
息子が友達と遊びたいが、保育士が入れてくれず、諦めさせられる。保護者はどう対応すべきか悩んでいます。
保育士の対応についてです。
息子が一緒に遊びたい2人がいたらしいのですが、
入れてと言っても入れてくれず2回目にもう一度頼みに
行ったようなのですが、ダメと言われ入れてもらえなかったようで。
もう一度先生と頼みに行ってダメだったら諦めようと
保育士が言ったようで、案の定ダメと言われたみたいです。
私はもし息子がそうやってダメとお友達を入れてあげなかったら、そうやって〇〇もダメって遊びに入れてもらえなかったら悲しくない?みんなで遊ぼうよって声かけます。
でも結局息子は遊びに入れてもらえず、何度も頼みに行き
諦めなきゃいけなくなって可哀想に思えて😅
みなさんならどう対応しますか?
- ao(2歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はるちゃん
元保育士です😮
その保育士は息子さんがダメとお友達に言われたあとどのような対応をしたのでしょうか?
なにも対応せず、ダメって言われちゃったね〜くらいだったらいやいや!対応の仕方違うだろ!と思いますが……
もちろん、みんなで遊ぼうよって声掛けも大切ですが、
子ども同士の関係性やその時の雰囲気などもあるので全てにおいてその声掛けをするかと言われたらそうではないこともあります😞

はじめてのママリ🔰
元保育士ですが、私もその先生のように対応することありました。
仲間意識も芽生えてくる時期なので、そのダメと言った子達の気持ちも尊重するためです。
そのかわり、ダメと言われてしまった子(今回のaoさんの息子さんの立場になった子)には、「ダメって言われて悲しいね。今は2人で遊びたいみたいだからまた後で聞いてみようか。先生と一緒に遊ぼう」などと、断られてしまった悲しみに共感、フォローして一緒に遊ぶなど、その子の気持ちも十分に汲み取るように対応していました。
でも、私も母親の立場で息子がお友達にダメって言ったらaoさんと同じように対応すると思います😓
保育士は双方の気持ちを汲みとって対応するので、その保育士さんも😭aoさんも間違ってはいないと思います。
-
ao
コメントありがとうございます!
たしかにそうですよね💦
保育士から、2人で遊びたいみたいだから諦めようか。と声かけしましたと言われました。その後息子はどうしたのか、誰と遊んで気を紛らわしたのかまでは聞けませんでした💦
そこまでフォローしてくれてると、息子の気持ちも尊重されていて親としても安心だなと思いました!
ありがとうございました😣- 2月16日

はじめてのママリ
私だったら
・なぜだめなのか、相手二人に訳を聞く
・どうやったら3人で遊べるか相手二人に聞く
・「もし〇〇(相手二人)君たちが、遊ぼうと言っても入れてくれなかったりだめだと言われたらどんな気持ちする?」と聞く
・どうしても二人で遊びたいような無いようの遊びをしてるとわかれば、相手二人にその遊びが終わったら3人で遊ぼう?とお願いする。そして、その二人の遊びが終わったら息子くんに声かけてねとお願いする。
ですかね〜🤔
仲間外れみたいな感じに思えて切ないですよね〜😅
-
ao
コメントありがとうございます!
そこまでフォローしてくれると親としても安心ですよね🥺💦
保育士からは、諦めようかと声掛けしたとしか言われなかったので、それだけ?と思ってしまいました😭💦- 2月16日
-
はじめてのママリ
モヤモヤする出来事ですね😂
このような事が続けてあるとなったら、担任に真相を追求してみていいと思います!!- 2月16日
ao
コメントありがとうございます!
保育士から、今は2人で遊びたいみたいだから諦めようかって言いました。と言われました💦
その後息子は何をして誰と遊んだのかはわかりませんが、、😭
たしかにそうですよね💦
そのときは2人で遊ぶ雰囲気もあったのかな、、