言ってくれないのはちょっとモヤっとしますね💦
うちも0歳の頃から保育園行ってますが、たまーーーにおかしいなと思うことは伝えて頂けるものの、基本的には良いところばかり伝えてくださるので、逆に療育で活かすために出来てないところや苦手なところも教えてくださいってこちらから促すほどです😂
だからこそおかしいなと伝えて頂いたことはよっぽどなんだろうと思ってきいていますが😅
まぁでも今回はそこを伝えたくて強調しすぎてしまったのかもしれませんし、あまり気にしすぎず、発達相談受けるなど行動に移せば良いのかなと思いました😊
-
ママリ
そうですね、明確になった方がお互いにスッキリできるし、対応も違いますよね。
来週下の子の新生児訪問があるので、そのときに来た方に一度お話をしてみて、今後どうしていこうか相談したいと思います。
ひろさんのお子様は2歳5ヶ月で診断を受けたのですね。診断を受けてから、園側やご自身、ご主人の対応に変化はありましたか?
今日朝園に送っていったときに、主任の先生にお話を伺ったのですが、うちの子のいいところはないですか?って聞いたら、んーって言われてしまいました。悲しいですが、仕方ないのですかね…- 2月17日
ママリ
回答ありがとうございます。
やっぱり他の先生にも相談して私に伝えてきたんですよね。
ただ母も保育士をしていて、外遊びがまだしたくて部屋に戻れない子をたくさん見ているし、他のことで引っかかっていなければ何とも思わない。ずっと息子を見ていないので何とも言えないけど、給食を座って食べれてない、絵本とかの読み聞かせとかに座ってられないとかじゃなければ、そんな気にならないけどとは言われたので、そのお外遊びから部屋に戻れないだけで判断されるものなのか気になりました。