※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうまま
お金・保険

月収3万円で生活する女性が、旦那の給与や家計の不透明さに悩み、貧困や関係の葛藤を感じています。別れるべきか悩んでいます。

あげられるだけないのはわかってる
けど…月3万は少なすぎる。

前も同じような質問させていただきました
説明が下手なので読みづらいかも知れませんが、お付き合い頂けたらと思います。

旦那は恥ずかしながらバイトなのですが
月に16~17万前後の収入です。
息子が1人います。

家賃が6万
私の貯金は0(独身時代に貯めた分は通院費、出産費用、その他赤ちゃん用品などに使ってしまったため)
旦那の貯金は不明
(多分)その日暮らしの生活です。
毎月貯金できてる?と聞いたら
答えてくれませんでした。
給与明細や通帳、貯金など旦那が
教えてくれなくて不安がいっぱいです。
私がお金を管理したいと言っても
信用できないと言われました

私がもらってるのは月に3万です。
食費、生活費としてもらってます。
お小遣いはなしです。
独身時代からの生活と一変して、貧乏すぎて、、、とゆーか自分に使えるお金が1円もないのが悲しいです。

息子にもお金をかけてあげることができず
全てがお下がりばっかりで…
おさがりがいやなわけではないですが。

地元じゃない場所で暮らしていて
たまに友達と会える日があっても
(2.3ヶ月に1回くらい)
お小遣いちょーだいと言ったら
3000円でいい?って、、、
交通費で消えるしなんにもできない。
結局友達に申し訳なくて断ってます。

明細や通帳を見せてもらえないので
だいたいで計算してますが
きっとその日暮らしなんだから
しゃーないとおもいつつも
なんだか毎日お金がなくて家にこもってて
憂鬱です。
旦那が妊娠発覚から就活してましたが
うまくいかずに、今って感じです。
友達の会社が店を出すので、そこで雇われ店長しないか?と誘われているらしいのですが、それも予定が遅くなり、今年は厳しいらしいくて、結局今のままです。

普段は優しい旦那ですが、家事も育児もろくに手伝わない(言えばやるときもありますが。)
あまりにも危機感がないので、正直イライラしかしません。
貧乏すぎて、友達や親から可哀想とずっと言われます。デキ婚なので覚悟でやってきたつもりですが、もぅシングルになったほうが楽なのでは…と思っています。シングルがそんな簡単なことではないとは思うのですが、、、正直シングルのうちの姉の方が手当てとか含めたらたくさんお金もらっているので…
結婚式も指輪もなしで、私の理想とゆう理想は全て壊された気がします。
育児や生活習慣などが合わないと感じていて一緒にいるだけでストレスになります。
でもなんだかんだ、私がうまく仲良くしているつもりなので、いざ別れたくなっても言いづらい気がします。
愛はないけど情はあるってやつでしょうか。
長くなって自分でも何を聞きたいのか、わけがわからなくなりそうですが
お金がないというだけで別れたいと思うのは、よくないでしょうか?

コメント

いっちゃんマン

ちょっとキツイですが3万円はその給料なら仕方ない気がします(>_<)
生活費とは日用品とかかな?と思いますが
それであれば食費生活費3万でやりくりできませんか?
それから、そうままさん自身は働くのは難しいのでしょうか??

  • そうまま

    そうまま


    回答ありがとうございます

    3人分の食費と日用品ですね
    あと赤ちゃんの物などで3万です
    やりくりはしてるつもりです
    ですが月末に財布にお金が入ってない日が何日かあったりすると、ああ、今息子になにかあったらどーしたらいいんだろうとか考えちゃいます。
    今は預けられる場所がなくて、なかなか仕事を探せずにいます。

    • 8月17日
  • いっちゃんマン

    いっちゃんマン

    そうでしたか...
    お金がないと相手の悪いところばかり見えて来ますよね。
    ですが旦那さんの給料は結婚前から分かっていた事ではないですか?
    とても辛いと思いますが私なら離婚は考えませんね...
    明細や通帳を見せて貰えないのも謎ですが...
    二人の財産になると思うので見せてくれてもいいのにとは思ってしまうかもしれません(´・_・`)
    それに不信感も抱いてしまいますよね💦
    ご両親にも甘えるといいと思いますよ。
    お姉さんだけが甘えてて、そうままさんが甘えられないなんて事はないと思います!
    それに実際そうままさんがもしシングルになったらお姉さんのように実家にお世話になるのですか?(´・_・`)

    • 8月17日
  • そうまま

    そうまま


    よくないとはわかっていても、悪いところばかり見てしまいます、、、
    給与も明細をみていたわけではないので、さだかではないですが元同じ職場なので予想です。
    妊娠発覚後、結婚前に私の親に就職すると宣言していたのに今のままだし、なのに危機感がないし、通帳を管理させてくれないのは私が信用ないそうです。
    かなり歳上なので見栄はってんのか、貯金も教えたくないのか、理由を聞いても喧嘩になって教えてくれないだけなので…私も謎です。

    もしもですが、そうなったら実家に行って最初は支援してもらいたいと思っています。でもやっぱり悪いのでなるべく早く仕事を探してある程度貯めたら出ていくか、きちんと生活費を親に渡したいです。こんなのも理想にすぎないんてすが…

    • 8月17日
  • いっちゃんマン

    いっちゃんマン

    年上の旦那さんなのですか?それならもう少ししっかりして欲しいなと私も思うかもしれません(^^;;
    預けるところがないのなら旦那さんが帰って来てからの夜働きに出かけたいと言ってみてはどうですか?
    まぁ...育児も手伝わないような旦那さんなら厳しそうですけど...。
    それに旦那さんは自由に使えるお金があるのも腑に落ちませんね(´・_・`)
    離婚せず今の生活を頑張って続けていても私なら鬱にでもなってしまいそうです...。
    離れた時にやっていけるように調べておいて後は旦那さんと真剣に話合うしかないと思います(>_<)

    • 8月17日
  • そうまま

    そうまま


    かなり歳上なので、、、
    だからルーズすぎることに、失望したところがまた大きくて、、、
    育児全くできない人なので、息子のことが不安でなかなか預けたくないのもあります…

    色々調べては見ますが、息子にとって何が一番なのかを、もう1度しっかり考えてみます、ありがとうございます。

    • 8月17日
A

お小遣い3000円‥
小学生みたいですね‥(´・_・`)
正直生活費の中でへそくり作ってお小遣いにしてる人も結構いると思いますが、食費、雑貨、あかちゃんの為のもの全部で月3万ですよね?へそくり作りたくても厳しいですね。
その中でやりくりしてるそうままさん尊敬します。
離婚後毎月養育費を貰えればまだいいと思いますがきっともらえて2~3万でしょうし、ご実家はそうままさんとあかちゃんの生活費は見てくれそうですか?
母子家庭の手当てをあてにしても毎月入ってくるわけではないし一度入ったら次に入るのは4ヶ月後なので‥
離婚を考えるのであればしっかりお金のことなど調べた方がいいと思います。
それかパートに出るとか‥。
離婚してもお互いに情が残ったとして、何度も会ったりしていると(自宅に入れたり)例え一緒に住んでいなくても援助があると思われ市から警告されたり手当ての返還を求められることもあります。

  • そうまま

    そうまま


    まだまだお金のことなど無知なので、調べている途中なのですが、難しいです。
    実親はいつでも帰ってきてもいいよって言ってくれています。ですが実姉がシングルで実家に住んでいるので、更に私が世話になるのは大変かなぁと思ってなかなか甘えるにも気持ちが進みません🌀
    もし実家にお世話になったら、今住んでる場所が遠いし、実家の住所は知らないので会わないとはおもいます。
    本当は子供預けて働きたいですが、なかなか今のご時世(?)簡単に場所が見つからなくて……

    • 8月17日
るいママ1102

お金がないから別れたいのが変って言うよりもお金欲しいからシングルになるって考えに正直違和感覚えました。
ってか、シングルな私としてはちょっと不快でした。
シングルをそう簡単に捉えないでほしいです。

  • そうまま

    そうまま


    言葉足らずですいません。お金が欲しいから別れたいわけではないです。不快な思いをさせてしまって申し訳ないです…
    わからないことも色々あるので失礼なことを言ってしまったらすいません

    えっと、今の状況でも危機感がない旦那なので1人で頑張った方が色々いいんじゃないかと思っています。
    旦那は自分の金だからって、自分のことにはお金使う人なので、そこも理由の一つですが。
    わたしも働きたいのですが、なかなか預けられるところが見つからなくて、働けるのが先になってしまいそうです…
    預けるにしても、最初のお金を払えるかどうかも微妙です…

    • 8月17日
悠ママ♬*゜

お金がないだけが理由なら、お金を稼ぐ方法はいくらでもあると思います。
旦那がバイトを掛け持ちするとか、そうままさんが自宅で出来る仕事をするとか、保育園に預けて働くとか…

理想通りの結婚生活が送れている人は少ないんじゃないですかね?
私も独身時代の方が今より断然裕福に暮らしていました。

子供から父親を奪うに値する、どうしようもない理由がない限り安易に離婚という結論を出すべきではないと思います。

  • そうまま

    そうまま


    旦那にはいつもお願いしています。なんでもいいから就職してほしいって。できないなら今だけ掛け持ちしてほしいって。でも何かと理由をつけて、やってくれません。
    私が働きたいのですが、なかなか預けられる場所が見つからないのが現状です。

    息子には何が一番なのか、考えてるんですが、考えれば考えるだけわからなくなってきてしまいました…

    • 8月17日
  • 悠ママ♬*゜

    悠ママ♬*゜


    旦那に期待しても無駄。
    クライに腹をくくらないとだめそうですね…
    私の友人で、旦那の給料は手取り20万以下で子供を5人育てている人がいます。
    子供のためにと思えば、やって出来ないことは無いと思いますよ☆
    預けられないなら内職をするとか。

    • 8月17日
  • そうまま

    そうまま


    やっぱりそうなんですかね…

    その友人さんとてもすごいです!どうやってるのか教えて欲しいくらいです!!

    私自体、家事も育児もお金のこともまたまだ初心者ですので、もっと調べてみたいと思います💦

    • 8月17日
とまと☆

子供ができた時点で、お金がないことは分かっていなかったのでしょうか。旦那様と一緒になって育てていくと決めて結婚し、子供を産んだのですよね?結婚式や指輪がないのもご自身が招いた結果です。そして、実際生活していくうちに、おこづかいもないし、離婚したら手当てもらえるから自由に使えるお金増えるし離婚したい。って、簡単に考えすぎです。あなたではなく、お子さんが1番かわいそうです。

  • そうまま

    そうまま


    すいません、お金が欲しいから離婚したいわけではないんです、、、
    考えれば考えるだけわからなくなってきていて、言葉がうまくでなくて伝わらないかも知れませんがすいません。

    元々、お金が無いのがわかっていて、妊娠中に旦那が、これから就職して少しでも安定したお金がもらえるようにすると私と親の前で宣言しました。ですが今は全く約束を守れていません、むしろまぁ大丈夫でしょって態度です。
    お金の話になると、じゃあ働けばとか言われます。保育園入れれば、とか。なかなか預けられる場所が見つからなくて働けない私に。
    お金の管理は全て旦那なので、3万以外の使い道は全くわからない状態だし、月末にお金が無いのが当たり前で、私は毎日毎日息子に今なにかあったら財布に数十円しかないのにどーしたらいいんだろうと考えるばかりです。

    • 8月17日
deleted user

お金がないってストレスですよね(´・ω・`)
変な話、愛だけでは生きていけないですからねー、、、
なんだかんだ言って世の中お金が必要です。

うちも今、仕事辞めてきたーって言われて、無職です (笑)
さすがに、離婚届持ってこいよって言いました (笑)
でも、チビちゃんを見て、この子はこいつがいなかったら存在してなかったしなーと思うと、離婚は出来ませんけど(´・ω・`)

私の勝手な解釈ですが、そうままさんはお金がないってことよりも、お金の管理が出来ないことにストレスを感じてるように見受けられます。
どちらかと言うと、旦那さんにお小遣い制にしてもらって、そうままさん自身で収支をつけたいのじゃないですかね⁇(´・ω・`)
旦那さんがちゃんと貯金出来ているのか、先々が見えなくて不安なんじゃないですか⁇(´・ω・`)
でも、今の感情のまま突っ走っても、上手くいかないと思うので、一呼吸して、まずはシングルになった時の手当てやら支払いやらのシミュレーションしてみてはいかがですか⁇
それをしても離婚した方がメリットが高いのであれば、離婚すればいいと思うし、トントンくらいであれば、もうちょっと待って、そうままさん自体が働いたり、その3万の中で上手くやりくりして捻出したり、友達と遊ぶと嘘ついて3千円もらって、ちょっとずつでも貯めて、離婚の準備してから離婚してもいいと思いますよ(*´ω`*)
私は、シミュレーションしてみて、正直旦那よりも稼いでしまってるので、手当て貰えないし、離婚するメリットは何もなかったです (笑)

お金は大事です‼︎それ以上に、息子さんが大事だと思いますので、いろいろと調べてから行動しても遅くないと思いますよ(*´ω`*)

  • そうまま

    そうまま


    そのとおりです🙇
    なんというか、今この家にはいくら入ってきていくら使えていくら貯めていけるのか、それがわからなくて先がとても不安なのです…

    旦那には私がお金を管理したいと言ったのですが、信用できないと言われてしまつまって…。

    旦那自体は自分のことには独身の時と同じようにお金を使っているみたいです。
    先への危機感もなく、何も変えようとしてくれない旦那にいらだっていました。
    なかなか、預けられる場所がみつからなくて、働ける場所がみつからないのも更にイライラしてしまって…

    実姉がシングルなので、色々話を聞いたりしてるんですが、まだまだ無知なのでもっと調べてみたいと思います。

    ココナッツさんのように心に余裕のある奥さんになりたいです…

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かります‼︎分かります‼︎
    先が見えないってすごく不安ですよね(´・ω・`)
    真っ暗闇の中、懐中電灯もなく、手探りで歩いてる感じがするんですよね、、、

    それに、自分はカツカツやってるのに、何呑気にしてんだよって思っちゃいますよねー‼︎
    そうままさんのこと信用出来ないって言ってるけど、本音は自由に使いたいからなんですね(´・ω・`)
    こっちだって、月に1回くらい自分のお買い物したり、息子ちゃんの物買いたいですよね‼︎初めての子供なんですから、新品の与えたいですよね‼︎
    ってか、月に3万では食費だけで消えちゃいますよね、、、
    むしろ、お金ないからってご飯無しにしてみるとかはダメですか⁇(´・ω・`)
    あれ⁇児童手当はどうなってるんですか⁇
    それは息子ちゃんの分ですから、その分だけでも欲しいですよね‼︎
    人の旦那さんを悪く言うのもなんなんですが、、、職探しもそうですし、お金のことそうですが、もうちょっと父親の自覚を持って欲しいですよね、、、
    うちのもそうですが (笑)

    お姉さんがすでに実家にいるんでは、あまり頼りたくはないですよね。
    私の友人で、逆の立場、そうままさんの旦那さんの立場の人が、同じような理由で離婚してましたが、元奥さんはやっぱり実家に入ったみたいでしたので、やっぱり実家の協力なしでは難しいと思います(´・ω・`)

    私も余裕なんかなく、毎日イライラしっぱなしですよ‼︎きーきー言ってます (笑)

    そうままさんと息子ちゃんにとって何がいいのか調べましょう(*´ω`*)
    離婚はそれからでも遅くはありませんよ(๑¯ω¯๑)

    • 8月17日
  • そうまま

    そうまま


    もぅその通り過ぎて言葉が出ないです…

    児童手当ですが、旦那が勝手に自分の口座に入るようにしてしまっていました…
    息子の口座作って貯めていたかったのに…(そのことはずっと話していたのに)勝手にそんなことされて本当にこっちが信用ないよ!という感じです

    色々なことが、なかなかうまくいかなくて悪化してくばかりで、本当に怖いです。でも息子には不自由なく暮らして欲しいので頑張ってとりあえず話し合いしてみたいと思います…

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんな状態で、よく半年も頑張ってこれましたね(ノД`)
    私は1ヶ月でも保たないのに、、、
    大丈夫ですか⁇なかなか気分転換も難しいかもしれないですが、ここで話すだけでも違うと思うので、いつでも書き込みして下さいね(*´ω`*)

    曖昧なんですが、児童手当の振込先なんですが、名義は旦那さんのしか出来ませんが、可能ならば新しく旦那さんの名義で新規口座開設して、それに変更してもらえばいいと思うんですよね(๑¯ω¯๑)
    通帳のありかは、そうままさんの実家に置いてもらうとかして、旦那さんには分からないようにするとかは、出来そうですか⁇(´・ω・`)

    話し合いに応じてくれればいいですけどね(ノД`)
    でも、息子ちゃんはお母さんが頑張ってくれていること分かってると思いますよ(๑¯ω¯๑)
    なので、頑張らなくていいですよ(*´ω`*)

    頑張らなくちゃいけないのは、旦那さんの方ですよ‼︎
    近くにいるなら、私が説得したいくらいです‼︎

    • 8月17日
  • そうまま

    そうまま


    優しいお言葉
    ありがとうございます🙇
    とりあえず1回気持ち落ち着かせたくて、息子と2人で実家に帰ってきちゃいました🌀

    講座のこと、知らなかったです…
    1度調べてみたいと思います!
    出来れば使わない通帳作りたいですもん。旦那は使う気満々だったみたいですが。

    正直、息子といれればもぅいーんだけどってかんじですが
    気持ちが落ち着いてからまた話してみてダメだったらまたちょっとがんがえてみます…🙇

    • 8月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それでいいと思いますよ(๑¯ω¯๑)
    頼れるところがあるのなら、頼ってもいいと思います(*´ω`*)
    このことで、もしかしたら旦那さんも考えを改めてくれるかも知れませんし(´・ω・`)
    そうなることを祈っております。

    文章も気持ちがちょっと安定したように感じます(*´ω`*)
    また挫けそうになったら、ここもありますので(*´ω`*)

    • 8月18日
  • そうまま

    そうまま


    今回帰ってきた時点で何かのきっかけになればいーのですが、なかなか難しいですね😔

    ありがとうございました🙇
    本当にちょっと落ち着いてきたので、もっと良い方にいくようにがんばってみます💦

    • 8月20日
naaami

うちもしばらく全く同じような状況だったのですごく気持ちわかります。ぶっちゃけお金あればみんな幸せですから←
うちもまだまだ手取りそんなもんでそこから旦那の借金とか払ってるし、旦那にお小遣いない月もあります。


私がお金を管理しだしたのはほんの2ヵ月前。どれだけの借金があるか知ったのも同じ頃です……
結婚して3年目でようやく全て任されました。女問題も絡み私が離婚を切り出したからです。どう考えてもシングルでやったほうが経済的と精神的に安心できそうだったからです。でも離婚は嫌だったようで、切り出した翌日にキャッシュすべて渡してきました(笑)

お金がなくて保育園に預けてなかった時は私は夜働いてました。水商売ですけど自分のお小遣いや携帯代くらい払いたかったので旦那が休みの日等に協力させましたよ!←

  • そうまま

    そうまま


    3年ですか!長いですね…
    旦那さんお小遣いない日があるんですね、、、うちは旦那は自分のことには普通にお金使ってるみたいです…

    わたしは持病があるのに、その薬代や通院費がなくて悪化してくばかりだし、本当に自分のことにはお金をだせないのに、ってかんじです。

    借金や女問題がないからまだ私は楽しているのかもしれませんね。らむさんは、すごいです。私ならすぐに心が折れていたと思います。
    旦那が歳上なこともあってなのか、維持になっているのか、なかなかうまいこといきませんが、長期戦ですかね…

    私も、夜や旦那が休みの日に働きたかったのですが、育児を全くしてくれないので今は無理そうです…
    やり方を知ろうともしてくれないので、、、これも長期戦になるかもしれません

    • 8月17日
  • naaami

    naaami

    夜と言っても子どもが寝た後ですよー!うちも育児なんてできない人です、特に寝かしつけなんて絶対できなかったので今も娘はママと寝る、パパイヤってはっきり言うくらい(笑)
    寝かしつけ終わってから準備して8時半から9時の間に行って、遅くても夜中の2時か3時には帰ってました!夜中起きたときはさすがにギャン泣きしてたみたいですが……そこはちゃんとあやしてくれてたみたいです!もちろんギャン泣きのときの対処法を携帯のメモ機能使って送ってやりましたが(´-ι_-`)

    • 8月17日
  • そうまま

    そうまま


    うちの子は今はやっとまとめて寝てくれていますが結構な頻度で夜泣きしているので、それが不安で…
    私でもなかなか寝かしつけができなくて…
    ギャン泣きしてるとき、旦那はぐーすかねてたままなので、それも不安です…帰ったら息子1人泣いてたらどうしようとかかんがえちゃって💧
    でも考えれば考えるだけ、何も出来なくなるのは当たり前なので、変わりたいのですが自分も何も出来ないのにも悲しくなります…

    少しづつ旦那にもやってもらえるように説得はしていきたいと思います…

    • 8月17日
まま

お金の不安って尽きないですよね
旦那さんのご両親には相談しましたか?なかなかそういう話はしずらいと思いますが、どうせ離婚を考えるくらいなら最終手段です(>_<)!
という我が家も、一度家計の相談を義母にしたことありますが、「どこの家庭だってお金の悩みをかかえながらギリギリで生活してるのよ」が回答でした。そういう義母に育てられた旦那も、本当にお金にルーズだし、貯金できなくてもナントカナルヨ!ってタイプで、すごく苦労してます(/ _ ; )
3年かけて説得し、ようやく家計の管理させてくれるようになりました!!そしたら無駄な経費が出るわ出るわで…(T ^ T)
でも家計を管理させてもらえる安心感と信頼を感じています。
そうままさんも離婚考えるくらいなら、本気でぶつかって喧嘩した方いいです。うちは暴言吐きあって離婚ギリギリまで考えて、やっと旦那が改心してくれました(T ^ T)

  • そうまま

    そうまま


    1度だけですが義母に相談したことがあります。その時は全くうちの息子はー!と言って私に少しまとまったお金をくれました。そういうことではないんだけどなぁと思い、そのお金には手をつけていませんが。なかなかうまく言えなくて…

    まず私が信頼されていないので、長期戦になるかもしれません…
    3年もわたしは耐えられるかも正直わからないですが、もう少し頑張ってみたいと思います…

    • 8月17日
なつめぐ

私はお金がないと言う理由で別れてもいいと思います!実際お金がなければ喧嘩も増えるストレスになり常にイライラしちゃいます。うちの旦那は正社ですが全然ダメです。
お金がないって理由プラス他にも色々あると思います。
うちは他にも色々ありすぎて本当離婚したいです(笑)
家族を養う力も家族を気づかう気持ちもない旦那なんて正直いりません。
頼れる場所があるなら早めの離婚をお勧めします!
私の個人的な考えですがお金がないからパート、バイトに行っても働いてるなら俺がお金を入れなくても生活できる。と今まで貰っていた分まで入れなくなる可能性もあります。
結局働いてもまた同じ結果です。
旦那さんをどうにかしないかぎり無理ですね^^;
それなら別れて実家にお世話になりながら仕事行ってお金貯めたほうがマシです。

  • そうまま

    そうまま


    そうなんです!今のまま働きに出てもそうなるのが目に見えていて…

    なんで自分だけしか子供のことを思ってないのかな?って不思議です。
    旦那は子供一番じゃないんだなって。

    • 8月17日
  • なつめぐ

    なつめぐ

    実際そうなるのが目に見えてますよね...確かに旦那に見てもらい働くって言う手もありますがグズった時にちゃんと見れるか私は不安なので絶対できません!信用できる人ならば別ですが現状信頼できない相手に預けるだなんて怖すぎます。普段は娘と楽しそうに遊んでいてもそれは娘の機嫌がいいからでグズれば毎日一緒にいる私でもイラっとするのに絶対ムリです。
    正直他の方のコメント見てても幸せな家庭なんだろうなーって思ってしまいます。
    私にはシングルは簡単じゃない仕事すればいい保育園は?もっと上手くやればやっていけるでしょ?ってそんなこと全部わかってますよ(笑)

    • 8月18日
  • そうまま

    そうまま


    そうなんです…信用できるくらい育児ができるならいーんですが、常日頃何も手伝わないのに急にそんなことできるはずもないですし、私的にはそんなことに子供を巻き込んで泣くのわかってて放置できないです…
    で、結局自分が我慢してのループ…

    旦那の態度が全然違えばきっとお金なくても頑張ろうってもう少しは思えたと思うんです…
    シングルが簡単でなりたいなんて思う人は正直いないと思うんですけどね…😓過酷さをわかったうえで、今よりは…と思っていただけなんですが…

    • 8月18日
ファン

手取り16万なら、食費と日用品で24000円未満。と子供の雑費なんかで6000円くらいで妥当な額かと思います。

正直は話し、家賃が6万って団地とか応募して所得に合わせた住居にされた方がいいとおもいますよ。普通の賃貸でも4万以下くらいじゃないと厳しいです。

ご主人から家計を握るのが難しいなら、せめて支払いの打ち合わせをしては?
無駄に高い携帯とか、何にいくら使ってるのか把握して改善を促す。補正する。改善点がわからなければママリで募ればいいです。
男性が細やかな節約は頭にない方多いと思うので、気づかせてあげればいいんじゃないですかね。
16万。
家賃=6万
生活費=3万
夫のお小遣い=(16000円~2万)
光熱費=(もしかすると2万~3万かも)
二人の携帯=(2万)
借金は?保険は?車は?
()←は一般的な支払いだと勘違いしてる人の家計簿に近いもの入力しました。これだと残り
ませんから、責め立てても一文も貯金できません。なんてご夫婦の相談者はママリでも多く拝見します。
改善点はたくさんあり、実際は貯金できなくない収入ですが、話し合いでき把握しないと打開策がねれません。

また子供の面倒を見れない夫に預けて仕事ができない。なんて悠長なこと言わずに、言い方悪いですが子供を押し付けてでも仕事して収入増やして、子供が万が一ギャン泣きしても助けてくれる人が回りにいなかったら、やらざるおえない状況を作り出し父としての自覚と、子供の扱いを叩き込む良い機会だと思えませんか❔。
もし虐待などに発展しそうな父親だと判断するなら、それこそ離婚だとは思いますが。そこまで酷い父親なのでしょうか?
離婚って簡単かもしれないけど、シンママの方がお手当て待遇は良いかもしれないけど、メリットばかりじゃないですよ。
結婚生活は理想に近づけるために、みなさん綿密に話し合い、相談してます。幸せそうな家族だと見えても、中は泥沼だったり。外で口喧嘩ばかりして、離婚しそうに見える家庭も家ではラブラブで、口喧嘩が話し合いに発展できてる証拠の場合もあります。
結婚指輪も高い理想を追わずに、ペアリング1万とかの方もいますよ。5年後ゆとりができたら、理想の指輪買えばいいじゃない。って方もいますよ。

  • そうまま

    そうまま


    失礼だったら、すいませんが…
    食費と日用品でそれだけってだいぶ無理じゃないでしょうか…そんな激安スーパーがあれば別ですけど。うちの周りにはないですし。家賃に関してもそんな家賃じゃまともに暮らせるような、ましてや赤ちゃんむかえられる家なんてないですよね…

    団地とかも考えていましたが不運が重なって全てがだめにはなりましたが。今のところはとりあえずで住んでます。赤ちゃんのために借りたようなもんなので。
    携帯、その他支払い云々そうですが、すでに話し合っています。それでも何も聞き入れてもらえませんでした。

    子供を押し付けて、とありますがそれはあまりしたくないです…子供をそんなことに使いたくないです…甘いかもしれませんが…なぜ2人の子供なのにそんなことしないとわからないのか、謎です。理解出来ないし、その時点で失望ですので。

    こんな息子の将来と生活が不安な暮らしが毎日続くのはストレスでしかないので、それが嫌です。

    • 8月17日
  • ファン

    ファン


    家と比べても仕方ないですが、手取り25万で家賃は46500円です。
    もし貴方と同じ収入の夫の給料なら、迷わず1k一階を選び2~3万にするくらいです。
    所得に応じた、生活維持の理想費があるのはご存じですか?
    手取りから14%が食費。日用品は2%が理想値です。現にママリの食費の投稿見ても15000~20000円でやれてる方は少なからずいますよ。
    またふるさと納税を活用して、米なり野菜なりもらいつつ市民税の節約ができますから、やるとやらないでは米半年分は違ってきます。家は埼玉の物価高めの所にくらしてますが、食費日用品こみこみ33000円です。
    ズボラですが、お勤め品と納税と楽天ポイント活用で乗り越えています。
    なんだかんだで夫のお小遣い含まず12万くらいで生活してます。

    ただ、こんな事を熱弁してもそうままさんは既にご主人に愛想をつかしてるご様子。
    シンママになるのもいいと思いますよ。

    • 8月17日
  • そうまま

    そうまま


    1kですか…!なかなか選ぶには勇気がいりそうです…ストレスはんぱなさそうですし、子供OKのところが少なそう…
    それが出来ない気がするのでまだまだ息子のことを一番に考えられてないのは私なのかもしれないです…
    ふるさと納税は知らなかったです。そんなことがたるんですね!調べてみたいと思います!ありがとうございます🙇

    画像までありがとうございます!生活費管理についてもまだまだ勉強中なのでとても参考になります。でもそこはこらからも頑張ってみます!
    あとは話し合いがうまくいけばいーんですが…

    • 8月17日
  • ファン

    ファン


    シンママになるなら、1k母子暮らしなんて方はたくさんいますよ。

    そうままさん、独身の頃に貯金とかできてましたか?
    一家暮らしはこうじゃなきゃいけない、とか固定観念の理想がありすぎる人は貯蓄できにくい傾向です。
    携帯の例え話ですが、DOCOMO、au、Softbank=7~8000円の基本使用料が主流ですよね。これ二台と機種分割で月に2万なんてご家庭多いですが、格安モバイルは299円から使える時代ですよ。
    使用感とか全て網羅してるわけじゃないけど、私は楽天モバイルなんで安くて1250円です。DOCOMOの電波借りてる楽天なので通信に問題ありません。
    何か大手だと馬鹿馬鹿しい支払いだと思いませんか?
    家賃も同じですよ。一時的に寝泊まりできて、棄てる費用なら安くて掃除を小まめにできてれば都なんです。頭金できたら、一軒家に乗り換えればいいですからね。頭金が1000万とか作ってる家族は、家賃は激安選んでるご家庭が多かったですよ。(私は建築関係の仕事だったので統計的に話してます)

    • 8月17日
  • そうまま

    そうまま


    もしですがシンママになったらそれでもいいですが、3人となるときついかなと思いまして💦1kじゃなくても子供が産まれる話をしたらお断りされる物件が多くて…それでも1kでも子供OKな場所ってあるんですね

    高卒で、理由あってすぐ働けなかったですが3年ちょっと働いて、貯金は大体ですが1年に50万ちょっとくらいてますかね…収入が時期によって10万ほど差が出ていたので次の年に足りない分は貯金から出していたので少し減ったりもしていましたが…
    携帯ってそんなに違うんですね…
    あんまりつかわないほうなのですがだいたい3、4000の間でした。旦那は何故か1万するらしいです…

    • 8月18日
ザト

預け先が見つからないとのことですが、認可保育園はもう申し込みしてますか?
私の住む地域は待機児童が多く、申し込みから一年以上経ってはじめて入園できるので、今日にでも申し込みしてください(;´・ω・)
私は通勤に片道1時間半かかるので、その範囲内で通える認可園に8箇所、認可外に4箇所申し込みして、やっと一年後に入園できました。
夜はご主人に預けるのが不安、保育園も預け先がない、だけじゃなく求職中でも認可や認可外に申し込みして、夜も預け先を探して働けるようにすれば、その生活は激変しますよ💟
お金に余裕がないってすごくストレスですよね。(>_<;=;>_<)。
でも、お金がないことがわかっていたんですから、妊娠中から生後2ヶ月で入れる保育園を予約したり(自治体や園によって異なります)、分娩費の手出しがない病院で出産したり(東京23区でもでも45万くらいでおさまる場所はあるので)手はあったはずです✨
お友達と出かけるのも良いですが、お金がないなら来てもらえば良いですし、3000円あれば交通費に仮に2000円かかったとしてもランチするお金までありますよヾ(*´▽`*)ノ
ご主人の収入を把握させてもらえないなら、義両親でもご主人の仲の良い友人でも巻き込んで、第三者の協力を得て一度収支を確認させてもらいましょう(●´人`●)

  • そうまま

    そうまま


    まず保育園に入れる気は全くなかったので探し始めたのも最近になります。
    1人で色々調べてはいますが、無知なのでなかなか難しくて、、、この前は働いてないと申し込みもできません。と言われた場所もあったり、苦戦してました。
    まず旦那が正社員で雇ってくれるところ探すから!と言って3年は母と子供は一緒にいたいでしょって妊娠中話していて。なので保育園は入れる予定なかったですが、旦那があまりにも変わらないままなので私が動くしかないのかと思い、今にあたります…
    妊娠中からですが、口ばっかりでなんにも進歩しない人でした。病院も余裕持って決めたかったですよ。私は。でもその時は色んな不運が重なって、選んでる暇なんてなかったので…
    妊娠中から今まで不運続きでイライラしてるのもあって、よくないことばっかり考えてしまったのかもです。
    もう少しいい方にするよう話し合いも頑張ってみいます🙇

    • 8月17日
ちゃま

なんで信用されないんですか?

  • そうまま

    そうまま


    わからないです…
    特に今まで無駄使いしたりしたことはないですし、心当たりはありませんが。

    • 8月17日
  • ちゃま

    ちゃま

    ((((;゚Д゚)))))))
    ショック

    • 8月17日
ことり

お金は大事ですよね!
他の方へのコメント見ましたが、給与明細や通帳など教えてなくれない…で終わりにするのではなくとことん不安が解消されるまで話しあってはいかがですか⁇
やっぱり不安解消されないままだとますこのモヤモヤというか悩みは続きますしね!

不安だよ、心配だよって伝えてみては??

  • そうまま

    そうまま


    何回か言ってるんですが理由も言ってくれないし、喧嘩に毎回なってしまって、私が折れてしまってました
    頑張ってもう一度伝えらるようにしてみたいと思います

    • 8月17日
ちびすけ。

離婚したい理由がとても
理解し難いです。

私の旦那は正社員ですが、
給料は19万です。
食費は月一万で抑えてます。
あと旦那が仕事に行く前の
息子が寝てる時間帯(早朝)は
旦那に息子を預けて
セブンイレブンでバイトしてますよ?
旦那さんが何の仕事をしてるか
分かりませんが、
少しでも旦那さんに子供預けて
バイトなど出来ませんか?

あと児童手当はどうしてますか?
貯金などしてないのですか?

  • そうまま

    そうまま


    月に1万ですか?3人分ですか?どうやったらそんなに抑えられるんでしょうか?もしよかったら教えてください🙇
    旦那に預けたいですが、何も出来ない(やらない)人なので、、、正直安心できないし、泣くのわかってて子供置いて行くなんて私はできないです、、、
    今のところ最低限のこと出来てもらえるように交渉中なんですがね、、、

    児童手当も旦那の通帳に入るようになっていてどうなっているのか教えてもらえません。貯めているのかそうでないかも。
    私の独身時代の貯金は妊娠中に仕事辞めてから今までで病院や足りない生活費、赤ちゃん用品などで消えました。
    旦那のはまるっきりわかりません。あるって言ってたけど、多分本当はなかったみたいです…そこも教えてくれなくてさださではないですが。

    • 8月20日