※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

強迫性障害で服薬に迷っています。服薬の経験や支援が欲しいです。日常生活に支障があり、周囲の理解が得られず悩んでいます。服薬すべきか悩んでいます。

強迫性障害になってしまったのですが、服薬に抵抗があり迷っている状態です。服薬してる方のお話を聞きたいです。眠気がひどくなにもできない、や、やめるときに禁断症状のようなものがでる、など聞くと、飲むのがこわくていやになってしまいます。ですが現状は汚染恐怖、加害恐怖がひどく日常生活に支障をきたしてるレベルです。
まわりに気軽に頼れる人はいなく、旦那は私にあきれていて、仕事命の自営業なのでもう私の強迫のことは「好きにすれば」といったかんじです。
また、つねにイライラしていて感情の制御ができません。娘にもきつくあたってしまいます。
そのたびに自分を責めるのですが、またイライラしてしまいます。
良くなってまた悪くなってを繰り返しているので、覚悟を決めて服薬すべきなのでしょうか。

コメント

みー

私ではなく旦那のことですが、結婚前から強迫性障害で最初の方は自販機でジュースも買えない。
家から出られないなどあったみたいです。
結婚前から病院に通っており、薬を内服してます。
内服してると1人でコンビニに買い物に行けるくらいまでにはなりました。
ただ、飲み忘れが続くと3日目あたりから目まい?がするそうです。
それでも薬を飲まないより飲んだ方が普通に生活出来るので本人は薬を飲み忘れないようにして飲んでます。

  • まー

    まー

    ありがとうございます。めまいなどもあるんですね…。服薬考えてみます。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

夏から服用しています。私の副作用は、眠気・吐き気(悪阻の軽い版)・生理不順・便秘です。
加害恐怖が強く薬を飲んでいない頃は車の運転をしただけでかなり動揺していましたが、今は本当に気になる時に動揺するくらいになりました。が、以前みたいに好きな所に行けなくなってしまいました。
子どもに対してもイライラする頻度が服用していて減りました!

  • まー

    まー

    好きなところに行けない、というのは、副作用が強くて、ということでしょうか?子どもにたいするイライラが減るのは大きなメリットですね。ですがやっぱり吐き気などの副作用を聞くと、ためらってしまいます…。詳しいお話ありがとうございます。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加害恐怖の症状が強くて無駄に外出すると不安との戦いになってしまうんです。
    私の場合の吐き気は気持ち悪い〜って言えるくらいだったので生活には支障はなかったです。

    • 2月17日
  • まー

    まー

    私も同じです。強迫になってから車に乗るのがいやになり、コロナなども気になって外出が億劫になってしまいました…。家にいても手洗いや除菌を繰り返してしまうので同じなのですが💦副作用は人それぞれ違うということなので、飲んでみるのも手なんですかね💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナのせいで不安材料が増えましたよね😭
    私はパキシルを1番低い12.5の量で飲んでいます。
    私もできれば薬を飲みたくなくて、漢方くらいなら…って思っていました。主人も同じ考えでしたが、先生の指示に従った方が良いと思うって言われて服用することに決めました。

    • 2月17日